【イベント】電脳新春行進曲の攻略
【イベント】バレンタインイベント/チョコ一覧
【大決戦】大決戦グレゴリオ(屋内戦)の攻略
【ランキング】最強キャラランキングTier表
【キャンプ】マキ/ハレ/コタマの評価
ブルアカ(ブルーアーカイブ)におけるイベント「バレンタインの約束」で獲得できる「バレンタインチョコ」一覧の記事です。バレンタインチョコの一覧や入手方法、使い道など詳しく掲載しています。
バレンタイン関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
2025年に追加された生徒(チョコ) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年2月は「キサキ」や「セイア」を含む9人の生徒のチョコが追加されました。2024年3月末から2025年1月月末までに実装された新生徒が追加対象となっています。
※ひらがな検索や部分検索も可能です
チョコ | キャラ/効果 |
---|---|
![]() |
アイリが用意した特別なチョコミント。マニアの間では大人気かつ特別なものらしいが、どれくらいどのように特別なのかを理解するには、アイリに説明をしてもらう必要がありそうだ。 |
![]() |
![]() アオイが先生のために用意したチョコレート。サイズは小さいがひとつひとつにかなりの手間がかかっている。相手が何を好むのかわからないので、あえて色々な種類で用意しているらしい。 |
![]() |
アカネの手作りチョコレート。特別なところのない、単なる生徒から先生への贈り物…のように見えてメイドとしての優れた手腕が隠しきれていない。 |
![]() |
アカリがチョコレート大食い大会に備えるために買ってきた大量の板チョコレート。普通の人は見ただけで満腹になりそう。 |
![]() |
アコが厳選した材料を使用した自家製チョコレート。一見して手作りとはわからない完璧な出来栄えで、仕事中でも食べやすいその味とサイズは、アコの有能さや気遣いの表れでもある。 |
![]() |
アズサが用意した『死の死神スカルマン』のチョコレートバージョン。食べてしまえば骨も残らないが、込められた思いはきっと残る。 |
![]() |
ご主人様のためにアスナが準備してきたチョコレート。保管と運搬の際にちょっとした変形が起きてしまった。 |
![]() |
秘密の多いお姫様がくれた、手作りのチョコレート。添えられた一輪の花は、アツコが努力した証でもある。 |
![]() |
アビドスの駅前で売られているバラ模様のチョコレート。砂漠のバラをモチーフにしたチョコレートで、贈り物として人気が高い。 |
![]() |
![]() アユムが普段から食べている、身体に良さそうなおやつ。乾燥させたグレープフルーツに、チョコレートがコーティングがされており、疲労回復についてはともかく味はとても美味しい。 |
![]() |
アリスがゲーム内のモンスター「スネイル」をモチーフにして手作りしたチョコ。遠目に見ればスネイルに見えないこともない。 |
![]() |
アルが日頃の協力への感謝としてくれたチョコレート。大事なのは買った値段ではなく、誰がどんな気持ちでくれたかである。 |
![]() |
![]() アロナが一生懸命作ったチョコジンジャークッキー。先生とアロナの姿が可愛らしく再現されている。 |
![]() |
高カロリー・高カフェインのゲヘナ製ダークチョコレート。実はイオリも靴墨と取り違えたことがある。 |
![]() |
各種忍者道具がいっぱい入った夢の忍者チョコレートセット。主殿と味わいたいがために、イズナが朝早くから並んで手に入れた一品。実際に使用することはできないので要注意。 |
![]() |
イズミが思う最高の材料をたくさん使って作った、イズミの手作りチョコレート。しょっぱくて香ばしい味がポイント。 |
![]() |
