【新ガチャ開催!】
★クラウディア(ライザ3)のおすすめ装備とメモリア|評価
【注目記事!】
★最強キャラ|最強メモリア|最強編成
☆「ゆる〜く、レスレリ生放送 Vol.5」の情報まとめ
★思い出の輝き【1.5周年】のおすすめ交換キャラ
レスレリ(レスレリアーナのアトリエ)における、おすすめ装備と付与すべき特性を掲載しています。序盤・中盤・終盤のおすすめ装備(調合レシピ)の他、装備に付与すべきおすすめの特性も解説しているため、ぜひご覧ください。
※本来のおすすめ装備はイベント装備であることが多いのですが、ここではメインストーリー・エクストラ装備のみを掲載しています。
調合レシピ一覧記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
調合の情報まとめ | 全調合レシピ一覧と検索機能 |
得意属性 | 武器 | 防具 | 装飾品 |
---|---|---|---|
魔法 |
![]() |
![]() |
![]() |
物理 |
![]() |
![]() |
ストーリー2章までのおすすめ装備一覧です。まずはパーティ全員にこの装備を整えられるようにしてあげるとよいでしょう。
調合レシピ | ステータス/効果/おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【ステータス/効果】 物攻+50 得意属性が斬属性の時、スキルダメージ+10% 【おすすめポイント】 ・斬属性キャラ全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物攻+50 得意属性が打属性の時、スキルダメージ+10% 【おすすめポイント】 ・打属性キャラ全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物攻+50 得意属性が突属性の時、スキルダメージ+10% 【おすすめポイント】 ・突属性キャラ全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物攻+20 |魔攻+45 得意属性が火属性の時、スキルダメージ+10% 【おすすめポイント】 ・火属性キャラ全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物攻+20 |魔攻+45 得意属性が氷属性の時、スキルダメージ+10% 【おすすめポイント】 ・氷属性キャラ全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物攻+20 |魔攻+45 得意属性が風属性の時、スキルダメージ+10% 【おすすめポイント】 ・風属性キャラ全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物攻+20 |魔攻+45 得意属性が雷属性の時、スキルダメージ+10% 【おすすめポイント】 ・雷属性キャラ全般におすすめ |
調合レシピ | ステータス/効果/おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【ステータス/効果】 魔防+50 自身がアタッカーの時、スキルダメージ+8% 【おすすめポイント】 ・アタッカー全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物防+45 |魔防+20 自身がブレイカーの時、スキルダメージ+8% 【おすすめポイント】 ・ブレイカー全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 魔防+45 物理攻撃ブレイクダメージ+6% 【おすすめポイント】 ・物理ブレイカーにおすすめ ┗得意属性:斬・突・斬 |
![]() |
【ステータス/効果】 魔防+50 自身がディフェンダーの時、受けるHP回復量+5% 【おすすめポイント】 ・ディフェンダー全般におすすめ |
![]() |
【ステータス/効果】 物防+20 |魔防+45 自身がサポーターの時、バーストスキルダメージ+12% 【おすすめポイント】 ・サポーター全般におすすめ |
調合レシピ | ステータス/効果/おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【ステータス/効果】 素早さ+10 自身がブレイカーの時、受けるダメージ-4% 【おすすめポイント】 ・ストーリー3章段階で素早さが最も高い ・ブレイカーなら特におすすめ |
アタッカーには、スキルダメージ上昇や物攻/魔攻アップ、受ける強化効果量上昇などの効果がある装備を優先しましょう。基本的には以下の表を基準としつつ、キャラの特徴に応じてカスタマイズを施していくのがおすすめです。
敵からの被ダメージが痛い場面では装飾品をダメージ軽減系にしておき、耐久面に余裕が出てきた際にスキルダメージ上昇系のイベント装備やエクストラ装備を個別に作成していくとよいでしょう。
得意属性 | 武器 | 防具 | 装飾品 |
---|---|---|---|
全属性 |
![]() |
![]() (物攻型) ![]() (魔攻型) ![]() (クリティカル型) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブレイカーには、ブレイクダメージ上昇の効果を持つ装備を優先して装備しましょう。基本的には以下の表を基準としつつ、キャラの特徴に応じてカスタマイズを施していくのがおすすめです。
アタッカーと異なりダメージには重点を置かなくてよいため、装備の物理/魔法傾向はいったん無視し、特性で物理用/魔法用を分けて作成するのがよいでしょう。
属性 | 武器 | 防具 | 装飾品 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
||
上記以外 |
![]() |
ディフェンダーは攻撃を受ける機会が多いため、ダメージ軽減系の効果を持つ装備を優先して装備しましょう。また行動時に回復する装備もおすすめです。
装飾品については、白熱はちまきとグローリーベルトのそれぞれを作っておき、対物理用/対属性用に使い分けるとよいでしょう。
属性 | 武器 | 防具 | 装飾品 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
打属性以外 |
![]() |
