ドラクエ3リメイク攻略記事コメント
これは難易度じゃないからここにコメントするのは違うかなとは思うけれど ひとつだけ思ったことは遊び人の行動が味方を妨害しまくってるのが気になった SFC版でも勇者と遊び人3とかでプレイした事あるんだけどここまで妨害してきた記憶が無いんだよね(SFC版も同じように妨害してきてたら申し訳ない) 攻撃しないから実質1人旅みたいなところがあったけど
自分では気付いてない一番キツイタイプで草
楽ちんプレイは一度だけ死ぬダメージを持ちこたえるのほうがよかったな。HP0にならないとか舐めプもいいとこだし何のために用意したかマジでわからん。ザオ覚えるの早いし存在意義がない。
しんりゅう討伐までは『バッチリ』で遊んで、しんりゅうの願い事周回と裏裏ボス倒すための転職とレベル上げは一時的に難易度落とした。 初期データはやることなくなったから、セカンドデータは『茨』で最初から遊んでる。
凄くも何ともない。過去シリーズやってきたプレイ感だと単純に茨の道がちょうど良いってだけ。経験値減少さえなければ程良い難易度だったが…メタル系まで30%減少は解せないから現状はノーマルでプレイ中(結局は経験値効率に行き着く)
当時を懐かしみつつ茨で終盤までプレイ 魔力覚醒&全体攻撃してくる中盤の火山の追加ボスが一番えぐかった 賛否が別れてる難易度のいつでも変えられる問題だけど、 レベル上げとかには時間をあまり掛けたくないけどボス戦には歯応えあって欲しいとかって人だったり、種集め中レベル進行とかも抑えつつしっかりした難易度の支度に時間をかけたい!って人、懐かしい・実況で見て気になってやりたくなったライト勢もいるわけで。 自分は良調整だとは思いますね。
これって、難易度を途中で変更できないようにすることはできないの? 途中でイージーを経由してハードにしたデータと、ずっとハードでプレイしてきたデータが見分けがつかないとか 凄く嫌なんだけど…
いつでも変えられるんだからいいだろ
楽ちんでもメガンテやメガザルダンスでHP0に出来るので1人の時に使えば全滅は可能です
初回からまぁぶっ通しで茨の道でプレイしたわな。 賢者を一人に制限してた事で回復役がギリギリでそこそこにやりごたえはあったけど。ゾーマ戦で別に誰もMP枯渇しなかった。はやぶさ斬り挟みつつ攻撃はしてたけど…結局ギガデインの方が強いっていう…。ぐぬぬ。 2週目をノーマルでやってみたらヌルすぎてあくびが出る低ダメージ。再び茨の道に戻した()
ピラミッド辺りから茨の道の難易度おかしい気がしますよね レベル上がりにくいのに敵ばかり強化される。 最適解?というか妥協案としてはレベリングはノーマルでストーリーを進める時は茨でなのかな
序盤簡単と思ったけどピラミッドで急に難易度上がった気がする PTにもよると思うけど少なくともスーファミ版よりは難しく感じるわ
自分も通常モンスターで3回行動は流石にオイってなった AIが超反応過ぎてウザい(例:呪文使うって、なった時に2回行動、攻撃してから黒い霧・牢獄の所のボス戦の1体倒した瞬間に仲間を呼ぶ)など改善して欲しいわ
エルデンリングみたいにパッチごとに調整されたりしないのかな
ドラクエって高難易度化がやりごたえを与えて楽しませる事じゃなくて理不尽さを与えるものと履き違えてるきらいがあるよね… 11の主人公がたまに休むって辺りから既に怪しかったけど
難易度いばらで、装備制限&種ドーピングなし&一人旅でやればボコボコにやられて、鬼畜ゲー好きな人にはオススメなプレイスタイルだよ。
めっちゃわかる まだ悩んでるけどこれがあれば間違いなく購入してた 11Sは1回縛り解除したら戻せないからずっと縛ったままクリアした正真正銘のアカウントがばっちり残って嬉しい
茨でもヌルゲーすぎる これが令和知能向けに調整したドラクエか…
茨で裏ボスまで撃破。ゾーマとか遊び人入れても通過出来たけど何処が難しいんや……。
じゃあ変えなければ? 苦戦したらイージーにして~って難易度変更の恩恵うけまくってるのに、それに文句言うんだww それか変えたくないのに苦戦したらイージーにしちゃう自分の激弱メンタルでも恨んでな
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
難易度の違いと変更方法・おすすめは?【HD-2D】(2ページ目)コメント
73件中 21-40件を表示中