モンストの「落葉の高原4」の攻略と適正キャラランキングです。閃きの遊技場で登場する「落葉の高原」第4ステージのギミックや適正キャラの情報を掲載しています。
落葉の高原の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | ★★★★★ |
ザコの属性/種族 | 属性:火属性 種族:妖精/魔王 |
ザコのキラー | スルト:妖精キラーL |
ボスの属性/種族 | 属性:火属性 種族:魔王 |
ターンリミット | 15ターン |
挑戦条件 | 20ランク |
報酬 | オーブ×1 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | - | ||||
覚えておこう | |||||
クロスドクロ | 道中:敵を召喚 ボス戦:ヴィシャスの攻撃遅延 |
||||
その他 | |||||
ビットン | 蘇生 | 攻撃アップ |
「落葉の高原4」メインギミックは「重力バリア」です。ザコやボスが展開するので、スムーズに攻略するためにも「アンチ重力バリア」持ちのキャラを中心に編成しましょう。
ヒーコロ | スルト(クロスドクロ) |
---|---|
![]() |
![]() |
全体爆発(約54,000ダメ) &敵の攻撃アップ |
ホーミング&相互蘇生 |
クエスト全体を通して「スルト(クロスドクロ)」が毎ターン相互蘇生を行います。「クロスドクロ」は倒すと新たなザコが召喚されるので、ステージ上の「クロスドクロ」は必ず同時に処理することを心がけましょう。
また、「ヒーコロ」は毎ターン全体約54,000ダメージの爆発攻撃と味方の攻撃アップを行うので、できるだけ「ヒーコロ+全てのクロスドクロ」を1手で倒しきるのが理想です。
Sランク | |
---|---|
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア リフレクションリングで敵を一掃しやすい。 AGB持ちのキャラと組み合わせると◎ |
![]() |
アナスタシア(獣神化) アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮 友情で敵全体へ火力を出しつつ誘発も可能。 |
![]() |
ジャック(獣神化) アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL 重力バリアキラーがのる友情コンボで敵に大ダメージを稼げる。 |
その他適正キャラ | |
![]() |
ロミオ(獣神化改) アビ:超MS/無耐性/ビ破壊/超SS短縮 コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL 重力バリアキラーLでアタッカーとして活躍可能。 ※コネクトスキルの発動必須 |
![]() |
ヴェルダンディ(獣神化改) アビ:超ADW/超AWD+状態異常L コネクト:アンチ重力バリア/SSターンチャージ 全敵レーザーで大ダメージを稼ぐことが可能。 |
![]() |
ダイ(獣神化) アビ:超AGB/AWD/対反撃/友情ブースト+超アンチ減速壁 カウンターキラー発動時の火力が高い。 |
![]() |
迅悠一(獣神化改) アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復 コネクト:プロテクション/重力バリアキラー トライアングルボムで火力と誘発が可能。 |
![]() |
日番谷冬獅郎(獣神化改) アビ:飛行/アンチ減速壁+ABL/ドレイン コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストM 超AGBと友情ブーストMで安定したダメージを稼ぎやすい。 |
![]() |
冨岡義勇(獣神化改) アビ:超AGB/魔法陣ブースト/ABL コネクト:超SSターン短縮/友情ブースト 超バランス型で火力を出しやすい。 |
![]() |
ベネットα(獣神化) アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮 友情とSSで味方のサポートがしやすい。 |
![]() |
アイリス(獣神化改) アビ:超MSM/超AWD/反減速壁/SS短縮 コネクト:アンチ重力バリア/重力バリアキラー/火属性耐性 超砲撃型により友情火力が高い。 |
![]() |
ハレルヤ(神化) アビ:超AGB/ADW/対反撃 カウンターキラー発動時の火力が高い。 |
![]() |
サマ(獣神化) アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ 16方向レーザーで高いダメージを出せる。 |
![]() |
ソロモン(獣神化) アビ:超AGB/超MS/超AWD/対幻妖M+対バイタルM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮 友情で複数の敵へダメージを稼ぐことが可能。 |
このステージで出現する「ヒーコロ」は毎ターン全体54,000ダメージの爆発攻撃を行ってきます。そのため最優先に倒して被ダメージを抑えましょう。また、「クロスドクロ(スルト)」は相互蘇生するため同時に処理する必要があります。
ここでは、「ヒーコロ」を一度攻撃してから、「クロスドクロ」の間にハマって同時に処理するのがおすすめですが、HPが54,000以上あれば「ヒーコロ」の爆発攻撃を耐えられるので「クロスドクロ」を先に同時処理するのもありです。
「クロスドクロ」処理後は「ヒーコロ」と「スルト」2体が出現するため、「ヒーコロ」を倒しながら「スルト」を同時に処理してステージを突破しましょう。
ここでも「ヒーコロ」と「クロスドクロ」2体を同時に処理するのがおすすめになります。ただし、前ステージ同様HPがある場合は「クロスドクロ」を先に同時処理し、次のターンに「ヒーコロ」を倒すのもありです。
「クロスドクロ」後も、「ヒーコロ」を攻撃した後に「スルト」2体の間にハマって同時に処理しましょう。
ここのステージでは、「クロスドクロ」を倒すことで「ヴィシャス」の攻撃を遅延することができます。まずは、「ヒーコロ」「クロスドクロ」2体の同時処理を最優先に立ち回りましょう。
ザコ処理後は「ヴィシャス」が壁際に配置されているため、反射タイプで積極的に壁カンを狙いダメージを稼ぎます。
閃きの遊技場の攻略一覧 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ▶︎閃きの遊技場の攻略TOPを見る |
|||||||||
葉桜の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
若草の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
凍解の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
紅梅の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
冬凪の遊地の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪空の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
初霜の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
紅葉の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
秋夜の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
海辺の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夕立の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雨音の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
新緑の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
春色の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪解の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪解の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪晴の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
初春の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
北風の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
落葉の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
秋晴の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
月夜の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夕蝉の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
海風の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夏色の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
若葉の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
桜並木の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
春風の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
冬空の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
落葉の高原【4】適正ランキングと攻略手順
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。