モンストの「桜並木の広場5(さくらなみきのひろば5)」の攻略と適正キャラランキングです。閃きの遊技場で登場する「桜並木の広場」第5ステージのギミックや適正キャラの情報を掲載しています。攻略手順や最速手数なども参考にして下さい。
桜並木の広場の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
難易度 | ★★★★★ |
ザコの属性/種族 | 属性:水 種族:ドラゴン/ユニバース |
ボスの属性/種族 | 属性:属性 種族:ユニバース |
ターンリミット | 15ターン |
挑戦条件 | 20ランク |
報酬 | オーブ×1 |
主要ギミック | |||||
---|---|---|---|---|---|
味方タッチで攻撃UP | 味方に触れると攻撃力がアップ | ||||
クロスドクロ | ステージが暗転し、他の敵が登場 | ||||
反撃モード | 初回のダメージ後に透明化 | ||||
透明化 | ダメージを与えられない | ||||
ウィンド | 吹き飛ばし |
「桜並木の広場5」のステージは「アルマゲドン」のステージと同じく、毎ターン、味方に触れると攻撃力がアップするギミックとなります。
敵を攻撃する際は必ず味方に1度触れてから攻撃するようにしましょう。
「桜並木の広場5」のステージに出現する「ギャラクシーサーペント」と「リヴァイアサン」は、「反撃モード」中に攻撃すると透明化してしまいます。友情コンボがヒットした場合でも透明化してしまうため、「スピードUP」や「大爆発」など、自身の攻撃の邪魔にならない友情コンボを持ったキャラクターがおすすめです。
卍Sランク卍 | |
---|---|
![]() 貫通|水属性キラー |
![]() 貫通|水属性耐性 |
![]() 反射|AWD/水属性耐性+SS短縮 |
![]() 貫通|Cキラー |
Aランク | |
![]() 貫通|AGB/水属性耐性 |
![]() 貫通|ADW+ABL |
![]() 反射|対ユニバM |
![]() 反射|邪魔しない友情 |
![]() 貫通|弱点キラー |
![]() 貫通|攻撃アップ |
![]() 反射|弱点キラー+ABL |
![]() 貫通|ADW/エナジードレイン+弱点キラー/SSターン短縮 |
![]() 反射|邪魔しない友情 |
![]() 貫通|加速友情 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
邪魔な友情コンボを持たず、味方をサポートできる友情コンボのみを持つキャラで編成したパーティです。味方に触れて攻撃力を上げてから弱点を攻撃していくことで、効率よくダメージを与えられます。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
邪魔にならない友情持ちや、弱点キラー持ちで固めることで無課金でも攻略することが可能です。特に「ノヴァリオン」は「ユニバキラーM」を持っており、一撃でボスのHPを7割削ることができます。 |
クエストを通して、爆絶「アルマゲドン」と同じように、味方に触れると攻撃力がアップします。必ず味方に触れてから敵を攻撃していきましょう。
1手目は味方に触れてから、反射タイプであれば「アクアドラゴン」の間にハマり、貫通タイプであれば弱点往復して倒しに行きます。同時に倒すと「クロスドクロ」の効果で暗転し、「ギャラクシーサーペント」が登場します。
暗転後は「反撃モード」の「ギャラクシーサーペント」が登場。初回のダメージを与えると透明化するので注意です!必ず先に味方に当たってから、「ギャラクシーサーペント」の弱点を攻撃しましょう。友情コンボの範囲が広いキャラがいる場合、ふれないように立ち回る必要があります。
ここは、「魔導師」2体を2ターンかけて確実に倒しましょう。2通りの攻略ルートを紹介しているので参考にしてください。
貫通タイプで「魔導師」の弱点を往復するように打ったり、反射タイプで「魔導師」と壁の間に挟まることで、確実に1体を倒すことができます。残った2体目も同じ手順で倒し、突破していきます。
味方に当たってから「魔導師」を攻撃すると、弱点を攻撃しなくてもかなりのダメージを与えられます。2体の「魔導師」のHPを均等に削り、2ターンで同時に撃破する手順でも突破可能です。
「魔導師」2体を倒すと「クロスドクロ」の効果で暗転し、「反撃モード」の「リヴァイアサン」が2体登場します。
「リヴァイアサン」もダメージを与えると透明化するので、間にハマって倒すことは難しく、1体ずつ倒していくことがポイントとなっています。上手く1体を透明化させ、もう1体の弱点を攻撃してワンパンしましょう。
ここの「リヴァイアサン」も弱点ヒットでワンパンすることが可能です。また「リヴァイアサン」は、初回ターンは「透明化」せず、2ターン目から攻撃すると「透明化」するようになります。初回ターンで2、3体の「リヴァイアサン」を倒せると、確実に2ターンで突破することが可能です。
ここも4体を同時に攻撃するのではなく、2体ずつ「アクアドラゴン」を倒すようにしましょう。味方の「攻撃アップ」や「スピードアップ」を利用しつつ、横カンで2体ずつ撃破するのがコツとなっています。
「アクアドラゴン」を全て倒すと、「クロスドクロ」の効果で「ギャラクシーサーペント」が出現します。攻撃すると透過化してしまうため、毎ターン1度しか攻撃チャンスがありません。必ず味方に触れてから弱点を攻撃していき、大ダメージを与えて撃破しましょう。
閃きの遊技場の攻略一覧 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ▶︎閃きの遊技場の攻略TOPを見る |
|||||||||
葉桜の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
若草の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
凍解の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
紅梅の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
冬凪の遊地の攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪空の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
初霜の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
紅葉の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
秋夜の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
海辺の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夕立の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雨音の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
新緑の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
春色の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪解の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪解の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
雪晴の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
初春の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
北風の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
落葉の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
秋晴の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
月夜の高原の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夕蝉の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
海風の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夏色の庭園の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
若葉の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
桜並木の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
春風の広場の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
冬空の遊地の攻略 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
桜並木の広場【5】適正ランキングと攻略手順
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
鬼丸ゲー