本来のおすすめ装備はイベント装備であることが多いのですが、ここではメインストーリー・エクストラ装備のみを掲載しています。
サポーターはバフで援護するキャラが多いため、与える強化効果量を上昇させる装備でバフの効果を強化するのがおすすめです。
その他にも、ダメージを出せるサポーターならアタッカー同様にダメージ強化系、回復が強力なヒーラー系サポーターの場合は回復量上昇系といったように、キャラに合った効果の装備を選ぶとよいでしょう。
属性 | 武器 | 防具 | 装飾品 |
---|---|---|---|
バッファー |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒーラー |
![]() |
![]() |
本来のおすすめ装備はイベント装備であることが多いのですが、ここではメインストーリー・エクストラ装備のみを掲載しています。
ロール | おすすめの特性 |
---|---|
・スキル威力上昇 ・クリティカルダメージ上昇 |
|
・魔法 or 物理ブレイクダメージ上昇 | |
・スキル威力上昇 ・耐性上昇系など |
|
・スキル威力上昇 ・耐性上昇系 ・回復量上昇など |
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
スキル威力上昇(単体攻撃威力上昇)を2人並べ、さらに素材でもスキル威力上昇を付与して付与確率を高める組み合わせです。
メルル(ドレス)については単体攻撃威力上昇のため、全体攻撃を主体とするアタッカーの装備を調合する際は避けましょう。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
スキル威力上昇を2つ組み込みたい場合の、比較的組みやすい組み合わせです。スキル威力上昇×3を組めない装備の場合は、こちらで調合を行ってもよいでしょう。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
物理ブレイクダメージ上昇を持つロゼとライザ(アンペル)、またはライザ(アンペル)とエスカ(バレンタイン)を並べ、さらに素材でも物理ブレイクダメージ上昇を付与して付与確率を高める組み合わせです。
素材には集めにくいものや期間限定でしか集められないものもありますが、キャラだけでも揃えれば十分に付与確率は高まるでしょう。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
魔法ブレイクダメージ上昇を持つリラまたはシャリステラと、ロジー(騎士)を並べ、さらに素材でも魔法ブレイクダメージ上昇を付与して付与確率を高める組み合わせです。
比較的入手しやすいシャリステラと素材だけでも十分に付与確率は高まりますが、最高効率を求めるならロジー(騎士)を組み込むのがよいでしょう。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
物理耐性上昇を持つレントと、エスティまたはオスカーを並べ、さらに素材でも物理耐性上昇を付与して付与確率を高める組み合わせです。
比較的入手しやすいレント・エスティ・パチパチ水で3枠を確保できるため、ディフェンダーを使用している場合はとりあえず作っておくとよいでしょう。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
魔法耐性上昇を持つモニカとユーディーを並べ、さらに素材でも魔法耐性上昇を付与して付与確率を高める組み合わせです。
マジックグラス・魔石の欠片の特性はいずれも魔法耐性上昇【D】ですが、ディフェンダーに装備する分には問題ありません。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
回復量上昇を持つ2人を並べ、さらに素材でも回復量上昇を付与して付与確率を高める組み合わせです。
組み合わせは他にも何通りかありますが、配布キャラであるナディと★2キャラであるトトリの組み合わせが最も組みやすいでしょう。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
耐久力を高めつつ、強力なダメージバフ強化【A】を付与してサポート性能を高める組み合わせです。
ダメージバフを持つキャラに装備させる用として作成しましょう。
キャラ1 | キャラ2 | 素材 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
耐久力を高めつつ、強力な物理/魔法耐性ダウン強化を付与してサポート性能を高める組み合わせです。
耐性デバフを持つキャラに装備させる用として作成しましょう。
レスレリ攻略wikiでは素材の特性を検索できる機能を実装しています。特性名の部分一致やギフトカラーで絞り込み検索できるため、調合の素材検索にぜひご利用ください。
レアリティ | ギフトボーナス強化 |
---|---|
★1→★2 ★2→★3 |
なし |
★3→★3.5 | 調合時、特性Ⅳと特性Ⅴが抽選される確率 +25% |
★3.5→★4 | 調合時、特性Ⅳと特性Ⅴが抽選される確率 +35% |
★4→★4.5 | 調合時、特性Ⅳと特性Ⅴが抽選される確率 +60% |
★4.5→★5 | 調合時、特性Ⅳと特性Ⅴが抽選される確率 +80% |
キャラの覚醒はステータスやバーストスキル強化の他にも、特性のⅣとⅤの抽選確率を上げることができます。そのため、調合で良く使用する「スキル威力上昇」や「ブレイクダメージ上昇」特性を持つキャラの覚醒を狙いましょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
おすすめ装備と付与すべき特性 | 戦闘アイテムのおすすめレシピ |
変換(アイテム交換)のやり方 | レシピ発想のやり方 |
調合素材の集め方 | マナの回復方法 |
メインストーリー5の追加調合レシピの特徴と一覧 |
![]() |
![]() |
ギフト・特性一覧 | |
高レベル特性の狙い方|Ⅴ、Ⅳの出し方 | |
スキル威力上昇 | ブレイクダメージ上昇 |
おすすめ装備と付与すべき特性【レスレリアーナ】
ゲームの権利表記 ©コーエーテクモゲームス
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]コーエーテクモゲームス
強化量変化は全部か反映されないので無駄