☆『アナデン』と『オクトラ』シリーズがコラボ!
★※ネタバレ注意!隠し裏ボス攻略
☆最新評価レビュー/声優一覧
★最強キャラ/最強魔物
☆おすすめパーティ編成
★効率的なレベル上げ/おすすめ金策
オクトパストラベラー2(オクトラ2)の黒呪帝ガルデラの攻略です。黒呪帝ガルデラの弱点や推奨レベルはもちろん、攻略ポイントや攻略編成(おすすめパーティー)も掲載しています。
隠し裏ボス「ガルデラ」と戦うためにはまず下記サブストーリーをクリアする必要があります。
上記2つのサブストーリーをクリアして、分かつ大海の???の島へ行くと異界の門が開いており、そこの先へ行くとイベントが始まりサブストーリー「異界の門」が始まり、ガルデラへ挑戦できるようになります。
各個体のHP | |
---|---|
眼球 | 600,000 |
亡者達 | 60,000 |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
眼球 | 8 |
行動 |
---|
亡者召喚…亡者3体召喚する 亡者吸収…亡者を吸収してステータスアップ/シールド2倍/回復 空間掌握・苦悶の炎獄…ターン終了後にダメージ 空間掌握・憔悴の氷獄…ターン終了後にSPが減る 落雷…味方全体に大ダメージ(2000前後) エレメントヴェール…属性防御アップ エレメントウィーク…味方全体の属性攻撃ダウン 眼球があやしく動いた…味方全体の良性効果を打ち消す |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
叫ぶ亡者 | 5 | |
叫ぶ亡者(2回目召喚) | 5 |
亡者の行動 |
---|
怨嗟の闇…味方単体に闇属性攻撃 魔力の爆発…味方全体にダメージ 呪い…カウントダウン後に死亡、もしくはカウントダウンデバフ中に死亡するとパーティから消え去る(選択できなくなる) |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
怒る亡者 | 4 | |
怒る亡者(2回目召喚) | 3 |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
嘆く亡者 | 5 | |
嘆く亡者(2回目召喚) | 4 |
各個体のHP | |
---|---|
黒呪帝ガルデラ | 250,000 |
3体の部位 | 150,000 |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
黒呪帝ガルデラ | 99→20 | |
黒呪帝ガルデラ(弱点変化1) | 20 | |
黒呪帝ガルデラ(弱点変化2) | 20 |
行動 |
---|
闇のヴェール…お供3体倒すまで無敵 邪神の加護…ステータスダウンを無効化 虚無の波動…味方全体の良性効果を打ち消す 身体強化…属攻/物攻アップ 反射障壁…魔法を跳ね返す 闇のヴェールを分け与える…敵全体のシールド値を増加 ヴォイド…味方全体に大ダメージ(2500〜) 相殺…味方2人に強威力ダメージ(2500〜) 圧殺…味方全体に3回物理攻撃 メテオ…ランダムに8回攻撃 死を想え…1ターン後に即死効果を与える あまねく魂が震える…弱点変化、次ターンでソウルバニッシュ ソウル・クリエイト…毎ターンシールド2回復 ソウル・バニッシュ…味方全体にダメージ+BP減らし |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
黒き兜 | 9 | |
黒き兜(弱点変化) |
行動 |
---|
烈風/迅雷/氷獄…3回ヒットする属性攻撃 闇の眼光…味方全体のステータスダウン 魔吸収…味方全体のSPを減らして属性攻撃アップ 命吸収…味方全体のHPにダメージ 魂吸収…味方全体のBPを吸収し、シールドを2回復 |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
