Switch2のティアキンの発売日と値段です。スイッチ2ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の違いや、発売予定日やSwitch2以外でも遊べるかについてはもちろん、どんなゲームなのかも掲載しています。
ティアキンの発売日は2025年6月5日に決定しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソフトで気になる情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
Switch2のティアキンの値段は、パッケージ版が8,920円(税込)、ダウンロード版が8,900円(税込)です。
Switch版のティアキンを持っていて、Switch2のティアキンを遊びたい場合、「アップグレードパス(1000円)」を購入することで、Switch2版のソフトを新しく買わなくともプレイができるようになります。
Switch2のオンラインプランの1つである「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入かつ、ティアキンの前作である「ブレワイ(ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド)」を所持している場合、両ソフトのアップグレードが無料になります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
Switch2 | Switch | |
---|---|---|
解像度 | 横 3840× 縦 2160 | 横 1920 × 縦 1080 |
フレームレート | 最大120fps 4K出力時最大60fps |
最大60fps |
Switch2、Switch共にカタログスペックであり、ゲーム起動中にこれらの動作が保証されるわけではありません。
Switch2のティアキンは解像度やフレームレートが向上し、HDRにも対応しております。
4月2日に放送された「ニンテンドーダイレクト」では、コログの森を歩く様子が一瞬写りましたが、Switch版のようにガクガクするような様子はありませんでした。
Switch2のティアキンは、ロード時間が短縮されています。アメリカニンテンドー公式から投稿された動画では、コログの森にワープした際のロード時間の比較がされており、約8秒ロード時間が短縮されているのを確認できました。
Switch2のティアキンでは、セーブデータのスロットが1つ追加されました。もちろん、Switch版のセーブデータを引き継いで遊ぶこともできます。
Switch2のティアキンは、スマートフォンアプリ「Nintendo Switch App(2025年5月下旬より、Nintendo Switch Onlineから名前が変更)」内のサービス「ZELDA NOTES(ゼルダノーツ)」と連携してゲームを遊ぶことができます。
ZELDA NOTES内の機能「教えてナビ」は、探したい物を選択するとアプリ上で目的地まで音声案内してくれる機能です。紹介動画では、周辺のコログを探してくれましたが、祠や洞窟等のロケーションの達成率も表示されていたので、これらも案内してくれる可能性があります。
ZELDA NOTES内の機能「声の記憶」は、ゼルダ姫縁の地に赴いた時、本編では語られなかったエピソードをゼルダ姫の音声で語ってくれる機能です。
ZELDA NOTES内の機能「QRブループリント」は、自分が作ったブループリントの設計図をQRコードに変換し、他のプレイヤーに共有できる機能です。もちろん、他のプレイヤーから共有してもらったQRコードを読み込んで、自身ゲームに反映することもできます。
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムは、2017年に発売した前作『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』の続編です。公式から「最新作はブレスオブザワイルドをプレイしてなくても問題なく楽しむことができる」と明言されていますが、ブレスオブザワイルドのストーリーをまとめた動画も同じく公式から配信されているのでおさらいしておきましょう。
ブレスオブザワイルドは、目に見える範囲全てを冒険できる壮大さと、目的を達成するまでの道筋を自分で決められる自由さが魅力のゲームでした。
紹介トレーラーを見るに、ティアーズオブザキングダムでも広大なハイラルの大地は冒険できるでしょう。
前作ブレスオブザワイルドでは冒険の舞台は地上のみでしたが、ティアーズオブザキングダムでははるか上空まで冒険の舞台が広がりました。上空への移動、上空からの下降どちらももちろんロードはなくシームレスに移行します。
ティアーズオブザキングダムは、物と動力をくっつけて乗り物を作れるクリエイト要素が登場します。前作ブレスオブザワイルドは与えられた能力(手段)から攻略手順を考えましたが、ティアーズオブザキングダムはその手段すらも自分で作れるようになったため、自由度がより高くなっています。
ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムはSwitch1で遊ぶことができます。ただし、Switch2 editionで追加される内容は体験できません。Switch2 editionの内容も含めて遊びたい場合は、ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをSwitch2で購入しましょう。
▶︎Switch2の予約・抽選の店舗一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティアキンの発売日と値段・違い【スイッチ2】
©nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。