★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアの「白の塔」37階の攻略情報と適正キャラを紹介しています。「白の塔」37階のギミックや攻略ポイントも掲載しているので、白の塔37階がクリアできないという方は、是非参考にしてみて下さい。
前の階 | この階 | 次の階 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
白の塔37階の報酬 |
---|
![]() |
白の塔37階の報酬は「ゴールドエリクシール×3」となっています。プラス値を振ることができるAの強化フェアリーは貴重で、プラス値を振る作業を大幅に進めることができます。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約29,000 | 200以下 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
S駒 | ||
---|---|---|
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
A駒 | ||
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
白の塔37階では、アンデッドスキルを持つキャラが活躍します。ステージ2とステージ3で強力な毒ダメージを受けるので、最低でも2〜3体は編成しておくと安定感が増すでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
白の塔37階では、相手の駒が盤面に多く展開されるため、「火炎デッキ」での攻略がおすすめです。アンデッドスキルで毒ダメージを対策しながら火炎ダメージで削り切る立ち回りが安定します。
![]() |
![]() |
![]() |
白の塔37階は「暗黒デッキ」でも攻略可能です。「時勝」などの黒鱗リーダーや「ドゥンラー」などの竜鱗スキルを採用することで、毒や呪いなどの被ダメを減らしながらクリアすることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
白の塔37階はステージ1、2でデバフスキルの駒が使用されます。特にステージ1は、デバフ効果が切れてから即死ダメージまでが2ターンしかありません。そこで鼓舞スキルを持つアタッカーを編成しておくことで、火力面の不安要素を取り除くことができます。
![]() |
![]() |
1 | デバフ 5ターンの間、相手の攻撃力が20%減少する。 |
---|---|
2 | 時限特殊ダメージ(即死) 5ターン後のターン開始直後に10万の特殊ダメージを与える。 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
デバフ |
②
![]() |
デバフ |
③
![]() |
特殊ダメージ |
④
![]() |
時限特殊ダメ (3ターン後) |
⑤
![]() |
時限特殊ダメ (3ターン後) |
※駒の順番は前後する可能性があります。
白の塔37階のステージ1は、5ターン後のターン開始直後に即死ダメージが飛んでくるので、実質4ターンで相手の全HPを削りきらなければなりません。
初手は「カフネ」などの十字火炎持ちをC1に置きましょう。以降はこの駒を取られないように立ち回り、十字火炎や全体火炎を重ねることで、安定して突破することができます。
1 | 時限召喚 4ターン後に[黒の神戒]ネグル=プレニルを3体召喚する。 [黒の神戒]ネグル=プレニル 【スキル】 毎ターン2000の毒ダメージを与える。 【コンボスキル】 自分の分身を1つ召喚する。 |
---|---|
2 | デバフ 3ターンの間、相手の攻撃力が40%減少する。 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
吸収 |
②
![]() |
呪い |
③
![]() |
毒バフ |
④
![]() |
呪い |
※駒の順番は前後する可能性があります。
白の塔37階のステージ2では、4ターン後に3体召喚されるステージ専用駒に注意が必要です。ステージ専用駒は、1体につき2,000の毒ダメージを与えてきます。
3ターン目に「孫尚香」等のアンデッドスキルを持つ駒を置きながら召喚駒に火炎スキルを当てることで、安定して突破することができます。
1 | 毒 毎ターン2000の毒ダメージを与える。 |
---|---|
2 | 毒 毎ターン2000の毒ダメージを与える。 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
① ステージ専用駒 |
特殊ダメージ (毎T2000) |
② ステージ専用駒 |
呪い (4つ) |
③ ステージ専用駒 |
特殊ダメージ (毎T2000) |
④ ステージ専用駒 |
毒 (毎T2000) |
⑤ ステージ専用駒 |
特殊ダメージ (毎T2000) |
⑥ ステージ専用駒 |
毒 (毎T2000) |
※駒の順番は前後する可能性があります。
白の塔37階のステージ3では、毎ターン2,000の毒ダメージを与えてくるステージ専用駒が2体配置されています。初手に十字火炎を置いた後はアンデッド持ちの駒を置き、その駒が取られないように火炎でじわじわ削ります。
また、永続で特殊ダメージを与えてくる駒はなるべく返すようにしましょう。ステージ3では、いかに火炎スキルを当てるかではなく、常にアンデッドを発動させつつHP管理ができているかが勝負の鍵になってきます。
リーダー属性 | 神/魔/神 |
---|---|
消費スタミナ | 30 |
ステージ数 | 3 |
ギミック |
毒 デバフ 即死 (10万特殊ダメ) |
コスト制限 | なし |
コスト増減 | 【減】 ・導師印 S+,S,A+,A,B,C -1 ・魔界印 S+,S,A+,A,B,C -2 ・幻獣印 S+,S,A+,A,B,C -2 ・術士印 S+,S,A+,A,B,C -3 ・御伽印 S+,S,A+,A,B,C -3 【増】 ・闘士印 S+,S,A+,A,B,C +5 |
ステージ1 | 27,000 |
---|---|
ステージ2 | 27,000 |
ステージ3 | 30,000 |
21階~40階の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S駒 | A駒 |
---|---|
![]() |
![]() |
白の塔【37階】攻略とおすすめデッキ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
トネルム展開してオルロシェンメイのコンボでなんとか行けるぞ。あとはアンデットさえ引けたら2面と3面の耐久なんとかなる。テュポーンは飾り。