【オクトパストラベラー2】ヒカリのプロフィール【オクトラ2】

ヒカリのプロフィール

オクトパストラベラー2(オクトラ2)のヒカリのプロフィール記事です。

ヒカリ関連記事
ジョブ・サポアビ組合 ヒカリ主人公の進め方
覚えた技のおすすめ -

ヒカリ・クのプロフィール

ヒカリ(昼) ヒカリ(夜)
ヒカリ(昼)の立ち絵 ヒカリ(夜)の立ち絵
年齢 性別 声優
21 松田洋治
ベースジョブ 装備可能武器種 魔法属性
剣士 剣・槍
背景
ここは、砂塵が風に舞うヒノエウマ地方。 君は、21歳の"剣士"ヒカリ・ク。 ク国の第二王子として生を受けた君は、戦ばかり が続く国と、その民たちを何より憂いている。 共に生き、同じ志を抱く友のため、 君の旅は始まる──

▶︎ヒカリから始めた時の効率的な進め方

ヒカリのコマンドアクション

アクション 効果
▼昼コマンド 試合でバトルを申し込める
▼夜コマンド 情報を買収することができる
▼底力 力を解放し専用のアビリティが使用可能
▼固有アクション 試合に勝つことで相手の技を覚えられる
▼剣士アビリティ 剣と槍の攻撃技を覚える物理アタッカー

ヒカリのフィールドコマンド

昼:試合

試合

町の人にバトルを申し込むことができる

町の人に試合コマンドでバトルを申し込むことができます。バトルに勝利すれば技を覚えられます。強い人と試合をするためには、相応にヒカリのレベルが必要です。

▶おすすめの覚えた技を見る

夜:買収

買収

町の人から裏情報を買える

町の人にリーフ(お金)を払うことで、情報を買収することができます。相手によって必要な金額が上下します。

ヒカリの底力

陰の力

陰の力

内なる陰を解放することで、専用のアビリティが使用できます。消費SP無しで大ダメージや連続ダメージを与える技などがあります。

▶︎底力の解説と各キャラの底力を見る

ヒカリの固有アクション

覚えた技

覚えた技

試合で覚えた技を使うことができる

「試合」に勝つことで相手の技を覚えることができ、バトル中いつでも使用することが可能です。剣士の枠を超えた多彩な技を使うことができます。

▶︎おすすめヒカリの技 ▶︎固有アクション一覧と効果

ヒカリ(剣士)のアビリティ

EXアビリティ

アビリティ 属性 SP 効果
真・十文字斬り 剣画像 32 敵全体に剣でダメージを与える。さらに敵単体にダメージを与える。
天下無双の構え - 10 自身に「たたかう」が全体攻撃になる効果を3ターン付与する

ジョブアビリティ

アビリティ 属性 SP 効果
さみだれ斬り 剣画像 9 ランダムなターゲットに剣でダメージを3回与える
会心の槍 槍画像 12 敵単体に槍で大ダメージを与える。25%の確率でクリティカル攻撃になる
ためる - 4 自身に物攻アップの効果を3ターン付与する
無心の太刀 剣画像 7 敵単体に自身の良い効果を全て消して剣でダメージを与える。消えた個数が多いほど威力が増加する
鉄壁 - 4 自身に物防アップの効果を3ターン付与する
挑発 - 4 自身に敵の単体攻撃のターゲットになる効果を3ターン付与する
返しの太刀 剣画像 6 自身に物理攻撃を受けたとき剣で反撃する効果を2回付与する。反撃は弱点に関係なくシールドポイントを削る

奥義

アビリティ 属性 SP 効果
雷剣将ブランドの剛剣 剣画像 30 奥義。敵単体に剣による物理極大攻撃

サポートアビリティ

解放 サポアビ 効果
4 ブレイクで物攻アップ 装備者が敵をブレイクしたとき自身に物攻アップを付与する
5 物攻+50アップ 装備者の物攻を+50する
6 底力上昇量アップ 装備者の底力上昇量が増加する
7 ダメージ限界突破 装備者が与えられる最大ダメージが99999になる

※解放の数字は必要なジョブアビリティ数

関連記事

キャラ

▶キャラ一覧はこちら

キャラごとのジョブ・サポアビ組み合わせおすすめ

ヒカリヒカリ アグネアアグネア
パルテティオパルテティオ オズバルドオズバルド
ソローネソローネ テメノステメノス
オーシュットオーシュット キャスティキャスティ

キャラプロフィール

ヒカリヒカリ アグネアアグネア
パルテティオパルテティオ オズバルドオズバルド
ソローネソローネ テメノステメノス
オーシュットオーシュット キャスティキャスティ

キャラクターに関する便利・有益な情報

キャラ最初最初に選ぶべきキャラ 声優声優一覧

オクトパストラベラー2プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記