イチカが先生のために手作りしたチョコレート。持ちやすく食べやすい棒状になっている。手作りなのに既製品に負けない見事な仕上がりになっている。 |
![]() |
イブキが用意した手作りのチョコプリン。丁寧に作ろうとした結果材料が増え、とてつもなく甘くなった。一度にたくさん食べると下がしびれるかも |
![]() |
イロハとの買い物帰りに貰った、手作りのスティック型チョコレート。一本だけ「跡」が残っている。 |
![]() |
ウイが用意してくれたクッキー。粉が落ちにくいように、しっとりとしている物を選んだという。 |
![]() |
銀紙で包装されたネジ型チョコレート。ウタハですら一目で見抜けないほど完璧な造形だが、工具としては使用できない。 |
![]() |
ウミカが作った神輿型のチョコレート。細部までしっかりと作り込まれており、屋根が開く構造になっている。中には彼女の想いがたくさん詰まっている。 |
![]() |
学生向けとは思えない大胆な形のチョコレート。学生で買うのはエイミくらいかもしれない。 |
![]() |
カエデの作った最強のチョコサウルス。失敗した恐竜発掘チョコレートの欠片を組み合わせるという、逆転の発想から作られた。見て楽しい食べて嬉しいそんなチョコレートには、彼女らしさが強く表れている。 |
![]() |
カズサが買ってきてくれた苺のチョコケーキ。どうやら、ショーケースの前でかなり悩んでいたんだとか。 |
![]() |
実際のサンダルサイズと同じ大きさのかなり大きなチョコレート。見た目と違ってとても丈夫で、実際に履いて歩いても大丈夫だそうだ。 |
![]() |
カホが先生のために作った手作りチョコレート。一見シンプルな広報グッズに見えるが、丁寧に刻まれた一文字一文字にこだわりが込められている。 |
![]() |
カヨコの好きな音楽グループ、ブラック・デス・ポイズンのバレンタイン限定シングルを購入するとおまけでもらえるギフト。この見た目だが、味は柔らかくて甘い。 |
![]() |
バレンタインデーを迎え、カリンが用意したオムライス。ケチャップの代わりにチョコレートでハートが描かれている。オムライス本来の味とチョコの甘みが調和した素晴らしい品。 |
![]() |
カンナが先生に淹れてくれた普通のブレンドコーヒー。ただ、いつもと違ってカンナの「主観的な感情」が加わっているせいか、チョコレートのような甘い香りがしている。 |
![]() |
キキョウが先生のために用意したチョコレート。堅苦しい名前とは裏腹に、可愛い猫のキャラクターが描かれている。どうやら名前の本当の意味は、このチョコレートを届けるための一連の秘密の作戦にあるとかないとか。 |
![]() |
趣味の茶道を活かし、キサキが淹れたカカオニプのお茶。甘いチョコが多くある中、この苦味と風味は特別な体験となる。 |
![]() |
キララが数多くの失敗を経て完成させた手作りのクレープ。その真心に点数はつけられない。 |
![]() |
手錠の形をしたチョコレート。実際に手錠として使おうとしたキリノの発想は、メーカーとしても予想外だった。 |
![]() |
ココナが不器用ながら丁寧にラッピングした手作りチョコレート。本人は頑なに市販品だと主張しており、彼女から「絶対に一人で食べてください!」と念押しされた。 |
![]() |
コタマが作った盗読器が乗ったチョコレート。限す配は全く無いようだ。 |
![]() |
バレンタインの起源や意義を説明するためにコトリが作ったチョコレート。一口かじれば連綿と紡がれてきた歴史が口にあふれる。 |
![]() |
コハルが持ってきた有名なチョコレート。ホワイトチョコとダークチョコが混ざっており、黒の十字模様がとても魅力的。 |
![]() |
コユキが先生に送った手作りチョコレート。見た目は普通のギフト用のチョコレートだが、別の意味が隠されているらしい。 |
![]() |
サオリが準備した最高級のチョコレート。その過程は複雑で簡単なものではないが、そこには多くの価値があるはず。 |
