【モンスト】ツクヨミの適正ランキングと攻略方法【超絶】

ツクヨミの攻略最新情報

モンストの「ツクヨミ」が降臨する「月降る夜に永久を夢む女神」(超絶)の適正ランキングと攻略です。「ツクヨミ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「ツクヨミ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ツクヨミ降臨の攻略

ツクヨミ関連記事
ツクヨミツクヨミ
▶︎攻略
ツクヨミ零ツクヨミ零
▶︎攻略
ツクヨミ廻ツクヨミ廻
▶︎攻略

ツクヨミのギミック情報

月降る夜に永久を夢む女神

入手モンスター [ツクヨミの画像ツクヨミ
難易度 超絶
ザコの属性/種族 属性:闇属性
種族:鉱物/ユニバ/聖騎士/幻獣/ドラゴン
ボスの属性/種族 属性:闇属性
種族:神
スピクリターン 27ターン

ギミック情報

対策必須
ツクヨミのギミック画像
重力バリア
覚えておこう
ハートなし ハートアイテム出現なし
ダメージ
ウォール
対策不要
ワープ 対策不要
その他
蘇生 アビロ シールド
敵移動 レザバリ ダメージ床
ホミ吸

ツクヨミを素材に使うキャラ

[穢レノ常夜 黄泉の画像黄泉 [来るべき大禍 アポカリプスの画像アポカリプス
3体 2体

ツクヨミに有効なソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

ツクヨミの攻略ポイント

AGBキャラをメインに編成

「ツクヨミ」のメインギミックは「重力バリア」です。対策しないと行動が制限され、ザコ処理をスムーズにできなくなってしまうため、「アンチ重力バリア」を持ったキャラを中心に編成しましょう。

強友情を持ったキャラが有効

「ツクヨミ」では、毎ターンザコが蘇生されるため、一気に敵を一掃できるような強友情を持ったキャラを編成することで攻略を楽にすることができます。ただし、「レーザーバリア」が多く出現するため「レーザー系」の友情コンボを持ったキャラは編成しない方がおすすめです。

攻撃力23,300以上のキャラが有効

「ツクヨミ」のクエストで出現する全てのザコは。攻撃力23,300(※光属性の場合は17520)以上のキャラの場合、1ヒットで倒すことが可能です。ザコを1ヒットで倒すことで、ザコからの余計な被ダメージを抑えることができます。

アビリティロックに注意

「魔導師」やボスの「ツクヨミ」が、アビリティロックを使用します。アビリティロック状態になってしまうと、「重力バリア」や「ダメージウォール」によって動きづらくなるので、注意が必要です。

