モンストの「お登勢」が降臨する「ジャンプは時々土曜に出るから気を付けろ」(極)の適正キャラと攻略方法です。「お登勢(おとせ)」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 極 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:木属性 種族:魔族/ロボ |
ボス属性 ボス種族 |
属性:木属性 種族:亜人 |
スピクリ | 14ターン |
タイムランク | Sランク:2:40 |
できれば対策 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | |||||
覚えておこう | |||||
ハート無し | 「ハート」アイテム出現なし | ||||
反撃モード | 回復弾 | ||||
その他 | |||||
回復弾 | - | - |
「お登勢」のメインギミックは「重力バリア」です。ザコが「重力バリア」を纏っているため、「アンチ重力バリア」持ちのキャラを中心に編成することで、スムーズに攻略することができます。
「お登勢」が2ターン目以降「反撃モード」になります。「反撃モード」に触れるとHPが回復する「回復弾」が放たれるため、HPが少なくなった際は利用して回復していきましょう。
難易度が極なこともあり、敵のHPが低く設定されています。そのため、広範囲かつ強友情持ちを編成することで、友情だけで敵を倒していくことも可能です。
Sランク | |
---|---|
![]() |
カマエル(獣神化) アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト |
![]() |
小野小町(獣神化) アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン |
![]() |
バサラ(獣神化) アビ:超AGB/対木/パワーモード+ABL |
Aランク | |
![]() |
えびす(獣神化) アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト |
![]() |
えびす(獣神化) アビ:AGB/超アンチ減速壁/超SSターン短縮/ゲージ保持+ABL/ダッシュM |
![]() |
マナ(獣神化) アビ:超MSEL/バリア |
![]() |
エクスカリバー(神化) アビ:超AWP/バリア/SS短縮 |
![]() |
卑弥呼(獣神化) アビ:超ADW/AM/対木/対毒 |
![]() |
浦原喜助(獣神化) アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン |
![]() |
ペルセウス(獣神化) アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ |
![]() |
坂本龍馬(獣神化改) アビ:MS/超AWD+対木属性/SS短縮 コネクト:超アンチ重力バリア/木属性耐性 |
![]() |
マルタ(獣神化) アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM |
![]() |
メタトロン(獣神化) アビ:超MSL/アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+ABL/超SS短縮 |
![]() |
帰蝶(獣神化) アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮 |
Sランク | |
---|---|
![]() |
ディヴィジョン(獣神化) アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱 |
![]() |
トレノバ(進化なし) アビ:MSM/AGB+AM |
![]() |
アンフェア(獣神化) アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL |
Aランク | |
![]() |
レクイエム(獣神化) アビ:回復/AGB+超ADW |
![]() |
ラグナロク(神化) アビ:AGB/木耐性+ADW |
![]() |
おつう(神化) アビ:AGB/ABL |
![]() |
イグノー(獣神化) アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL |
![]() |
エデン(神化) アビ:ADW+AGB |
![]() |
獅子王司(進化なし) アビ:MSM/超LS+AGB/対GB |
![]() |
奈落(神化) アビ:対妖精M/鳥獣封じM/亜侍封じM |
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運枠1の周回パーティです。友情コンボをメインに敵を攻撃していきましょう。 |
「お登勢」のメインギミックは「重力バリア」です。ザコが多く纏っているため、「アンチ重力バリア」持ちのキャラを編成することで動きやすくなりますが、対策していなくても問題ありません。ギミック対策よりも、強友情持ちを編成するのがおすすめです。
クエストを通して「お登勢」が2ターン目以降「反撃モード」になり、触れることで「回復弾」を展開してくれます。「ハート」なしクエストなので、HPが減ったらしっかりと回復していく立ち回りも重要です。
特に驚異となる敵はいないため、味方の友情を使いながら倒しやすい敵から狙っていきましょう。敵のHPが低いため、簡単に倒すことができます。
前ステージ同様、味方の友情を使いながら、ザコと「お登勢」を同時に狙って行くのがおすすめです。キラー持ちは直殴り、強友情持ちは友情で敵を倒していきましょう。
またHPが減ってきたら、「お登勢」の「回復弾」を使ってHP管理するのもポイントです。
被ダメージを抑えるためにも、攻撃ターンの短いザコから確実に倒していきましょう。または、味方の友情を拾いながら倒しやすい敵から攻撃しても問題ありません。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(2ターン) |
気弾 全体約3,000ダメージ |
右下(7ターン) |
どんぐりメテオ 全体約7,100ダメージ |
真ん中(1ターン) |
ホーミング 全体約8,000ダメージ |
左(1ターン) |
反撃モード 回復弾を放つ |
ボスのHP | 約110万 |
---|
ボス戦では壁際にザコが配置されているため、「お登勢」の方が狙いやすいので先に倒してしまいましょう。これまで通り、弱点攻撃や友情を使うことで問題なく倒すことができます。
ボス撃破後は、攻撃ターンまでにザコを倒してステージを突破しましょう。
ボスのHP | 約135万 |
---|
ラストステージとなっているため、「お登勢」を倒せばクリアになります。ザコを無視して味方の友情で「お登勢」を倒しきりましょう。
「お登勢」を攻略するコツは、強友情持ちのキャラを編成することです。厄介なギミックもなく、敵のHPも低く設定されているため、強友情持ちを1体でも編成していれば簡単にクリアできます。
ガチャキャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
降臨キャラ | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() |
▶お登勢の評価と適正クエスト
DbTemplateMethodError
▶︎極(イベント)クエスト一覧
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
お登勢の適正キャラと攻略方法【極】
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。