プロスピAにおけるダルビッシュ有の球種性能比較についての記事です。プロスピダルビッシュどれが強いか知りたい方は参考ください。
順位 | シリーズ | 特徴 球種性能 |
---|---|---|
1 |
![]() |
・セレダル唯一のスラーブA ・高速スライダーカットコンボが強力 ・存在感、抑えで最大火力が出る ![]() ![]() |
2 |
![]() |
・新球種シンキングスプリット搭載 ・変化量大のナックルカーブが付与 ・先発2回以降のエースの風格が強力 ![]() ![]() |
3 |
![]() |
・スラーブの変化量が多い ・高速カーブのアクセントが強い ・スラカットの変化量が同じ数値 ![]() ![]() |
4 |
![]() |
・セレダル唯一のツーシームA ・固有チェンジとSFFコンボが強い ![]() ![]() |
5 |
![]() |
・セレダル特有のツーシームがない ・球種は豊富だが球種コンボが微妙 ・WSは基本球種性能の変更はない ![]() ![]() |
![]() |
抑えで起用するなら2022年が最強となります。セレダル唯一の高速スライダーとカットボールのコンボを持っており、強力なスラーブとの相性も抜群です。存在感の発動を無視するのであれば、先発での起用もありです。
![]() |
先発で起用するなら2023年のエースの風格が付与されたバージョンがおすすめです。先発時の2回以降は常時50%の確率で「変化量+1」が付与されます。新球種シンキングスプリットや変化量の多いナックルカーブも搭載されており、対応するのには時間がかかるでしょう。
![]() |
![]() |
球種性能で意表をつくなら2020年、2021年のダルビッシュが有用です。2020年は高速カーブ、2021年は固有チェンジアップが特徴的な球種、他のセレダルにはないコンビネーションを生み出しています。ただ、現環境では「変化量-1」が濃厚なため、スピリッツ解放が必要です。
セレクションのダルビッシュ有は、強い真っ直ぐ系統の球種(ストレート・ツーシーム)とスラーブがワンセットになっています。このコンボだけでもリアタイにおいて強力な性能になっています。
セレクションのダルビッシュ有は、それぞれの年度ごとに強力な球種コンボが存在します。古い年度のバージョンほど意表をつくのに最適ですが、スピリッツ解放が必要です。
ダルビッシュ有は、特殊能力の対ピンチがデフォルトです。2023年のみエースの風格が付与されていますが、強化された擬似対ピンチのような効力を発揮します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プロスピA攻略班@game8
・プレイヤーレベル:428
※リリース日からプレイ
【最強決定戦の最高順位】
・ヤクルト純正:008位
・セリーグ純正:146位
・コストリーグ:350位
リアタイリボン×4
ダルビッシュ有の球種性能比較|どれが強い?
日本野球機構承認 (公社)全国野球振興会公認 日本プロ野球名球会公認 ©2020 Konami Digital Entertainment
データ提供 共同通信デジタル
©2020 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。