ペーパーマリオRPG(リメイク)のブンババの攻略と倒し方です。ペーパーマリオswitchのブンババ戦のステータスと耐性はもちろん、攻撃パターンなども掲載しています。
![]() (推奨LV:22) |
HP |
---|---|
80 | |
攻撃力 | |
8 | |
防御力 | |
2 | |
位置 | |
地面 |
状態異常耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
眠り![]() |
ストップ![]() |
グルグル![]() |
混乱![]() |
ミニミニ![]() |
炎![]() |
氷![]() |
ふにゃ![]() |
あっちいけ![]() |
イチゲキ![]() |
技の耐性 | ||||
ジャンプ![]() |
ぶっとばし![]() |
のみこみ![]() |
ふきとばし![]() |
ぬすむ![]() |
ぶっとばし=マリオのかいてんハンマーやウルトラハンマー ふきとばし=クラウダのふきとばし |
![]() ![]() ![]() |
ブンババは、ステータスが高めで長期戦になると不利なので、「ムキムキボディ」でこちらの攻撃力を底上げして、短期決戦を狙うのがおすすめです。攻撃力が上がった状態でマリオの「レンゾクジャンプ」やクリスチーヌの「れんぞくずつき」を使い、大ダメージを与えましょう。
ブンババのブレスは、ガードできないと毒状態になってしまいます。毒状態は、スペシャル技「チョーゲンキ!」で治せるので、回復するときは「チョーゲンキ!」を使いましょう。
ステージ7で入手できるバッジ「イツーモゲンキ」を装備すれば、毒を完全に防ぐことができます。あまり優先度は高くありませんが、BPに余裕がある場合は装備しておきましょう。
ブンババはHPが減ると、1ターンチャージした後に「メガブレス」を使ってくるので、ビビアンの「カゲがくれ」で避けましょう。メガブレスは何度も使ってくるので、チャージされたら、忘れずに「カゲがくれ」を使いましょう。
![]() |
プロローグ | |
---|---|
![]() |
- |
ステージ1 | |
![]() |
- |
ステージ2 | |
![]() |
![]() |
ステージ3 | |
![]() |
![]() |
ステージ4 | |
![]() |
- |
ステージ5 | |
![]() |
![]() |
ステージ6 | |
![]() |
- |
ステージ7 | |
![]() |
- |
ステージ8 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
裏ボス・隠しボス一覧 | |
---|---|
![]() |
100階ダンジョンボス |
新ボス1 | 新ボス2 |
ブンババの攻略と倒し方【Switch・リメイク版】
© Nintendo. Program © Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS.
© 2004 Nintendo. Game Developed by INTELLIGENT SYSTEMS.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
原作だとイチコロでの即死が低確率で起きるというのを知っているのですがリメイク版だと耐性が三角とこのサイトでは書いてありました。本当にリメイク版でもブンババはイチコロが発生するのかを明確にわかる記事を作っていただけないでしょうか