パズドラリュウメイの機構城の絶対者のソロ攻略パーティと立ち回りを解説しています。パーティのおすすめサブやアシスト、代用や潜在覚醒も掲載しています。
機構城の絶対者の攻略関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン | アシスト | |
---|---|---|
L | ||
S | ||
S | ||
S | ||
S | ||
F |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
21個 | 100% | ✕ | ◯ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
80% | 80% | 100% | ◯ |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
206,591 | 36,585 | 576倍 | 75.0% | 10秒 |
ベース | 代用 |
---|---|
![]() |
上記2キャラ以外での代用は非常に難しい |
![]() |
ガードブレイク、軽減スキルを補填 |
![]() |
2ターン以上継続するダメージ吸収無効 |
![]() |
1Fで威嚇中にバインドを解除できればOK |
![]() |
耐性・スキブ確保枠 お邪魔や毒耐性、スキブなどの欠けているものをアシストしましょう。 |
バッジはHP15%アップが必須になります。HPバッジを採用することで、11Fに出現するグランディスの攻撃(812,500ダメージ)を軽減スキルなしで耐えられるようになります。
リュウメイで攻略を目指す場合は、光のL字消しや3個消しをした際にどれだけの火力が出るかを把握することが重要です。機構城の絶対者はHP発狂を持つ敵が多いため、むやみやたらと最大コンボを組み続けるのは非常に危険な行動となります。
場合によっては火やその他の属性でL字を組んでHPを少しずつ削る必要性も出てくるため、主属性の光だけでなく副属性の火の火力もある程度把握しておけるとさらに良いです。
基本的なことではありますが、8F以降で突破を目指す際は回復の縦1列消しを絶対に忘れないでください。一部を除き道中は根性が残った状態で突破を目指すことになり、もし追加攻撃を忘れると即死攻撃を受けて負けてしまいます。
今回の編成の場合、センリかラファエルが出現したら基本的には敗北確定となります。センリに限り11Fがイルムの場合のみ突破する方法が残りますが、ラファエルについてはワンパンは絶望的です...。
階層 | 敵 | 注意点 / 立ち回り |
---|---|---|
基本 |
![]() ![]() ![]() |
毎ターン使用でスキルループ クウガ装備を使う場面がある点に注意 |
1F |
![]() ![]() |
【変身完了までの流れ】 ①:学園オロチ+ドクターストレンジ装備→ダイヤ変身 ②:2ターンスキル溜め→自陣サブとフレンドのリュウメイ変身 ③:2ターンスキル溜め→自陣リーダーのリュウメイ変身 |
2F |
![]() ![]() ![]() |
光は3個消しで超根性を1体ずつ剥がす |
3F |
![]() ![]() |
光吸収はリタイア 火吸収はゴーレムのターゲット必須 テュオレ使用→2〜3ターンで突破 爆弾を弾けない場合はリュウメイを使わずに攻撃できると◯ 学園オロチが溜まった状態で突破 |
4F |
![]() ![]() ![]() |
学園オロチ使用→4ターン耐久 5ターン目はL字消しで耐久 (HP10万以上確保) クウガ装備を溜めた状態で突破 |
5F |
![]() ![]() |
クウガ装備使用→1ターン耐久 その後お邪魔目覚め解消後に突破 スパイダーマン装備を溜めた状態で突破 |
6F |
![]() ![]() |
テュオレ+スパイダーマン装備使用 →2ターン以内に紫カーバンクルを倒す その他は盤面と相談しつつ突破 【アワりん突破の目安】 ・テュオレのエンハンスあり →光L字含む7コンボ以上 ・エンハンスなし →光L字(ドロ強1必須)+3個消し含む10コンボ以上 |
7F |
![]() ![]() ![]() |
光L字含む7コンボ以上×2で突破可能 クウガ装備を溜めた状態で突破 |
8F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
クウガ装備使用→半分目指して削る 回復花火がきたら学園オロチ →威嚇中に倒すのが理想 突破を狙う際はダイヤ+テュオレ使用 |
9F |
![]() ![]() ![]() |
残っていれば学園オロチ使用可能 4ターン以内に倒す |
![]() ![]() ![]() |
盤面に毒やお邪魔を残さずに倒す | |
10F |
![]() ![]() ![]() |
テュオレ使用→全力で削る 攻撃とドロップ管理の切り替えが重要 |
11F |
![]() ![]() ![]() |
ガードブレイク×2で突破 |
![]() ![]() ![]() |
ルーレットに注意して攻撃 ルーレットの残りターンを8ターン程度にして突破できると◎ |
|
![]() ![]() ![]() |
クウガ装備が溜まっていると安心 弱点属性+キラーが刺さるため削りすぎ注意 |
|
12F |
![]() ![]() |
11Fがイルム以外の場合は負け確定 ルーレットを駆使して軽減発動 →15ターン以内に削るのみ |
![]() ![]() ![]() |
覚醒無効がこないことを祈る 15ターン以内に削るのみ 適宜テュオレ使用可能 |
|
![]() ![]() |
①:2ターン耐久→コンボ吸収発動 ②:クウガ装備使用→以降盤面を整理しつつ攻撃 コンボドロップを残す立ち回りが大切 |
|
![]() ![]() |
テュオレ使用 →15ターン以内に削るのみ |
|
13F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
問答無用で退場 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3〜5ターン耐久→学園オロチ使用 ステータス激減解消後に倒す ダイヤとテュオレを空打ちしておく |
|
14F |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10ターン以内に倒す 根性発狂は気にしないでOK 消去不可がきたらテュオレ+ダイヤ |
15F |
![]() ![]() |
光と木を合計3回倒す(光が倒しやすい) →闇を倒す 学園オロチ適宜使用可 2ターン遅延でループが崩れるので注意 |
![]() ![]() ![]() |
とにかく削るだけ HP50%以下を目指す際にダイヤ使用 →テュオレで覚醒無効解除 学園オロチを温存できている場合 →スーパー1装備を溜めれると超お得 |
機構城の絶対者関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
極限の闘技場 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
【裏】闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
神々の聖跡 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
裏神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
再臨の超星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
極限コロシアム | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
その他の闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
機構城の絶対者をリュウメイで攻略!パーティ解説と立ち回り
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ここでのヴァレリア軽減スキル持ってますよ