呪眼の大剣 | 9 | |
呪眼の大剣(弱点変化) |
行動 |
---|
悲鳴剣…恐怖状態つきの全体攻撃 薄明剣…最大HPの値を減らす 強撃…味方単体に強威力攻撃(3000〜ダメージ) 血脈断…単体強攻撃+BP減少 なぎ払い…味方全体に攻撃(1500前後) 真・なぎ払い…味方全体に物理攻撃 極・なぎ払い…味方全体に物理攻撃 |
推奨レベル:70〜80 | ||
---|---|---|
敵 | 弱点 | シールド |
地を分かつ腕 | 9 | |
地を分かつ腕(弱点変化) |
行動 |
---|
物理封印…味方一人の物理攻撃を封印 魔法封印…味方一人の魔法を封印 魔弾…味方単体攻撃 暗闇の破道…全体攻撃+暗闇 闇の呪縛…味方一人の行動を封印(ブレイクで解除) |
隠しボスである「ガルデラ」は『オクトパストラベラー2』における最強のボスのため、装備は最強装備を集めましょう。
各キャラクターの最終章クリア後は、イベントで関わったキャラクターのサブクエストが解禁されるのと同時に、そのサブクエクリア時の報酬が超強力なためまずは全員分のストーリーをクリアするのがおすすめです。
キャラ | バトルジョブ/サポアビ |
---|---|
ヒカリ |
【ガルデラ戦おすすめの技】
・大聖者の神盾…あらゆる被ダメ1回無効 ・暗殺術致命の牙…短剣4〜8回攻撃 ・一点突破…敵に必ずクリティカル効果 ・さみだれ突き…槍4〜8回攻撃 ・ゴッドオブスティール…弱点無視でシールドを削る 第2戦でのアタッカー役。シールドを多く削るための技や、相手の猛攻を防ぐための大聖者の神盾はフルブーストで全体化させれば全員に4回ダメージを無効化可能(9回まで重ねがけ可)と幅広い活躍ができる。非ブレイク時の火力上げように一点突破もおすすめ。 |
オーシュット |
【ガルデラ戦おすすめの魔物】
・古の大フロッゲンⅡ…全体斧×2回 ・カニスディルス…火力 ・ツバサトカゲ重種…敵の全ステダウン ・キャットリン系…ステータスアップ、敵ステータスダウンなどなど 「みんなでけしかける」でのブレイク役兼バッファー/デバッファー役。フロッゲンは第1戦でのボス共通の弱点「斧」を突くための特攻魔物。 ▶︎最強魔物捕獲ランキング記事 |
技を覚えられるNPC |
---|
大聖者→カナルブラインの教会の女性 暗殺術→クロックバンク酒場2階ベランダのおじいさん 一点突破…ニューデルスタ/大劇場にいる用心棒ベロニカ ゴッドオブスティール…ウィンターブルーム盗賊街入ってすぐの盗賊 |
キャラ | スキル |
---|---|
百の屍のバンデラム |
【剣属性8回攻撃が便利】
・万屍剣…剣必中8回攻撃 ・鬼神斬り…剣で3回攻撃+呼び出したキャラに物攻アップ(3ターン) ・クリティカルアップ…クリティカル数値アップ 第2戦でのシールド削り役で呼ぶのがおすすめ。第2戦のガルデラ本体の削りで万屍剣してくれれば御の字。 ▶︎いる場所…クラックレッジ港-停泊所- |
囚人番号186666 |
【効果がめちゃくちゃ強い】
・神殺しの牙…短剣必中8回攻撃+確率で毒/物防/属防のいずれかを付与 ・迷霧…敵全体に物理攻撃を2回外す効果 1戦目、2戦目ともに強い強キャラ。夜限定でしか出現しない。雇う場合は150000リーフが必要、てなずける場合には腐り肉20個必要。どちらのパーティで使うかを決めてから選ぼう。 ▶︎いる場所…フリジット監獄島-大監獄- (夜) |
傭兵値段20%引きのNPC |
【高コスト傭兵よび用】
商人を入れている場合、火力出すために高コストの傭兵をよぶ回数が多い場合に便利。湯水のようにお金がある人は特に必要なし。 |
「ガルデラ」戦は薬師の「霊薬公ドーター」を使って、全回復のジャムやBP/底力回復のクルミなど強力な回復アイテムをじゃんじゃん使っていくことになるので、効果が強力な回復アイテムを複数集めておくのがおすすめです。
