【イベント】電脳新春行進曲の攻略
【イベント】バレンタインイベント/チョコ一覧
【大決戦】大決戦グレゴリオ(屋内戦)の攻略
【ランキング】最強キャラランキングTier表
【キャンプ】マキ/ハレ/コタマの評価
ブルアカ(ブルーアーカイブ)の合同火力演習(射撃演習)の攻略とおすすめ編成の記事です。射撃演習の開催日やおすすめ編成、代用や攻略ポイントなど詳しく掲載しています。
合同火力演習の関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日 | 2025/1/8(水)メンテ後〜1/15(水)3:59まで |
---|
2025/1/8(水)メンテナンス終了後(17時)より「射撃演習」が開催されます。今回の射撃演習では持続ダメージと振動アタッカーが有効なため、どちらも必ず同時に編成しましょう。
地形 | |
---|---|
タイプ |
![]() |
ギミック |
【フェーズ3〜4】 ・火傷、悪寒、中毒、応援の熱気、感電追加ダメージ適用された敵を振動タイプの生徒が攻撃すると、追加ダメージを与える 【フェーズ4】 ・敵の会心抵抗値が増加 |
持続ダメージ役ー例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
持続ダメージとは一定時間継続ダメージを与えるもので「火傷」「悪寒」「中毒」「応援の熱気」「感電」5つの総称です。 |
今回の射撃演習では、持続ダメージを付与し振動タイプで攻撃すると追加ダメージが発生するため、戦闘が有利に働きます。中でも持続ダメージを与えながら火力にも期待できる振動アタッカーの「レンゲ」が大活躍可能です。
振動タイプのアタッカー例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
射撃演習では、敵が1体しか出現しないため単体アタッカーが有効です。今回は敵の防御タイプが「弾力装甲」となるため、強力な振動タイプのアタッカーを所持していない場合は、助っ人からレンタルしましょう。
射撃演習のフェーズ4では敵の会心抵抗値が高くなっています。そのため、会心抵抗を無視できる確定会心の「ミカ」や会心の影響を受けない「チアキ」が極めて有効です。
今回の射撃演習では、持続ダメージを付与した後に振動アタッカーで攻撃するというスタイルが求められます。そのため、持続ダメージ要員と振動アタッカーの両方を編成しましょう。「レンゲ」は火傷を付与できる振動アタッカーであるため、一人二役担うことができるので非常におすすめです。
射撃演習では、敵が単体で出現するため振動タイプの単体アタッカーが有効です。しかし、振動タイプのアタッカーは選択肢が少ないため、単体アタッカーでなくとも火力が出せる振動アタッカーであれば問題ありません。
※おすすめキャラを左から順に掲載しています
役割 | おすすめキャラ |
---|---|
アタッカー |
![]() |
持続ダメージ |
![]() ![]() |
サポーター |
![]() ![]() |
今回の射撃演習のギミック効果により敵の会心抵抗値が増加しているため、そこまで会心が有効ではないです。そのため、会心の影響を受けない「チアキ」や「ミカ」が最適アタッカーとなります。また、「チアキ」「ミカ」の場合はその圧倒的な火力によりギミックを完全に無視してクリアすることが可能です。
射撃演習では、弾力装甲の敵が単体で出現するため「チアキ」や「メイドミドリ」など高火力の振動タイプの単体アタッカーが有効です。振動タイプのアタッカーを用意するのが厳しい場合には、次点で神秘タイプのアタッカーも候補に上がります。
射撃演習では敵から一切攻撃を受けないため、ヒーラーやタンクを編成する必要がありません。しかし、「臨戦ホシノ」で防御デバフを付与したり「水着ミヤコ」で会心抵抗値を下げるなどサポーターとしての役割を担う分には積極的に編成しましょう。
★全フェーズ共通の攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
★フェーズ3以降の攻略ポイント★ |
![]() |
★フェーズ4の攻略ポイント★ |
![]() |
持続ダメージ役のおすすめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の射撃演習では持続ダメージを与えること自体が重要なので、持続ダメージを付与できる生徒であれば誰であっても問題ありません。また、育成状況も関係ないので、レベルや装備などが低くても十分に活躍可能です。
助っ人枠採用おすすめキャラTOP3 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
射撃演習の助っ人では、強力な単体攻撃のアタッカーをレンタルするのがおすすめです。今回の場合は振動タイプの高火力単体アタッカーである「チアキ」が最適性アタッカーとなっています。また、振動アタッカーで持続ダメージ役も担える「レンゲ」も有効です。「ミカ」は例外で貫通アタッカーでありながら、確定会心により高火力を出すことができるため選択肢に挙がります。
合同火力演習に挑戦することで火力演習コインを40~140枚獲得できます。火力演習コインは生徒の神名文字や秘伝ノートなどと交換できるため、忘れずに挑戦しましょう。
合計スコア | 報酬 | 合計スコア | 報酬 |
---|---|---|---|
0 | 138700 | ||
5,500 | 153,500 | ||
20,300 | 167,570 | ||
35,100 | 170,250 | ||
49,900 | 197,900 | ||
64700 | 212,700 | ||
79,500 | 227,500 | ||
94,300 | 236,500 | ||
104,950 | 239,000 | ||
123,900 | 241,500 |
![]() |
|
開催中イベント | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
常設コンテンツ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ゲームエイト@Game8
先生レベル:90MAX
プラチナトロフィー:28個獲得
制約解除決戦:100段階クリア
戦術対抗戦:最高1位
全キャラ数:185
射撃演習の攻略とおすすめ編成・2025年1月【ブルーアーカイブ】
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。