【モンスト】ハンナアスロー【競争】の適正と攻略法|ワンショットストライク

ハンナアスロー【通常】降臨の攻略

モンストハンナアスロー(競争)が降臨する「目指せ大記録!魔砲丸投げ占手権」(究極)の適正キャラと攻略手順です。「ハンナアスロー【競争モード】」のギミックや適性キャラランキングも掲載しています。「ハンナアスロー」の周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ハンナアスローの関連記事
[命運を回す占い師 ハンナ・アスローの画像ハンナアスロー ▶︎通常モードの攻略
▶︎競争モードの攻略

ハンナアスロー(競争)のクエスト情報

目指せ大記録!魔砲丸投げ占手権

ボスキャラ [命運を回す占い師 ハンナ・アスローの画像ハンナアスロー
難易度 究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:火属性
種族:ロボット/幻獣
ボス属性
ボス種族
属性:火属性
種族:亜人
スピクリ 4ターン
タイムランク Sランク:4:30

ハンナアスロー(競争)の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
ハンナアスロー ギミック
ブロック
覚えておこう
貫通制限 反射タイプを編成しよう
わくわくの実
魂の紋章は使用不可
守護獣禁止
弱点効果アップ 一部の敵は弱点効果アップ
ディレクション
ガード
その他
ビットン

▶︎ギミック一覧と効果の徹底解説を見る

ハンナアスロー(競争)の攻略ポイント

ハンナアスロー【競争】の攻略ポイント
チェックマーク反射のアンチブロックを編成しよう

チェックマーク加速や強友情の編成は控える

チェックマークディレクションガードの方向に注意する

反射のアンチブロックを編成しよう

ハンナアスロー
「ハンナアスロー【競争モード】」の出現ギミックは「ブロック」がメインとなります。道中では「貫通制限」の敵も多く出現するので、「アンチブロック」持ちの反射タイプを軸に編成しましょう。

加速や強友情コンボ持ちの編成は控えよう

競争モードの挑戦の際は加速友情や強友情を所持したキャラを編成してしまうと競争相手の手助けをしてしまう場合があります。そのため。1位を狙うのであればこれらのキャラの編成は控えておくのが良いでしょう。

矢印の方向に連動してガードが展開

ディレクションガード

矢印の方向と連動して敵に展開される「ディレクションガード」が登場します。自身が弾く向きによって敵の「ディレクションガード」の位置も変わるため、攻撃を与える際はガードの外側から敵を攻撃する必要があります。

▶︎ディレクションガードの仕様を見る

マークが付いた敵を倒すとポイントゲット

ワンショットストライク 撃破ポイント

対象のクエストでは「マーク」が付いた敵を1ショットで倒した数に応じてポイントを獲得できます。この「マーク」が付いた敵を倒してより多くのポイントを獲得しましょう。

競争モードは順位に応じて獲得ポイントが変化

順位 撃破ポイント
1位 自身が倒した敵の数×20ポイント
2位 自身が倒した敵の数×15ポイント
3位 自身が倒した敵の数×12ポイント
4位 自身が倒した敵の数×10ポイント