町のNPCから盗めるものは全て盗み、サブストーリーやダンジョンの宝箱やボスを倒していくなど方法はたくさんあります。
全回復のジャム | HPSPBPを全回復するジャム。ドーターと合わせるととても強い。10個以上あると良い。 |
---|---|
BP/底力回復 | HPSPは問題ないけど、BPと底力が欲しいかゆい時に手が届く超便利アイテム。こちらも複数個欲しい。 |
BP回復系ザクロ | 何も出来ない手持ち無沙汰な時にお茶を濁す用。ガルデラ戦においてBPは常にMAX近くあってもいい。 |
ガルデラは本編のボスよりもはるかに強いため、基礎ステータスを上げるためのレベリングが必要です。当記事では推奨70〜80レベルとしていますが、それでも高ければ高いほどいいでしょう。
商人での高コスト傭兵よびがシールド削りから火力&回復のリソースとして大活躍します。さらにパルテティオのEXアビ「スケジュール交渉」もかなり強いですがお金が必要になってきます。今までためたお金をありったけ出す気持ちで豪快に使うことになるので、できるだけお金を稼いでおくと良いでしょう。
※開幕全員底力MAXにしておきたいので宿屋で寝ておきましょう。いきなり底力MAXをつける必要がなくなりサポアビの枠が空きます。
キャラ | バトルジョブ/サポアビ |
---|---|
オズバルド
Lv:70〜80 |
【魔導士】 ・魔力の代償 ・消費SPダウン ・魔法強化プラス ・ダメージ限界突破 |
オーシュット
Lv:70〜80 |
【薬師】 ・ブレイクアクト ・BPプラス ・BP回生 ・先駆け |
ソローネ
Lv:70〜80 |
【商人】 ・ダメージ限界突破 ・BPプラス ・BP回生 ・底力上昇量アップ |
キャスティ
Lv:70〜80 |
【神官】 ・BP回生 ・BPプラス ・強化ターン増加 ・盛り上げ上手 |
キャラ | バトルジョブ/サポアビ |
---|---|
ヒカリ
Lv:70〜80 |
【ウェポンマスター】 ・ダメージ限界突破 ・消費SPダウン ・BP回生 ・攻撃の名手 |
アグネア
Lv:70〜80 |
【薬師or神官】 ・先駆け ・BPプラス ・BP回生 ・強化ターン数増加 |
パルテティオ
Lv:70〜80 |
【踊子】 ・先駆け ・BPプラス ・BP回生 ・底力上昇量アップ |
テメノス
Lv:70〜80 |
【薬師】 ・HP回復量アップ ・BPプラス ・BP回生 ・自動復活 |
キャラ | 役割/解説 |
---|---|
オズバルド | 【火力兼シールド削り】 ・アレファンで特大魔法化をつけておく ・特大究極魔法で亡者を殲滅&盾削り ・眼球のみになったら底力の収束究極魔法 |
オーシュット | 【シールド削り&バフデバフ】 ・亡者の斧弱点をけしかけるで削る ・キャットリン系のけしかけるで支援 ・囚人番号186666の加勢で眼球のシールドを1発で削り切る(神殺しが出ない場合もある) ・暇な時は霊薬公ドーターを使う ・底力の咆哮でシールド削り+属防ダウン |
ソローネ | 【シールド削り&亡者殲滅ダメ押し】 ・傭兵よびの獣人で最大4シールド削れる ・底力で2回行動できるのでBP回復役など ・亡者をブレイクしたら傭兵よびか盗賊奥義でHPを削る ・底力中最後の行動でBP/底力回復アイテムを使えば毎ターン2回行動+BPMAXで何かしらの行動が可能 |
キャスティ | 【調合BP&ドーター&エルフリック撒き】 ・霊薬公ドーターを撒く ・調合でBPやバフを拡散増強剤でばら撒く ・余裕があればエルフリックを味方へ |
キャラ | 役割/解説 |
---|---|
ヒカリ | 【アタッカー&盾役&大聖者撒き】 ・踊子の全体化を貰って大聖者を撒く ・底力を併用し、真十文字斬りかポンマス勇王の斧技でHPを削る |