ツクヨミの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
ボムスローで大ダメージが出せる。
怪盗アルセーヌα:ブライダルモードの画像 貫通 アルセーヌα(獣神化)
アビ:超AGB/MSM/対GB/対ファースト+AM/反転送壁
友情コンボでボスのゲージを飛ばせる。
四神召喚の「救世主」 キリンジの画像 反射 キリンジ(獣神化)
アビ:超AGB/超MSM/AM/ゲージ保持+ABL/対バイタルM/対ファースト
友情コンボで敵全体にダメージが出せる。
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
直殴り・友情コンボでダメージが稼げる。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情コンボで敵を一掃可能。
Aランク
新たなる聖杯の騎士王 アーサーの画像 反射 アーサー(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWP/超MS/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/重力バリアキラー
超バランスの効果による友情コンボが強力。
冷酷無比なる最高神の雷霆 ケラウノスの画像 反射 ケラウノス(獣神化改)
アビ:超AWD/反減速壁/対闇/全耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/壁SSターン短縮
闇属性キラーが乗る友情コンボが強力。
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
キラーの乗る友情コンボが超強力。
スーパーインフィニティ戦士 アミダの画像 貫通 アミダ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン
殴り・友情コンボともに優秀。
瑞光なる天下五剣・真打ち 大典太光世の画像 貫通 大典太光世(獣神化)
アビ:超MSM/対弱/対GB/対毒+AGB/アンチ転送壁
キラー効果でダメージが出しやすい。
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
友情コンボを誘発しながらダメージを出せる。
裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像 反射 ミカエル(獣神化改)
アビ:超AGB/飛行/反転送壁/木耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/毒キラーM/状態異常回復
毒キラー発動時の火力が優秀。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングでダメージが出せる。
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
広範囲の敵にダメージが出せる。
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モーツァルトα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
ウォールボムで誘発しながらダメージが出せる。
純真なる迷宮攻略の勇者 テセウスの画像 貫通 テセウス(獣神化)
アビ:超ADW/ABL/AM/対アップポジ
友情コンボヒットでボスワンパンができる。
運命に抗いし空中都市の預言者 バビロンの画像 貫通 バビロン(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/亜侍封じM/神王封じM+ABL/AM/SSチャージL
ボスに神王封じMが有効。
パラディ島の悪魔 リヴァイ兵士長の画像 貫通 リヴァイ(獣神化改)
アビ:ABL/AM+対弱点/新立体機動装置
コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性
ボムスローでダメージが出せる。
Bランク
チェンソーマンの画像 貫通 チェンソーマン(獣神化)
アビ:超AGB/AM/反転送壁/無耐性+対反撃/魂奪
カウンターキラーでダメージが出せる。
恋に囚われしゾンビプリンセス ジュリエットの画像 貫通 ジュリエット(獣神化改)
アビ:AGB/飛行/超AWD/SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/幻獣キラー/弱点キラー
砲撃型威力の友情コンボが強力。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
友情コンボでザコ処理がしやすい。
二天一流を極めし花婿剣聖 宮本武蔵の画像 貫通 宮本武蔵(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/対闇M/超SS短縮
キラー効果で効率良くダメージが稼げる。
ボレボレの「救世神」 オニャンコポンの画像 貫通 オニャンコ(獣神化)
アビ:超MSL/アンチ減速壁/対弱点
友情コンボでダメージを稼げる。
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
敵全体にダメージをムラなく出せる。
愛惜の「覚醒者」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L
キラーが乗ったエナジーボールが強力。
魔国連邦盟主 リムル=テンペストの画像 反射 リムル(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/反減速壁/バリア+超AWP/回復/魂奪
友情コンボでダメージを出しつつ誘発ができる。
怪盗アルセーヌ:ファントムモードの画像 貫通 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/プロテクション+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ
敵全体にダメージが出せる。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を描き消す者 イグノーの画像 貫通 イグノー(獣神化)
アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL
友情コンボで敵全体へ大ダメージ。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで広範囲の敵へ高火力を発揮できる。
世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像 貫通 ディヴィジョン(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱
直殴り火力と友情コンボのどちらも威力が高い。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
友情コンボで敵全体へ火力を出しやすい。
Aランク
聖絶のパライゾ エデンの画像 貫通 エデン(神化)
アビ:ADW+AGB
白爆発が超砲撃型のキャラと相性が良い。
禁忌ノ幽鬼 刹那の画像 貫通 刹那(進化)
アビ:MSM/AWD+超ADW
放電でザコを一掃できる。
安息を与えしもの レクイエムの画像 貫通 レクイエム(獣神化)
アビ:回復/AGB+超ADW
砲撃型の友情コンボで火力を出しやすい。
音を織り成す者 おつうの画像 貫通 おつう(神化)
アビ:AGB/ABL
友情コンボが対毒を持ったキャラのサポート役として優秀。
復讐の悪鬼 志々雄真実の画像 貫通 志々雄真実(進化)
アビ:超AGB/AWP+SS短縮
超AGBで動きやすい。
禁忌ノ邪鬼 阿頼耶の画像 貫通 阿頼耶(進化なし)
アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM
チェイススフィアでボスへ高火力を出しやすい。
最悪の呪詛師 夏油傑の画像 貫通 夏油傑(進化)
アビ:AGB/プロレクション/超LS/友情ブースト(ラック)+超アンチ減速壁/SS短縮
友情コンボで広範囲の敵へ高火力を出せる。
龍刻解放 真・伊達政宗の画像 貫通 真伊達政宗(進化)
アビ:超AGB/アンチ魔法陣
跳弾で敵全体を攻撃できる。
崩玉との融合 藍染惣右介の画像 反射 藍染惣右介(進化)
アビ:超AGB/超LS+AM/対反撃
超AGBと対反撃により直殴り火力が高い。
カヲル&リリスの画像 貫通 カヲルリリス(進化)
アビ:シンクロ/AGB+バイタルキラー/連撃キラー
2種のキラーで直殴り火力が強力。
Bランク
妄想系ウェディングガール ヴァロドリーの画像 反射 ヴァロドリー(進化)
アビ:AGB+アンチ減速壁/盾破壊
SSで火力を出しつつ被ダメージを減らせる。
浄化の仏神 金剛夜叉明王の画像 貫通 金剛夜叉明王(進化)
アビ:AGB/全属性耐性+AWP
SSで大ダメージを出せる。
絶対市長 メガ・ジャスティスの画像 貫通 ジャスティス(進化)
アビ:AGB/友情×2+AM/SS短縮
友情× 2で友情コンボの火力を出しやすい。
ウシガール 辛丑ミルクの画像 貫通 辛丑ミルク(進化)
アビ:AGB/SS短縮+アンチ減速壁
爆発で味方をサポートできる。
竜魔人 バランの画像 貫通 バラン(進化)
アビ:超AGB/飛行+ABL
超AGBでザコ処理がしやすい。
修験者 麻倉幹久の画像 反射 麻倉幹久(進化)
アビ:AGB/全耐性/超LS+超AWP
友情コンボでザコ処理が狙える。
唯一無二の存在 メルエムの画像 反射 メルエム(獣神化)
アビ:超AGB/AWD+飛行/対反撃
超AGBと対反撃により直殴り火力が高い。