2つのモードが選んで挑戦しよう

ワンショットストライク モード

対象クエストには「通常モード」と「競争モード」の2種類の遊び方が登場です。それぞれのクエストでクエスト内容も異なり撃破ポイントの獲得方法も変化します。

ワンショットストライクの関連記事

通常モード 競争モード
ワンショットストライク 通常モード通常モード ワンショットストライク 競争モード競争モード

▶︎ワンショットストライクの進め方を見る

ハンナアスロー(競争)の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
覇道を歩みし伝説の王 シャルルマーニュの画像 反射 シャルルマーニュ(獣神化)
アビ:AGB/反転送壁/超LS/壁ブーストL+ABL/AM/ダッシュM
回転率の高いSSでザコ処理がしやすい。
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
短縮を利用した壁ドンSSが強力。
その他の適正キャラ
目覚めし衆生の救済者 ミロクの画像 反射 ミロク(獣神化)
アビ:ABL/火耐性/友情×2+飛行/回復/対火
想いを通わす「繋ぎ手」 ちはやの画像 反射 ちはや(獣神化)
アビ:ABL/超アンチ減速壁/対レフトM/亜侍封じM
戦場に甦りし破壊の魔将 項羽の画像 反射 項羽(獣神化)
アビ:超AWP/対火/火耐性+ABL/SS短縮/対連撃
海上の弾丸 シノンαの画像 反射 シノンα(獣神化)
アビ:超ADW/超MS/反転送壁+ABL/対バイタルM/壁SS短縮
魔術帝都を駆ける遊撃少年探偵団 ベイカーズの画像 反射 ベイカーズ(獣神化改)
アビ:AGB/SS短縮/ゲージ保持+ABL
コネクト:超アンチダメージウォール/神王封じL
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:闇耐性/対闇/対反撃+ABL/AM/ドレイン
四季を操る言霊爆裂少女 清少納言の画像 反射 清少納言(獣神化改)
アビ:AWP/超SSアクセル/ゲージ保持
ゲージ:ABL/ダッシュ
コネクト:超ADWル/弱点キラーM
四神召喚の「救世主」 キリンジの画像 反射 キリンジ(獣神化)
アビ:超AGB/超MSM/AM/ゲージ保持+ABL/対バイタルM/対ファースト
悲しき記憶の「消去者」 メモリーの画像 反射 メモリー(獣神化)
アビ:超ADW/超AWP/ABL/超SS短縮+ドレイン/渾身
狂気なる月からの訪問者 ルナの画像 反射 ルナ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮
輝かしく信念の少佐 オニキスの画像 反射 オニキス(獣神化前)
アビ:超AGB/飛行/AM/ゲージ倍率保持+アンチブロック
新世界へ招待せし皇帝 カエサルの画像 反射 カエサル(獣神化)
アビ:超AGB/飛行/AM/対弱点EL+ABL/回復L

ハンナアスロー(競争)の攻略

ステージ1:貫通制限のガードに注意

パターン1 パターン2 パターン3

※各手番の敵配置はランダムで決定します

ステージ1の攻略手順

  1. 全ての敵を倒す

ステージ1の攻略解説

「貫通制限」は手番のキャラが弾く矢印に連動した「ディレクションガード」を展開します。手番のキャラを弾く際は「ディレクションガード」の向きに注意しながらより多くの敵を攻撃できるように弾きましょう。

ステージ2:敵と壁の間でカンカンする

パターン1 パターン2 パターン3

※各手番の敵配置はランダムで決定します

ステージ2の攻略手順

  1. 全ての敵を倒す

ステージ2の攻略解説

ここでも「ディクレションガード」の向きに注意しつつザコ処理していきましょう。壁際にザコが配置されているパターンの場合は「ディレクションガード」が壁側にならないように方向を気をつけて弾いてください。

ステージ3:全処理が難しい場合は3体処理を優先

パターン1 パターン2 パターン3

※各手番の敵配置はランダムで決定します

ステージ3の攻略手順

  1. 全ての敵を倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3では全ての敵を倒すのが難しいものとなっています。全処理を狙うルートが取りづらい場合は、無理せず最低でも3体を同時に処理することを意識して弾くのがおすすめです。

ハンナアスロー(競争)のボス攻略

ボス1:ボス特攻で問題ない

ハンナアスロー ボス

ボス1の攻略手順

    ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦はボスのHPが高くないため、強友情を編成している場合は仲間に触れるだけで簡単に倒すことが可能です。ここではポイントが関係ないので、ボス特攻がしやすい配置であればザコを無視してボスを集中攻撃しましょう。

モンストの関連記事

ワンショットストライクの関連記事

ワンショットストライク▼ワンショットストライク攻略TOP▼
ハンナ・アスローハンナアスロー ▶︎通常モードの攻略
▶︎競争モードの攻略

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

やくもとかシャルルマーニュ使うよりキラ・ヤマトとかディーバみたいな反射AB+スピードUP友情持ち4体の方が安定するしやりやすいと思うわ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記