開催期間 | 2025/4/18(金)10:00~2025/5/5(月)9:59 |
---|
パズドラにおける鬼丸猛降臨の周回パーティと攻略情報の記事です。周回すべきかや、効率的な周回方法、入手できるキャラ、攻略ポイントについても解説しています。
鬼丸猛はシンクロ覚醒の素材用本体と万が一用のアシストの計2体いればそうそう困ることはないため、最低2周すれば問題ありません。スキルレベルを上げる必要がありますが、50上げなので可能ならピィを使うのがおすすめです。
メイン | アシスト | |
---|---|---|
L | ||
S | ||
S | ||
S | ||
S | ||
F |
立ち回り | |
---|---|
1F | ナイチンゲール→メタルアクベンス →バレノアA→ナツ&イグニール装備 |
2F | バレノアA |
3F | ①:バレノアB→火でL字を組む ②:メタルアクベンス→バレノアC |
4F | ①:ナイチンゲール→バレノア ②:バレノアを使ってシールドを破壊する×2 ③:バレノア ④:バレノア |
階層 | 敵キャラ | 注意点・先制行動 |
---|---|---|
1F |
![]() ![]() ![]() |
HP?%超根性 2ターン水&回復消去不可 全体3ターン遅延 【超根性発動時】 1,900,000ダメージ 水花火 999ターン相手の攻撃力3倍 |
2F |
![]() ![]() ![]() |
根性 999ターン状態異常無効 光闇2色陣生成 1,755,008ダメージ |
3F |
![]() ![]() ![]() |
HP50%超根性 2ターンアシスト無効 1,050,000ダメージ 5ターン最下段操作不可 【超根性発動時】 ランダム3体攻撃力激減 2,100,000ダメージ 3ターン20億以上ダメージ吸収 |
4F |
![]() ![]() ![]() |
HP50%超根性 999ターン状態異常無効 シールド3枚生成 【超根性発動時】 5ターン20億以上ダメージ無効 2,295,000ダメージ 木花火 |
★特に抑えておきたいポイント★ | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
対策しておきたいギミック | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタミナ/バトル数 | 99 / 4F |
---|---|
経験値 | 420,000 |
コイン | 520,000 |
制限・強化 | コラボキャラの全パラ5倍 |
内容 | 報酬 |
---|---|
初クリア | イベントメダル虹 ガチアバター「鉄刃」 |
コラボキャラをリーダーにしてクリア | 5万MP |
【No.12431】鬼丸猛 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:7364/攻撃:3277/回復:337 【Lv110+297】 HP:9276/攻撃:4112/回復:349 【Lv120+297】 HP:9914/攻撃:4251/回復:351 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
【リーダースキル】 木を5個つなげて消すと攻撃力が40倍、3コンボ加算、固定500万ダメージ。木属性のHPと回復力が5倍。 【スキル】風神剣の一閃 1ターンの間、自分のダメージ上限値が300億。ロックを解除し、三日月状に木ドロップを生成。 (55→5ターン) |
【No.12432】風神剣 | |
---|---|
![]() ![]() |
【Lv99+297】 HP:7364/攻撃:3277/回復:337 【覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【スキル】風神の如き力 3ターンの間、操作時間が2倍、ダメージ吸収を無効化、木闇ルーレットを1個生成。シールドを1つ破壊。 (20→10ターン) |
コナン&YAIBAコラボの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
鬼丸猛降臨の周回パーティと攻略|周回すべき?
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。