ツクヨミの周回パーティ

運枠1のパーティ編成例

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[聖絶のパライゾ エデンの画像エデン [玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像神農α [真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像マルタ [玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像神農α
強友情を持つキャラを編成しました。味方に触れることでザコを素早く処理することができます。

ツクヨミの攻略

ステージ1:一筆書きで倒そう

ツクヨミステージ1

ツクヨミの第1ステージの画像

ステージ1の一筆書きの角度はココ

ツクヨミ一筆書きその1

メインが反射タイプの場合は、一筆書きでの突破ができます。ポイントはステージ端にある縄の結び目です。
ツクヨミのワンパンのコツ
ステージ1、ワンパンのコツは画像の位置にある結び目をピンポイントで狙うことです。

ステージ1の攻略手順

  1. 1ターンで全てのザコを倒す

ステージ1の攻略解説

「ツクヨミ」のクエストでは、ザコが毎ターン蘇生するので、1ターンで出来るだけ多くのザコを倒すことが必須となります。ステージ1では、右上のザコが全てのザコを蘇生するので優先して倒しましょう。

また、右下の「魔道士」が、アビリティロックをしてくるので注意が必要です。1ターンで全てのザコを倒すルートは上記の『ステージ1をワンパンする方法』を参照にしてください。

ステージ2:1ターンで倒しきろう

ツクヨミ2ステージ.jpg

ステージ2の攻略手順

  1. 1ターンで全てのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2では、貫通タイプだと1ターンで全てのザコを倒しやすい配置となっています。うまく壁を利用して敵をなぞるように倒しましょう。

反射タイプは、スピードアップするアイテムや、友情があれば簡単に突破することが出来ます。

ステージ3:できるだけ多くのザコを処理

ツクヨミステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ホーミング吸収を複数倒す
  2. 残りのザコを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3は、1ターンで全てのザコを倒すのは難しいので、2ターンで突破を狙うのがおすすめです。斜め45°に角度をつけて弾くと、多くのザコに当たることができるので、積極的に狙いましょう。

ステージ4:魔導師を優先して倒そう

ツクヨミステージ4

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(9ターン) ワープ展開
右下(11ターン)
次回6ターン
落雷
全体約36,000ダメージ
左下(2ターン) 蘇生
ザコを1体蘇生
左上(1ターン) 蘇生
ザコを2体蘇生

ステージ4の攻略手順

  1. 魔道士を倒しながら他のザコを倒す
  2. ザコを処理しながらツクヨミを攻撃する

ステージ4の攻略解説

毎ターン「魔道士」がアビリティロック攻撃をしてくるため、最優先で倒しましょう。「ツクヨミ」自体の攻撃はあまりダメージが大きくないので、ザコ処理をしながらボスにダメージを与えていきます。

