【オセロニア】ザガードバイス(激級)の攻略とおすすめデッキ【最凶】

オセロニアの決戦クエスト「最凶!ザガードバイス(激級)」の基本情報や、攻略デッキ・おすすめキャラなどをまとめました。ザガードバイスを攻略する際は、この記事を参考にしてみてください。

ザガードバイスのバナー画像

▶︎ザガードバイスの最新評価を見る

ザガードバイス(激級)攻略の基本情報

クエスト情報

オセロニアのザガードバイスの画像

ドロップキャラ ザガードバイス
敵リーダー属性
ステージ数 3
消費スタミナ 激級:40

出現ギミックと対策スキル

出現ギミック 対策
火炎 召喚スキル持ちの編成は控えよう
貫通
竜鱗

ザガードバイス(激級)の攻略ポイント

高火力の神デッキで挑もう

「ザガードバイス」で登場するギミックは主に貫通と火炎、竜鱗です。貫通によって、罠や防御系のスキルは無効化されてしまい、竜鱗で毒や吸収、呪いも効かなくなってしまうので魔デッキでは攻略は難しいステージです。また、火炎に対しては耐久は不利になりやすいので、高火力の神属性キャラを編成したデッキがおすすめです。

神アタッカーのおすすめ採用駒

S駒
[降りそそぐ星雲]ミアクレルの画像ミアクレル [剣に宿る竜撃]ジークフリートの画像ジークフリート [凱旋する女神]ヴィクトリアの画像ヴィクトリア
A駒
[雷鳴の奏者]エクレルの画像エクレル [黄金の冒険者]アラジンの画像金色アラジン [時空操者]エンデガの画像エンデガ

召喚駒は編成しないようにしよう

「ザガードバイス」のステージ3では最初から盤面全体が火炎状態になっているので、召喚系の駒で自分のキャラ駒を増やしてしまうと大きな火炎ダメージを受けてしまいます。火炎ダメージを抑えるために「ファヌエル」や「ジゼル」等の召喚系の駒は編成しないようにしましょう。

長期戦はNG

「ザガードバイス」はほぼ毎ターン火炎ダメージで攻撃してくるため、長期戦になるほど被ダメージは増えていきます。そのため、耐久などの長期戦を想定したデッキで攻略が困難です。コンボバフなどの駒とアタッカーをつなげて火力を出し、最短手で勝負を決めにいきましょう。

ザガードバイス(激級)の攻略デッキ

コスト200の攻略例:神単デッキ

HP コスト
約28,000 200
[招福到来]蘭陵王の画像正月蘭陵王
【進化】
[幻想夜の妖精]ティターニアの画像ティターニア
【闘化】
[降りそそぐ星雲]ミアクレルの画像ミアクレル
【闘化】
[剣に宿る竜撃]ジークフリートの画像ジークフリート
【闘化】
[流浪の王子]ローランの画像ローラン
【進化】
[雷鳴の奏者]エクレルの画像エクレル
【進化】
[正月の守り神]オキクルミの画像正月オキクルミ
【進化】
[聖風使い]リンガットの画像リンガット
【進化】
[誓約の水合わせ]ウンディーネの画像嫁ウンディーネ
【進化】
[黄金の冒険者]アラジンの画像金色アラジン
【進化】
[黄金の双翼]フギンとムニンの画像金色フギムニ
【進化】
[金色の神眼]アルベルダの画像アルベルダ
【進化】
[時空操者]エンデガの画像エンデガ
【進化】
[折剣]ブレスドソーディアンの画像ソーディアン
【進化】
[衡奪の監視者]アラクの画像アラク
【進化】
[幸せ応援団]フェリタ&プティの画像フェリプティ
【進化】

召喚系のスキル持ちは編成しない

「ザガードバイス」ではほぼ毎ターン火炎ダメージを受けるので、「ファヌエル」などの召喚スキルを持つ駒は発動するど、被ダメージが増えてしまいます。「ハルアキ」や「ジゼル」のバフ分は「アラク」や「フェリプティ」などで補いましょう。

ザガードバイス(激級)のステージ攻略

ステージ1(HP:19,761)

ザガードバイスのステージ1画像

ギミック

1 威風の石竜像(左上)
十字方向永続火炎(中)
2 威風の石竜像(右上)
9ターンの間、貫通付与
3 威風の石竜像(右下)
十字方向永続火炎(中)

敵の使用する駒

キャラ名 効果系統
バフ
バフ
バフ
バフ
バフ
時限バフ

※駒の順番は前後する可能性があります

高火力の神駒で早めに突破しよう

ステージ1では主にバフ系の竜駒を使ってきます。また辺には永続の火炎もあるので長期戦になるとどんどんHPを削られ苦しくなってしまいます。敵のコンボスキルもバフ系で繋げられると大きな貫通ダメージを受けてしまうので、高火力の神駒を投げていき早めに突破しましょう。

ステージ2(HP:22,015)

ザガードバイスのステージ2画像

ギミック

1 威風の石竜像(右下)
火炎効果アップ

敵の使用する駒

キャラ名 効果系統
十字火炎
横一列火炎
全体火炎
十字火炎
⑤威風の石竜像
全体火炎

※駒の順番は前後する可能性があります

火炎を消す立ち回りをしよう

ステージ2では主に火炎スキルを持った駒を使ってきます。とくに「ザガードバイス」「威風の石竜像」の全体火炎のときに火炎大を受けてしまうと大きくHPを削られてしまうので、相手の火炎駒を消すような立ち回りをしていきましょう。

ステージ3(HP:26,495)