アグネア | 【舞踏姫&霊薬公を使う支援役】 ・ヒカリorテメノスに全体化を使用 ・霊薬公ドーターを自身かパルテに使用 ・全体化の健全化も必要あれば使う ・役割を終えたらアイテムを使ってBP補充 ・神官であればエルフリックをばら撒く ・加勢でバンデラスを呼んで剣弱点であればシールドを大幅に削れる |
パルテティオ | 【支援役とシールド削り】 ・ヒカリorテメノスに全体化を使用 ・全体化を巻き終えたら傭兵よびでシールド削りかアイテムで支援役に回る ・囚人番号186666の加勢でシールド削り ・詰みそうな時のEXアビ「スケジュール交渉」で敵のターンを自分にするのが強力(お金が必要) |
テメノス | 【超過回復の祈りを優先的に使用】 ・超過回復の祈りを全員に使用が最優先 ・エルフリックを使って行動回数を増やす ・本体のみになって余裕があれば底力通常攻撃でシールド削りも考えておく |
★眼球戦のポイント★ |
---|
亡者を倒さないと眼球にダメージを与えられない
3体の亡者は同時に倒す(同時に倒さないと復活する)
亡者シールド削りは魔物→究極魔法・獣人傭兵よび
眼球シールド削りは「みんなでけしかける」が有効
呪い亡者召喚中は速攻を決め、死なないようにする
亡者召喚吸収あたりで倒せるように
|
ガルデラは本作のストーリーラスボスを超える最強のボスのため、こちらも持てるあらゆる手段を使って対策を講じましょう。
薬師の奥義「霊薬公ドーターの恩恵」で、全回復のジャムやBP/底力のジャムといった貴重な回復アイテムを惜しみなく使って常にステータスBPMAX状態を維持するのが鉄則です。手加減などいりません、全力を出しましょう。
ガルデラ眼球戦や本体戦にどちらも敵をブレイクしたら速攻で倒すべき場面が度々あります。敵を速攻で倒すためにも味方に攻撃上昇バフ(属攻/物攻)と敵に防御ダウンデバフ(属防/物防)を使用しておくことは必要不可欠です。速攻を決めたい時はバフデバフを使用するのを意識しておきましょう。
ガルデラ1戦目は眼球を倒せば2戦目にいけます。眼球は亡者を召喚して自身を無敵にしてくるので、亡者を倒さない限り眼球にダメージを与えられません。
眼球戦はまず3体の亡者を倒す→眼球にダメージを与えるという流れを繰り返す形になります。
亡者は最大でシールド5(内1体は4)で、3体とも共通で「斧」が弱点となっています。オーシュットで全体斧攻撃×2を使う「古の大フロッグⅡ」を「みんなでけしかける」で3回選べばオーシュットの1行動だけでシールドを削れます。
オズバルドは特大究極魔法が弱点を無視して3削れてかなり便利ですが、反撃を食らうので使う際には亡者のシールド数を確認してから使いましょう。
商人をバトルジョブにしているキャラがいる場合、「傭兵よび」の獣人を使えばフルブーストで全体のシールドを4削れます。5の奴が残ってる場合は1回反撃を喰らいますがシールド削りの手段として使えるので覚えておきましょう。
見事亡者を倒したら眼球にダメージを与えるターンです。こちらも斧が弱点なのでオーシュットの「みんなでけしかける→大フロッグⅡ」を1ブーストして4回選べば1発で削れます。
もしくは、準備の項目で先述した通り、加勢で「囚人番号186666」を呼び「神殺しの牙」を撃ってくれれば1発で眼球のシールドを削れます。その他、「迷霧」をしてくれれば敵の物理攻撃を2回必ずミスにするデバフをつけてくれるのもお得です。とはいえ、加勢技の効果から2戦目でも有用なので1戦目で使わずに2戦目に回すのもありです。
眼球の体力が減った状態での亡者召喚で召喚される亡者は、弱点が全て属性攻撃弱点になっておりオーシュットで斧弱点をつくことが出来ません。さらに1個以外の弱点を無効化してくる上、その弱点で攻撃すると1個右隣へ弱点を変更してくる嫌らしいギミックとなっています。
属性弱点亡者をブレイクするには、オーシュットの底力「獣の咆哮」を使って全体のシールドを1削った後に、フルブースト傭兵獣人よびで簡単にブレイクが可能です。獣の咆哮による行動は敵の反撃検知にひっかかりません。
