★ 超駒パレードの当たりランキング
└新S駒:エイシェト|最新:魔殴りデッキ
☆ エイプリルフールのイベント最新情報
★ 推しの子コラボのキャラとイベント情報
☆ 4月カップ戦のルールとおすすめデッキ
オセロニアの決戦クエスト「最凶!ザガードバイス(激級)」の基本情報や、攻略デッキ・おすすめキャラなどをまとめました。ザガードバイスを攻略する際は、この記事を参考にしてみてください。
ドロップキャラ | ザガードバイス |
---|---|
敵リーダー属性 | 竜 |
ステージ数 | 3 |
消費スタミナ | 激級:40 |
出現ギミック | 対策 |
---|---|
火炎 | 召喚スキル持ちの編成は控えよう |
貫通 | − |
竜鱗 | − |
「ザガードバイス」で登場するギミックは主に貫通と火炎、竜鱗です。貫通によって、罠や防御系のスキルは無効化されてしまい、竜鱗で毒や吸収、呪いも効かなくなってしまうので魔デッキでは攻略は難しいステージです。また、火炎に対しては耐久は不利になりやすいので、高火力の神属性キャラを編成したデッキがおすすめです。
S駒 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
A駒 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「ザガードバイス」のステージ3では最初から盤面全体が火炎状態になっているので、召喚系の駒で自分のキャラ駒を増やしてしまうと大きな火炎ダメージを受けてしまいます。火炎ダメージを抑えるために「ファヌエル」や「ジゼル」等の召喚系の駒は編成しないようにしましょう。
「ザガードバイス」はほぼ毎ターン火炎ダメージで攻撃してくるため、長期戦になるほど被ダメージは増えていきます。そのため、耐久などの長期戦を想定したデッキで攻略が困難です。コンボバフなどの駒とアタッカーをつなげて火力を出し、最短手で勝負を決めにいきましょう。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約28,000 | 200 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
「ザガードバイス」ではほぼ毎ターン火炎ダメージを受けるので、「ファヌエル」などの召喚スキルを持つ駒は発動するど、被ダメージが増えてしまいます。「ハルアキ」や「ジゼル」のバフ分は「アラク」や「フェリプティ」などで補いましょう。
1 | 威風の石竜像(左上) 十字方向永続火炎(中) |
---|---|
2 | 威風の石竜像(右上) 9ターンの間、貫通付与 |
3 | 威風の石竜像(右下) 十字方向永続火炎(中) |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
バフ |
②
![]() |
バフ |
③
![]() |
バフ |
④
![]() |
バフ |
⑤
![]() |
バフ |
⑥
![]() |
時限バフ |
※駒の順番は前後する可能性があります
ステージ1では主にバフ系の竜駒を使ってきます。また辺には永続の火炎もあるので長期戦になるとどんどんHPを削られ苦しくなってしまいます。敵のコンボスキルもバフ系で繋げられると大きな貫通ダメージを受けてしまうので、高火力の神駒を投げていき早めに突破しましょう。
1 | 威風の石竜像(右下) 火炎効果アップ |
---|
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
十字火炎 |
②
![]() |
横一列火炎 |
③
![]() |
全体火炎 |
④
![]() |
十字火炎 |
⑤威風の石竜像 |
全体火炎 |
※駒の順番は前後する可能性があります
ステージ2では主に火炎スキルを持った駒を使ってきます。とくに「ザガードバイス」「威風の石竜像」の全体火炎のときに火炎大を受けてしまうと大きくHPを削られてしまうので、相手の火炎駒を消すような立ち回りをしていきましょう。
1 | 威風の石竜像(左下) 竜鱗 |
---|---|
2 | 威風の石竜像(右下) 全体永続火炎(小) |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
貫通バフ |
②
![]() |
バフ |
③威風の石竜像 |
回復 |
④威風の石竜像 |
火炎効果アップ |
⑤
![]() |
バフ召喚 |
⑥威風の石竜像 |
回復 |
※駒の順番は前後する可能性があります
ステージ3では竜鱗と全体火炎の「威風の石竜像」が初期盤面に配置されています。神デッキで挑んでいれば竜鱗は影響ありませんが、全体火炎はターンが進むごとに少しずつダメージを受けていってしまいます。
敵は回復や火炎効果アップを使ってくるため長期戦になると苦しくなってしまうので、神駒のコンボを繋げるように展開し大きな特殊ダメージを与えていきましょう。
神属性最凶決戦一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔属性最凶決戦一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
竜属性最凶決戦一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶望 | 決戦 |
---|---|
![]() |
![]() |
開催期間:4/1(火)12:00〜4/5(土)11:59
![]() |
|||||
新S駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
||||
開催期間:3/14(金)12:00〜4/3(木)11:59
![]() |
|||||
第2弾ガチャのS駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
第2弾ガチャのA駒 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
解放日時:毎月7日0:00〜
![]() |
|||||
3月の闘化超駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
最新の闘化開放キャラ | |||||
![]() |
本戦開催期間:2025/4/10(木)12:00〜4/13(日)23:59
![]() |
|||||
報酬駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
21階~45階の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザガードバイス(激級)の攻略とおすすめデッキ【最凶】
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
天楔で攻略出来ました。