龍が如く7外伝のミニゲーム(プレイスポット)の一覧です。ミニゲームを遊ぶメリットや、2人で遊ぶ方法などを掲載しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①クラブセガ蒼天堀店 | ②横堀ゴルフセンター |
③麻雀リーチ楼 | ④スナックニューももこ |
⑤ビリヤードバー | ⑥賭場(四ツ寺会館) |
⑦路上将棋 | ⑧Club Heavenly(キャバクラ) |
⑨CourStar(ポケサー) | - |
①カジノエリア | ②Club Castle(キャバクラ) |
③賭博エリア | - |
ゲームによってはポイントを集めて、景品と交換することができます。高値で売れる皿系のアイテムや、赤目ネットワークの依頼で使用する「金玉」なども入手出来る場合があるので、様々なゲームを遊んでみましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニゲームを攻略したりすると、活動記録の進捗が進み、赤目ポイントを入手することができます。しかし、貰える赤目ポイントの量自体は多くないので、ポイント目的でのプレイはおすすめできません。嗜むついでに赤目ポイントが貰える程度の感覚で遊ぶのが良いです。
1部のミニゲームでは、プレイすることでトロフィーを入手出来る場合があります。トロコンを目指す場合は避けて通れないので、獲得所件を確認しておきましょう。
前提として、ミニゲームはオフライン限定で2つのコントローラーが必要になります。基本的に、オンラインで友達と遊べるゲームはないことを覚えておきましょう。
|
また、オフラインで遊べると言え遊べるゲームは3種類のみです。上記で紹介しているゲーム以外はソロプレイ専用となります。
2人でミニゲームを遊ぶ場合は、一度タイトル画面に戻り「2P対戦ミニゲーム」を選択しましょう。タイトルに戻る場合は、進行データが消えないように必ずセーブをしてから戻るようにしてください。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ミニゲーム(プレイスポット)の一覧と攻略【名を消した男】
©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
3章からマスターシステムで遊べるけど情報はまだかな?