仮にオーシュットの底力がなければ、最初に雷弱点が開示されている個体(叫ぶ亡者)にオーシュットの狩人技「雷鳥」でシールドを1削り(オズバルドの雷魔法だと全体対象なのでダメ)、商人のフルブースト傭兵よびで獣人を選べばシールドを削りきれます。
眼球のHPが半分以下の時に召喚される亡者はキャラの頭上にでる数字カウント後に死ぬという呪いデバフをかけてきます。その間に亡者を倒さないと呪いデバフは解除されないので速攻で片付ける必要があります。
3回目亡者は斧弱点に戻っているので1回目と同じようにオーシュットの「ブーストみんなでけしかける→古の大フロッグⅡ」でブレイクして、商人傭兵よび(古兵or暗殺者)か盗賊奥義、オズバルドの究極魔法で即倒してしまいましょう。
また、3回目亡者召喚時は亡者による無敵化がなくなっているので眼球へダメージが通ります。亡者殲滅の際にもなるべく強力な全体攻撃を選択して眼球へのダメージも盛るつもりでいきましょう。
なお、呪われている時に戦闘不能になると永遠に戦闘から除外されてしまうので、死なないように気をつけましょう。
眼球の体力が残りわずかのときにしてくる亡者召喚は、眼球が召喚した亡者を食ってステータスアップ&眼球の行動回数並びにシールドを2倍(8→16)にして攻撃と防御が激化します。
シールドはオーシュットの「フルブーストみんなでけしかける→古の大フロッグⅡ×6」で12削って、のこった4を短剣or斧or傭兵よび(獣人/暗殺者)で削りましょう。
ここのターンが長引くと敵の攻撃が激化してジリ貧になりがちなので、ブレイクしたらありったけの火力を詰め込んで早々に撃破してしまいましょう。
★黒呪帝ガルデラ戦のポイント★ |
---|
テメノスの超過回復でHPを高く保つのを最優先
ヒカリは全体化を貰ったら大聖者の神盾を使用
倒す順番は腕→頭→剣→本体がおすすめ
反射障壁を使用してくるため魔法攻撃は非推奨
本体戦は如何に早くシールドを削れるかが鍵
|
ガルデラ2戦目は敵の攻撃が1戦目よりも苛烈です。HPが通常の状態だとすぐ瀕死か戦闘不能になりジリ貧になりがちなので、テメノスの「超過回復の祈り」で体力を限界突破させるのがおすすめです。
ガルデラ本体が良性ステータスを全てひっぺがす技を使ってきますが超過回復の効果は残るため、良性状態消去→強力な全体攻撃のコンボで壊滅する、という状況を防ぎやすいです。
踊り子の全体化をつけて1ターンで全員にかけてあげましょう。
超過回復での役目を終えたら、神官奥義「エルフリックの祝福」で味方の行動回数を増やしたり、薬師奥義「霊薬公ドーター」でアイテム補助を行ったりするのが良いです。
ヒカリの覚えた技「大聖者の神盾」が被ダメ100%無効という効果で踊り子の全体化もできることから、敵の猛攻を数回被ダメ0に出来て防御面で非常に強いです。
また、覚えた技「一点突破」が敵が受けるダメージを全部クリティカルにする効果をもっているため、非ブレイク時の火力を底上げ役としても優秀です。
全体化とのシナジーが高いため、テメノスの超過回復も合わせて踊り子をパーティに編成するのがおすすめです。
敵の倒す順番ですが、まずは1番厄介な攻撃をしてくる「腕」を先に倒してから、兜→剣という順で倒していきましょう。
腕は、物理/魔法/回復封印で味方1人の行動を制限してくるため最優先で倒すべきです。
兜は、BP吸収や全体属性3回攻撃をしてくるため、腕の次に厄介なので2番目に倒しましょう。剣はヒカリの被ダメ無効で無力化できるので最後で良いです。
3体の部位は弱点がそれぞれ違うのですが、商人の獣人よびであれば問答無用で全体のシールドを削れるため盾削りにおすすめです。
本体の「黒呪帝ガルデラ」はシールドを毎ターン2回復してくるため、攻撃をしないターンが重なるとどんどん回復されて途方も無いシールドになってしまうこともあります。
ヒカリの「さみだれ剣」や覚えた技「暗殺術・致命の牙」や「さみだれ突き」といった攻撃回数が多い技をつかって早々に削りましょう。準備の項目でも紹介した加勢者を召喚するのもおすすめです。
