【ランキング】最強キャラランキングTier表
【キャラ】ルミ/ミナの評価
【ガチャ】ルミは引くべき?/ミナは引くべき?
【大決戦】ケセド(屋内戦)の攻略
【制約解除】セトの憤怒(軽装備)の攻略
ブルアカ(ブルーアーカイブ)の大決戦ケセド(屋内戦)の攻略とおすすめ編成の記事です。大決戦ケセド(屋内戦)の開催日やおすすめ編成、代用や攻略ポイントなど詳しく掲載しています。
大決戦ケセドの攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
||
INSANEの攻略情報 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 【開催期間:2025/4/16(水)11:00〜4/22(火)3:59】 |
|
地形 | |
---|---|
攻撃タイプ |
![]() |
防御タイプ |
【INSANE以下】
【TORMENT】 |
2025/4/16(水)11:00より「大決戦・ケセド」が開催されます。大決戦に挑戦することで「10回募集チケット」や「大決戦コイン」を入手できる他、開催期間が通常よりも1日短くなっているため、忘れずに挑戦しましょう。
ケセドの攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ┗砲台を優先的に倒すことで後衛が生存しやすくなる ![]() ![]() ┗ケセドのコアが開く直前にギブアップする戦法が主流 |
おすすめの範囲アタッカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの単体アタッカー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ケセドでは、雑魚敵をまとめて掃討するための範囲アタッカーと、ボス本体に攻撃する単体アタッカーの両方が必要です。また、雑魚戦用の範囲アタッカーであっても、それなりの火力が求められます。
ボス戦までの道中に雑魚敵が大量に出現します。ボス戦までの2ステージに渡って大量の雑魚敵を倒さなければいけないので、範囲攻撃持ちのアタッカーが有効です。
雑魚敵の中でも砲台を優先的に倒すのがおすすめです。砲台は後衛の味方を狙って攻撃してくるため、早めに倒すことでアタッカーが生存しやすくなります。
ボス戦では、序盤のステージと同様に雑魚敵が多く出現します。それらの雑魚敵を4セットに渡って倒さないとケセド本体にはほとんどダメージが通りません。そのため、攻撃のタイミングには注意しましょう。
雑魚敵をすべて倒し、ケセドのコアが開いたらアタッカーにバフを掛けて一気に畳み掛けましょう。コアが露出している時間は短いため、迅速なスキル回しが求められます。また、コアが開く直前にスキルコストを十分に溜めておくのがおすすめです。
ボス戦では雑魚敵を3セット倒した後、ケセドのコアが開く直前まで調整してギブアップし、2部隊目の主力編成にバトンタッチする戦い方が主流です。そのため、1部隊目には範囲アタッカー中心の雑魚処理編成、2部隊目には単体アタッカー中心のケセド本体用編成とで使い分けることで攻略しやすくなっています。
どの編成も「ツバキ」をタンクとして採用し、範囲攻撃アタッカーと単体攻撃アタッカーをそれぞれ編成しています。SPECIAL枠の代用としては手持ちの中から強力なサポーターを編成するのが望ましいです。
どの編成も編成難易度が高く、十分な育成が求められることから上級者向けの編成となっています。また、当編成は1部隊攻略を想定しているため、難しい場合は雑魚戦用の編成とボス戦用の編成とで2部隊に分けるのが良いでしょう。
タイプ | おすすめ助っ人キャラ |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
助っ人は「フレンド」または「サークル」で借りることができます。使用可能コンテンツは限られるものの、大決戦では助っ人を使用することができるため、自身で用意できない場合は借りることをおすすめします。また、フレンドいない方やサークルに未参加の方はぜひ掲示板を活用してみてください。
掲示板関連記事 | |
---|---|
フレンド募集掲示板 | サークル募集掲示板 |
大決戦ではクリアした難易度に応じて大決戦コインを獲得できます。大決戦コインは生徒の神名文字や秘伝ノートなどと交換できるため、忘れずに挑戦しましょう。
難易度 |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Normal | 40枚 | - |
Hard | 60枚 | - |
VeryHard | 80枚 | - |
HardCore | 100枚 | 10枚 |
EXTREME | 120枚 | 20枚 |
INSANE | 140枚 | 40枚 |
TORMENT | 160枚 | 60枚 |
ブルアカの大決戦コインは通常コインもレアコインも両方大決戦で入手することができます。ただし、レアコインは「HardCore」以上の難易度でしか入手できないので、周回する場所は「HardCore」以上の難易度が理想です。
大決戦コインはシーズン終了時の最終順位でも獲得できます。順位が高いほどより多くのコインを獲得できるので、できる限り高順位を目指して頑張りましょう。
順位 |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1〜20,000位 | 575枚 | 300枚 |
20,001〜120,000位 | 500枚 | 250枚 |
120,001〜240,000位 | 425枚 | 200枚 |
240,001〜100%位 | 325枚 | 150枚 |
![]() |
|
開催中イベント | |
---|---|
![]() |
- |
常設コンテンツ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
|
人気攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲームエイト@Game8
先生レベル:90MAX
プラチナトロフィー:32個獲得
制約解除決戦:106段階クリア
戦術対抗戦:最高1位
所持キャラ数:185
ケセド(屋内戦)の攻略とおすすめ編成|大決戦【ブルーアーカイブ】
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。