パズドラにおける東堂葵(とうどうあおい)の評価、使い道、超覚醒、アシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
【No.7507】東堂葵 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6084/攻撃:3479/回復:302 【Lv110+297】 HP:8733/攻撃:5031/回復:305 【Lv120+297】 HP:9242/攻撃:5180/回復:305 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 【7×6マス】攻撃と体力タイプの全パラメータが12倍3。7コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が14倍。 【スキル】品定め 1ターンの間、敵全体が水属性に変化、操作時間、回復力、自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が80億。 (11→3ターン) |
【No.7508】1級呪術師・東堂葵 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6084/攻撃:3479/回復:302 【Lv110+297】 HP:8733/攻撃:5031/回復:305 【Lv120+297】 HP:9242/攻撃:5180/回復:305 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 攻撃と体力タイプのHPが2倍。7コンボ以上で攻撃力が38倍。5色以上同時攻撃でダメージを60%軽減、固定500万ダメージ。 【進化スキル1】不義遊戯 リーダーと一番右のサブを入れ替える。1ターンの間、敵の防御力が0になる。スキルが進化。 (25→25ターン) 【進化スキル2】相手が慣れる前に仕留めるぞ 1ターンの間、自分と助っ人の攻撃力が2倍。1ターンの間、敵の防御力が0になる。 (2→2ターン) |
【No.7509】高田ちゃんの握手券 | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:6084/攻撃:3479/回復:302 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】感謝の意を伝えねば...な!! 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。2ターンの間、最大HP、回復力、操作時間が1.5倍。 (9→9ターン) |
分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|---|
![]() |
6.5 | 7.5 | - |
![]() |
7.0 | 8.0 | - |
![]() |
- | - | 7.0 |
東堂葵はアタッカーとして活躍可能な覚醒を所持しています。コンボ強化2個にダメージ無効貫通を6個持つため、正方形消しを組んだ際はある程度の火力が見込めます。
スキルは敵の属性を強制的に水に変えるので、木パであれば実質2倍エンハンスとして活用出来ます。
さらに操作時間延長に回復と自身の攻撃力エンハも地味に嬉しい効果です。アシストベースとしても活躍します。
究極東堂葵は特殊なリーダーチェンジスキルを持つのが特徴です。リーダーと一番右のサブをチェンジすることが出来るので、元来必要だったリーダーチェンジスキルが必要なくなる可能性を秘めています。
ですが、究極東堂葵のスキルはアシスト不可のため、東堂葵自身をパーティに編成する必要がある点は頭に入れておきましょう。
覚醒は多色向きになっていて、良し悪しがはっきりしています。5色攻撃強化はリーダー運用する際や多色パでは便利です。しかし浮遊がなかったり素の攻撃力が十分とは言えないため場合によっては力不足を感じる可能性があります。
東堂葵装備は回復ドロップ強化や、チーム回復強化など回復面のサポート覚醒を付与できる装備です。更にスキルも利便性の高いギミック回復スキルを持つので、スキル採用でアシストする場面も多々あります。
キャラ | 性能 | |
---|---|---|
![]() |
【スキル】
獣の呼吸 3ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。3ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が3倍。 (20→14ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
アカレルスケッチ 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。ロックを解除し、盤面を5属性+回復ドロップに変化。全ドロップを強化。 (12→10ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
モノトーンヴェリアス 敵の行動を4ターン遅らせる。5ターンの間、回復力が5倍、ダメージ無効を貫通。 (16→16ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
【スキル】
トリートクラウン 3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (20→20ターン) 【アシスト覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
![]() |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
超覚醒は基本的にはスキブ+か操作不可耐性がおすすめです。素の状態でスキブを2個しか持っていないので、迷った場合はスキブ+を付けておけば間違いありません。
キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
---|---|
![]() |
【入手方法】 ・呪術廻戦コラボガチャ |
![]() |
【入手方法】 ・東堂葵から進化 |
![]() |
【入手方法】 ・東堂葵から進化 |
【No.7507】東堂葵 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★7 | 36 | 木/木 | 攻撃/体力 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5094 | 2984 | 5 |
Lv110 | 7743 | 4536 | 8 |
Lv120 | 8252 | 4685 | 8 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6084 | 3479 | 302 |
Lv110 | 8733 | 5031 | 305 |
Lv120 | 9242 | 5180 | 305 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
品定め ターン数:11→3 |
---|
1ターンの間、敵全体が水属性に変化、操作時間、回復力、自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が80億。 |
俺はつまらん男が大嫌いだ |
---|
【7×6マス】攻撃と体力タイプの全パラメータが12倍3。7コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が14倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
![]() |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
【No.7508】1級呪術師・東堂葵 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 46 | 木/光 | 攻撃/体力 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5094 | 2984 | 5 |
Lv110 | 7743 | 4536 | 8 |
Lv120 | 8252 | 4685 | 8 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6084 | 3479 | 302 |
Lv110 | 8733 | 5031 | 305 |
Lv120 | 9242 | 5180 | 305 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不義遊戯 ターン数:25→25 |
---|
リーダーと一番右のサブを入れ替える。1ターンの間、敵の防御力が0になる。スキルが進化。 |
相手が慣れる前に仕留めるぞ ターン数:2→2 |
1ターンの間、自分と助っ人の攻撃力が2倍。1ターンの間、敵の防御力が0になる。 |
俺の術式を解禁する!! |
---|
攻撃と体力タイプのHPが2倍。7コンボ以上で攻撃力が38倍。5色以上同時攻撃でダメージを60%軽減、固定500万ダメージ。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
![]() |
暗闇攻撃を無効化する |
![]() |
5色同時攻撃で攻撃力が25倍になる |
![]() |
5色同時攻撃で攻撃力が25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(6.25倍) |
![]() |
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
![]() |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
![]() |
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
【No.7509】高田ちゃんの握手券 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
★8 | 80 | 木 | 攻撃 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5094 | 2984 | 5 |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6084 | 3479 | 302 |
つけられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
感謝の意を伝えねば...な!! ターン数:9→9 |
---|
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。2ターンの間、最大HP、回復力、操作時間が1.5倍。 |
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
強化された回復ドロップの出現率(20%上昇)と回復力(7%)がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。(1.5倍) |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
チームの回復力が20%アップする |
![]() |
HPが500アップする |
呪術廻戦コラボの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リダチェン武器の場合、開幕でアシストしたリダチェンスキルを使ったあとはアシスト元のスキルを使うのに支障はない。 対して東堂をサブに入れると、開幕不義遊戯した後次にスキルを使うには25ターン+アシストスキル分をためる必要があり、実質的にスキルが1枠使えなくなる点はリダチェン武器に劣る。 ただし変身キャラをリダチェンで使いたい場合は、リダチェン武器よりも東堂の方が良い。 まあリダチェン武器持ってないんで東堂しか選択肢がないんですが
東堂葵の評価とアシストのおすすめ|呪術廻戦コラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
究極進化の覚醒について「木列パ等で運用しにくいので、使い勝手自体はあまり良くないのが現状です。」って呪術廻戦コラボと前後して始まった多色パ強化のこと全く考慮してないな。 むしろまだしばらくは公式が多色パ推しそうなんだから成長株だろ。