【イベント】電脳新春行進曲の攻略
【イベント】バレンタインイベント/チョコ一覧
【大決戦】大決戦グレゴリオ(屋内戦)の攻略
【ランキング】最強キャラランキングTier表
【キャンプ】マキ/ハレ/コタマの評価
ブルアカ(ブルーアーカイブ)における拠点防衛(軍需工場の廃墟)の最新情報と内容をまとめた記事です。拠点防衛のおすすめのキャラや編成、効率は良いのかについて詳しく掲載しています。
特別依頼の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
役割 | おすすめ度:キャラ |
---|---|
アタッカー | |
サポート | |
タンク | |
ヒーラー |
拠点防衛のおすすめキャラは上記になります。範囲アタッカーは最低でも2体、タンクは1人用意しましょう。先生レベルが低い方はタンク1人では耐え切ることができないので2人入れて耐えるのがおすすめです。
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
拠点防衛のおすすめ無課金編成は上記の編成です。誰でも組めるように星2以下の生徒のみで編成しました。セリナでタンクの移動と回復を担い、コタマのバフを掛けたモモイやノノミのEXスキルで敵を殲滅するのが基本的な運用方法になります。無課金で入手できる恒常星3生徒の「イオリ」や「ツルギ」を所持している場合は積極的に編成しましょう。
![]() |
【Hard任務】:14-3 or 20-3 任務ハード一覧と周回おすすめ場所 |
---|
イオリは恒常の星3生徒ですが、任務のハード14-3と20-3で神名文字をドロップします。ハード2倍キャンペーンを利用しながら毎日コツコツ集めると1ヶ月ほどでイオリを入手できる計算になります。
![]() |
【ショップ交換】 合同火力演習コイン×1200枚 火力演習コインの入手方法を見る |
---|
ツルギは恒常の星3生徒ですが、合同火力演習のショップで神名文字を交換することでも入手可能なため、ツルギの神名文字を120個集めて入手しましょう。合同火力演習は毎月開催されているので、毎回参加していれば最短2ヶ月でツルギを入手できます。
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
自由枠 | 自由枠 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
タンクをセリナのEXスキルで前方に釣り出して、ヒマリのバフをかけたイオリで一掃する編成です。タンクの枠はポジションがFRONTであれば「ミカ」や「ネル」などタンクではない生徒でも代用できます。また、残りの2枠は完全に自由枠となっているため、誰も編成しなくても問題ありません。
★拠点防衛の攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
拠点防衛ではタンクの生徒で敵を引き付けることが重要です。また、コストが溜まり次第すぐにEXスキルを使用するのではなく、ある程度敵が溜まるのを待ってから範囲攻撃で一掃することをおすすめします。
セリナEXスキルをタンクの前方に使用するようにしましょう。そうすることでタンクが前進し、敵のヘイトを集めることが出来るため攻略しやすくなります。
ステージ | レベル目安 | 装備目安 |
---|---|---|
I | 70 | Tier5 |
J | 70〜75 | Tier5〜6 |
K | 75〜80 | Tier6〜7 |
L | 80~85 | Tier7〜8 |
M | 85〜90 | Tier7〜8 |
アタッカーは火力に影響する装備を、タンクは耐久に影響のある装備を優先してあげることで効率よくクリアすることが出来ます。また、敵とのレベル差があるとダメージが通りづらくなる仕様があるため、アタッカーのレベルを最優先で上げるようにしましょう。
拠点防衛は挑戦に必要なAPが多くなっており報酬もそこまで多くないため、報酬倍率の上がるキャンペーン以外では周回するのはおすすめしません。普段は任務をクリアして素材を集めるのがおすすめです。
ステージ | 消費AP | 報酬 | 1AP毎の経験値 |
---|---|---|---|
A | 5 |
![]() |
90~100 |
B | 10 | ![]() ![]() |
105〜110 |
C | 15 | ![]() ![]() |
116.6〜120 |
D | 20 | ![]() ![]() |
132.5 |
E | 25 | ![]() ![]() |
146 |
F | 30 | ![]() ![]() |
150 |
G | 35 | ![]() ![]() |
171.4 |
H | 40 | ![]() ![]() |
187.5 |
I | 40 | ![]() ![]() |
187.5〜200 |
J | 40 | ![]() ![]() ![]() |
150〜400 |
K | 40 | ![]() ![]() ![]() |
150〜400 |
L | 40 | ![]() ![]() ![]() |
150〜400 |
M | 40 | ![]() ![]() ![]() |
162.5〜412.5 |
難易度が上がるに連れて経験値効率も上がっていくので、自身がクリアできる範囲で1番難しいステージを周回(掃討)するのがおすすめです。
拠点防衛はキャラのレベルアップができる「レポート」を効率良く稼げる任務です。また、拠点防衛では掃討が行えるので星3クリアできればレポート稼ぎをサクサク行えるようになります。
拠点防衛で出現する敵は全て貫通弱点で、かつ大量の敵が出現します。拠点防衛C以降は100体以上の敵が押し寄せて来るので、多数の敵を相手にできる範囲攻撃キャラを中心に挑むのがおすすめです。
![]() |
|
開催中イベント | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
常設コンテンツ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ゲームエイト@Game8
先生レベル:90MAX
プラチナトロフィー:28個獲得
制約解除決戦:100段階クリア
戦術対抗戦:最高1位
全キャラ数:185
拠点防衛(軍需工場の廃墟)の攻略とおすすめ編成【ブルーアーカイブ】
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。