友情を発動しながらザコ処理すると、効率よくダメージを与えられるのでおすすめです。

ステージ5:先に魔導師を処理

ツクヨミステージ5

ティアマトの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(3ターン) 毒霧
毎ターン1,000の毒ダメージ
右上(13ターン)
次回6ターン
毒拡散弾
毎ターン1,000の毒ダメージ
右下(1ターン) 蘇生
ザコを2体蘇生
左下(5ターン) 火炎弾
1体約5,000ダメージ
1回触れる毎に2,500ダメージ

ステージ5の攻略手順

  1. 魔道士を倒しながら他のザコを倒す
  2. ザコを処理しながらティアマトを倒す

ステージ5の攻略解説

「ティアマト」の攻撃はあまりダメージを受けないので、厄介な攻撃をしてくる「魔導師」を最優先で倒しましょう。ザコは毎ターン蘇生されるので、蘇生されるたびに倒しつつ、友情コンボを利用して「ティアマト」にダメージを与えていきます。

反射タイプは「ティアマト」の上の間でカンカンすると、大ダメージを出すことができます。

ツクヨミの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ツクヨミの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1ターン) 蘇生(2体)
右(1ターン)
次回6ターン
アビリティロック
全体約12,000ダメージ
左(4ターン) 攻撃力ダウン爆発
全体約12,000ダメージ
下(10ターン) HP回復(約4分の1)

ツクヨミのボス攻略

ボス1:ザコ処理をしつつボスを攻撃

ツクヨミボス1

ボスのHP 約230万

ボス1の攻略手順

  1. 魔道士を倒しながら他のザコを倒す
  2. ザコを倒しながらツクヨミを攻撃する

ボス1の攻略解説

ボス戦では、「重力バリア」が発生しませんが、魔道士のアビリティロックや「ダメージウォール」の展開が厄介なので、優先して倒しましょう。できるだけ毎ターン、多くのザコを倒しながら「ツクヨミ」にダメージを与えると、被ダメージを軽減することができます。

「ツクヨミ」の4ターン後の攻撃力ダウン爆発は、近くにいると当たってしまうので、できるだけ距離を取っておきましょう。

ボス2:ティアマトを優先して倒す

ツクヨミボス2

ボスのHP 約280万

ボス2の攻略手順

  1. ティアマトを優先して倒す
  2. シールドンと残りのザコを倒す
  3. ザコ処理しながらツクヨミを攻撃する

ボス2の攻略解説

「ティアマト」が「ダメージウォール」を張ってくるので、優先して倒しましょう。3つの「シールドン」は、約25,000ダメージで破壊することができ、蘇生対象となるので壊していきます。

「シールドン」を破壊することで、他のザコが蘇生されにくい状態を作ることができるので、友情コンボを利用しながら「ツクヨミ」を攻撃していきましょう。

ボス3:魔導師を優先して処理

ツクヨミボス3

ボスのHP 約410万

ボス3の攻略手順

  1. 魔導師を2体倒す
  2. ザコを処理しながらツクヨミを倒す

ボス3の攻略解説

ボス最終ステージでは「魔導師」が「ダメージウォール」を展開するため、行動が制限される前に倒します。SSを使用してザコ処理をしながら、「ツクヨミ」にダメージを与えていきましょう。

また、8ターン後には左上に「ツクヨミ」の分身が出現します。分身は「ツクヨミ」本体とHPを共有しており、重複でダメージを与えることができるので、有効的なダメージを与えていきましょう。

ツクヨミを攻略するコツ

ザコを毎ターン処理する

「ツクヨミ」のクエストでは、毎ターンしっかりザコを複数処理しながら、ボスにダメージを与えていくことが重要です。貫通タイプは、減速率の関係で全てのザコを1ターンで処理することが難しいため、広範囲友情や加速友情とセットで使うのがおすすめとなります。

ツクヨミ関連記事
ツクヨミツクヨミ
▶︎攻略
ツクヨミ零ツクヨミ零
▶︎攻略
ツクヨミ廻ツクヨミ廻
▶︎攻略

▶ツクヨミは運極にするべき?

ツクヨミの関連記事

ツクヨミの評価と適正クエスト
運極おすすめランキングTOP10
超絶・爆絶キャラの最強ランキング
超絶クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記