★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアの「白の塔」36階の攻略情報と適正キャラを紹介しています。「白の塔」36階のギミックや攻略ポイントも掲載しているので、白の塔36階がクリアできないという方は、是非参考にしてみて下さい。
前の階 | この階 | 次の階 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
白の塔36階の報酬 |
---|
![]() |
白の塔36階の報酬は「ゴールドアンブロシア×3」となっています。プラス値を振ることができる強化フェアリーは貴重で、入手しておいて困ることはないのでスキップせずにクリアしていきましょう。
36階の難易度は高くなりますがスキップせずにクリアするのがおすすめです。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約26,000 | 200 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
S駒 | ||
---|---|---|
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
A駒 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【魔闘化】 |
白の塔の36階では、相手は全ステージを通してHPを回復してくるので、回復を毒ダメージに変えられるアンデッドスキルを持つキャラがおすすめです。
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
白の塔の36階では、回復を毒に変えるアンドデッドスキル持ちの他には、呪いや吸収でダメージを与えていくのがおすすめです。
呪いスキル | ||
---|---|---|
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
吸収スキル | ||
---|---|---|
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
1 | 吸収バフ 自分の吸収スキルのダメージと回復効果が30%上昇する。 |
---|---|
2 | 罠×2(妖猫) 1000以上の通常攻撃ダメージを受けたとき、受けた通常攻撃ダメージの50%を相手に与える。 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
吸収 |
②
![]() |
吸収 |
③
![]() |
吸収 |
④
![]() |
吸収 |
⑤
![]() |
吸収 |
⑥
![]() |
吸収 |
⑦
![]() |
吸収 |
⑧
![]() |
吸収 |
※駒の順番は前後する可能性があります。
白の塔36階のステージ1では、相手は吸収スキルを持つ駒を多用してきます。ステージ専用駒の吸収バフの効果により、毎ターンHPを大きく回復されてしまうので、「ガエタノ」などのアンデッドスキルを持つ駒で相手の回復を阻止しましょう。
1 | なし |
---|
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
① ステージ専用駒 →ATK1.1倍&与ダメの300%回復 |
捕食 |
② ステージ専用駒 →ATK1.1倍&与ダメの300%回復 |
捕食 |
③ ステージ専用駒 →ATK1.1倍&与ダメの300%回復 |
捕食 |
④ ステージ専用駒 →ATK1.1倍&与ダメの330%回復 |
捕食 |
⑤ ステージ専用駒 →ATK1.1倍&与ダメの330%回復 |
捕食 |
※駒の順番は前後する可能性があります。
白の塔36階のステージ2では、相手は立て続けに捕食スキルを持つ駒を使用してきます。毎ターン6,000前後HPを回復されてしまうので、ステージ1と同様にアンデッドスキルで相手の回復を阻止しましょう。
また、被ダメが大きいので、アンデッドスキルを配置した後は「タオスー」等が持つ吸収スキルを使いながらしっかりとHP管理を行いましょう。
1 | 封印マス×8 置いた駒のスキルが発動しなくなる。 |
---|
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
① ステージ専用駒 |
吸収 (1500) |
② ステージ専用駒 |
吸収 (1500) |
③ ステージ専用駒 →吸収バフのケース有り |
吸収 (1500) |
④ ステージ専用駒 |
吸収 (1500) |
⑤ ステージ専用駒 |
吸収 (1500) |
※駒の順番は前後する可能性があります。
白の塔36階のステージ3も、ステージ1・ステージ2と同様にアンデッドスキルの効果を切らさないことが重要になります。相手の回復を阻止しつつ、こちらは吸収スキルでHPを回復していきましょう。
また、「フレデリカ(進化)」のコンボスキルを発動させることができると攻略が楽になります。回復マスの生成場所は完全ランダムですが、封印マスも変換することができるので、積極的に狙っていきましょう。アンデッド下の回復マスは、自分が踏むと回復、相手に踏ませればダメージになります。
リーダー属性 | 魔/竜/魔 |
---|---|
消費スタミナ | 30 |
ステージ数 | 3 |
ギミック | 吸収バフ |
コスト制限 | なし |
コスト増減 |
![]() ![]() |
ステージ1 | 23,000 |
---|---|
ステージ2 | 22,000 |
ステージ3 | 32,000 |
21階~40階の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S駒 | A駒 |
---|---|
![]() |
![]() |
白の塔【36階】攻略とおすすめデッキ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
これで1発でした