ザガードバイスのステージ3画像

ギミック

1 威風の石竜像(左下)
竜鱗
2 威風の石竜像(右下)
全体永続火炎(小)

敵の使用する駒

キャラ名 効果系統
貫通バフ
バフ
③威風の石竜像
回復
④威風の石竜像
火炎効果アップ
バフ召喚
⑥威風の石竜像
回復

※駒の順番は前後する可能性があります

コンボを繋げて大きなダメージを狙おう

ステージ3では竜鱗と全体火炎の「威風の石竜像」が初期盤面に配置されています。神デッキで挑んでいれば竜鱗は影響ありませんが、全体火炎はターンが進むごとに少しずつダメージを受けていってしまいます。

敵は回復や火炎効果アップを使ってくるため長期戦になると苦しくなってしまうので、神駒のコンボを繋げるように展開し大きな特殊ダメージを与えていきましょう。

関連リンク

最凶決戦イベント一覧

最凶決戦バナー

神属性最凶決戦一覧
最凶!アルキメデスの画像アルキメデス 最凶!サディエル改の画像サディエル 最凶!アイアースの画像アイアース 最凶!マニアレの画像マニアレ
最凶!夏漢の画像夏漢 最凶!ユービアの画像ユービア 最凶!ジェド・マロースの画像マロース 最凶!ライムの画像ライム
最凶!伽弥乃の画像伽弥乃 最凶!トトの画像トト 最凶!ベルボーテの画像ベルボーテ 最凶!ヘミエルの画像ヘミエル
魔属性最凶決戦一覧
最凶!ガープの画像ガープ 最凶!死霊魔術師・モルアナの画像モルアナ 最凶!魔天・ルエド・改の画像ルエド 最凶!マダム・デヴィの画像マダムデヴィ
最凶!キュクロプスの画像キュクロプス 最凶!ボルクスの画像ボルクス 最凶!フランケンシュタインの画像フランケン 最凶!六条御息所の画像六条御息所
最凶!モアパルデの画像モアパルデ 最凶!ヒカキソの画像ヒカキソ 最凶!ラマシュトゥの画像ラマシュトゥ 最凶!マッドブロブの画像マッドブロブ
夏休み!サマーヒカキソの画像夏ヒカキソ 最凶!イビルイーターの画像イビル 最凶!マルバスの画像マルバス -
竜属性最凶決戦一覧
最凶!太母竜・テレジアの画像テレジア 最凶!マルガレータ改の画像マルガレータ 最凶!ロラインの画像ロライン 最凶!アラニ・カラミッドの画像カラミッド
最凶!シエ・スーミンの画像シエスーミン 最凶!ウィルグの画像ウィルグ 最凶!ショコラントの画像ショコラント 最凶!ウガジンの画像ウガジン
最凶!タラサの画像タラサ 最凶!ヴェイグの画像ヴェイグ 最凶!ザガードバイスの画像ザガード 最凶!テクトニクスの画像テクトニクス

▶︎最凶決戦イベント一覧を見る

その他の難易度の決戦イベント

絶望 決戦
絶望▶︎絶望 決戦▶︎決戦

炎炎ノ消防隊コラボ

開催期間:4/18(金)12:00〜5/5(月)11:59

炎炎コラボ▶︎炎炎ノ消防隊コラボ
S駒
[プスメラウィッチ]茉希尾瀬の画像茉希尾瀬 [自称騎士王]アーサーボイルの画像アーサーボイル [白焔騎士団団長]象日下部の画像象日下部
[ヒーローになる]森羅日下部の画像森羅日下部 [ダークヒーロー]ジョーカーの画像ジョーカー [第8大隊長]秋樽桜備の画像秋樽桜備
[ネコマタ]環古達の画像環古達 [第7大隊長]新門紅丸の画像神門紅丸
A駒
[愉悦の二柱目]ハウメアの画像ハウメア [第8中隊長]武久火縄の画像武久火縄 [第5大隊長]プリンセス火華の画像プリンセス火華
イベント報酬駒
[鎮魂のシスター]アイリスの画像アイリス

▶︎炎炎ノ消防隊コラボのキャラとイベントを見る

毎月7日に歴代超駒が闘化開放

解放日時:毎月7日0:00〜

歴代超駒闘化開放▶︎闘化開放の最新情報
闘化解放された歴代超駒
[成果の発現]シエンティアの画像神シエンティア [氷解せし真槍]ガブリエルの画像竜ガブリエル
最新の闘化開放キャラ
[粘体性方程式]アリシアの画像アリシア

▶︎闘化解放の最新情報を見る

GW逆転祭のイベント最新情報

逆転祭▶︎GW逆転祭のイベント情報まとめ
金色エッグステップアップガチャ金色エッグガチャ カムバック超駒&強駒パレードカムバック超駒&強駒ガチャ
金色エッグハントミッション金色エッグ入手方法 バトルコインセールバトルコインセール

▶︎GW逆転祭の最新イベント情報を見る

白の塔

21階~45階の攻略
白の塔のバナー▶︎白の塔の攻略
21階21階 22階22階 23階23階 24階24階 25階25階
26階26階 27階27階 28階28階 29階29階 30階30階
31階31階 32階32階 33階33階 34階34階 35階35階
36階36階 37階37階 38階38階 39階39階 40階40階
41階41階 42階42階 43階43階 44階44階 45階45階

▶︎白の塔【1~45階】攻略まとめを見る

開催中のイベント一覧

開催中のイベント

▶︎開催中のイベント一覧を見る

オセロニアプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

19 名無しさん

天楔で攻略出来ました。

18 名無しさん

運もあるけど、意外に火炎で勝てる。焼き勝つと気持ちいい。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記