テメノスの底力が弱点無視でシールド削り効果を自身に与えるため、テメノスで通常攻撃連打するのもシールドを削る手段の一つとして覚えておきましょう。
敵の攻撃が苛烈でこちらの攻撃でシールド値回復を上回れない、シールド値が30前後の状況になったら、シールドを削るより威力の出る技を使って火力で押し切る方向に舵を切るほうが良い場合もあります。幸い、ガルデラ本体のHPは1戦目の眼球よりもかなり少ないため何とかなる場合が多いです。
少なくともヒカリには物理攻撃上昇バフをつけてしっかり火力の底上げをしておきましょう。ついでにやれる余裕があればヒカリの一点突破をつけてクリティカル状態にしておくのも良いです。ただし、敵の「邪神の加護」でステダウン1回無効化をしてくるので注意。
本体「黒呪帝ガルデラ」は暗闇の状態異常が効くので猛攻を少しでも抑えるために暗闇を狙うのも大いにありです。だれかやることがない状況になったら暗闇の瓶詰め/悪夢の瓶詰めなど使っておくと九死に一生を得ることがあるかもしれません。
次、敵の攻撃が来たら壊滅するかも…という状況になった時に、パルテティオの行動ターンが来たら「スケジュール交渉」を使うことを考えましょう。
お金を払って敵のターンを自分のターンにすることが出来ます。敵のターンを潰しつつ自分に塗り替えるというとんでもない効果の技なので活用していきましょう。大量のお金が必要ですが…。
なお、敵が瀕死状態になるにつれて要求されるお金が増えていきます。
※???はネタバレ配慮のため隠しています。リンク先に飛ぶとボスバレします。
ヒカリ編 | |
---|---|
リツミシュヨ(1章) | バンデラム(2章) |
城主ライ・メイ(4章) | 将軍リツミシュヨ(5章) |
国王ムゲン・ク(5章) | ???(5章) |
アグネア編 | |
ドゥオルドゥオル(1章) | 支配人ラ・マーニ(2章) |
用心棒ベロニカ(4章) | ???(5章) |
???(5章) | − |
パルテティオ編 | |
ギャングの長ギフ(1章) | 番犬ガーネット(2章) |
サースティ(3章) | 蒸気装甲車オブシディアン(4章) |
オズバルド編 | |
看守長ダーヴィッツ(1章) | 衛兵隊長ステンバール(3章) |
嘆きのゴーレム(4章) | ハーヴェイ教授(5章) |
ソローネ編 | |
ピルロ(1章) | ベルゴミ(2章父) |
マザー(3章母) | ファーザー(3章父) |
クロード(4章) | − |
テメノス編 | |
フィエルヴァルグ(1章) | ヴァドス(2章) |
???(3章) | ??? (4章) |
オーシュット編 | |
夜に来たるもの(1章) | テラ(2章) |
グラチェス(3章) | ??? (4章) |
キャスティ編 | |
ドロンベロン(1章) | サンドリオン(2章) |
盗賊プラック(2章) | ??? (4章) |
うごめく大花 | 人面蝶 |
夢喰らい | 歴戦のサメ |
異邦の暗殺者 | ウミボウズ |
ツバサトカゲ亜種 | カニスディルス |
デルスタフィッシュ | デザートワーム |
デッドモウル | アエローバード |
ギガンティアス | ビヒモス |
辻斬りカルマ | 剣闘士ユリナス |
メイルストロム | 老剣士ゴウケン |
蛇使いイチャダリ | 求道者タイラン |
アウザンヴァルグ | 祭司帝ヒノエカグラ |
異形の魔物 | アルカネット |
ラスボス | 隠しボス |
隠し裏ボス「ガルデラ」の攻略と対策|おすすめ編成【オクトラ2】
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
最近ワンとツーをセットで買って今作の裏ボス、ガルデラやっと倒せました。一切の攻略情報見ないでレベル平均70でした。何回やり直したかわからないですが… 大変楽しかったですが、ボス戦2時間位かかった…苦笑