![]() |
サキが用意してくれたチョコレートキャラメル。夜間の見張りを行う哨兵たちが、眠気覚ましに食べる一品である。サキ本人曰く、特にバレンタインデーとは関係の無いプレゼントだとのこと。 |
![]() |
サクラコが先生のために用意したチョコレート。普段とは違い、サクラコ自身が悩んだり考えたりして決めた、なかなか手に入らない貴重なプレゼントだ。 |
![]() |
高級な箱に収められた、コイン型の手作りチョコレート。先生と親密になるべく、サツキが税密のレシピを使って作ったのだとか。 |
![]() |
サヤがチョコレートをベースに作った新しい霊薬。味も効果も従来のチョコと変わらないので、ただのチョコと言っても良いのかもしれない。 |
![]() |
シグレが作ってくれたノンアルコールのチョコレートカクテル。ほど良い甘さとサッパリとした後味の秘密は、ひと欠片のビターチョコだとか。 |
![]() |
百夜堂でバレンタインにのみ販売される特別なスイーツ。告知もされず、メニューにも載っておらず、誰に売るものなのかをシズコは教えてくれない。 |
![]() |
手が汚れない特殊なコーティングが施さえたチョコレート。シミコをはじめ読書家の間で人気が高い。 |
![]() |
ジュリが全力を尽くした手作りチョコレート。食べたはずなのだが味は分からない。分からなくていいのかもしれない。その真心だけは伝わったのだから。 |
![]() |
ラム入りの濃厚な香りのボンボンチョコレート。学生が食べるには少し早い味。もちろんシュンにとっても。 |
![]() |
和菓子屋で売られていたチョコレート味のお団子。意外な取り合わせだが、ジュンコの舌にかなう美味しさ。 |
![]() |
シロコがライディング用に常備しているエナジーバー。ナッツが練り込まれており、一口かじればすぐに元気が体の隅々までいきわたる。 |
![]() |
かってもう一人のシロコに渡されたチョコ…だが、今回は大量。いつも変わらない先生へ、感謝を込めて。 |
![]() |
スズミがコンビニで買ってくれた星型のチョコレート。包みを開くと金箔がかけられており、キラキラと静かに輝きを放つ。 |
![]() |
スミレが実際に試食し、100種類以上の中から選び抜いた最高の栄養食品。これだけで一日動けるほどの大量のカロリーを素早く摂れるが、当然その後は相応の運動が必要になる。 |
![]() |
セイアの手作りチョコレートと一緒に、金色に輝く紙が同封されている。いたずらを仕掛けるのも、彼女なりの親愛の証だ。 |
![]() |
セナが勤務中に作った食べ物。包装紙が見つからずに包帯が巻かれているが、人体に問題はないとお墨付きだし、仮に倒れてもきっとセナが看病してくれる。 |
![]() |
セリカがバイト先でもらった最高級チョコレートケーキ。労働の苦労と喜びが、何よりも味を引き立ててくれる。 |
![]() |
セリナが作ってくれた手作りチョコレート。その甘い味わいは心までほっとさせてくれる。 |
![]() |
![]() 「エンジェル24」プライベートブランドのチョコレート。ソラがミスで大量発注した、その最後の一つ。 |
![]() |
潰れているチョコと、その在りし日の姿を写したポラロイド写真のセット。おしゃれな写真を見ながら食べれば、美味しさが倍増する…? |
![]() |
レッドウィンターの給食部で生産している、レッドウィンター連邦学園特製のミルクチョコレート。チェリノがすでに一口味わったもの。 |
![]() |
様々な四字熟語が盛り込まれているチョコレート菓子。まじめな四字熟語の中に時折変な言葉が混じっているあたりが、チセのお気に入りのようだ。 |
![]() |
チナツが準備してきたチョコレート。どれを選んでも同じになるなら、それは運命と読んでも良いかもしれない。 |
![]() |
主に自動販売機で販売されているチョコレートドリンクの缶。この甘さが深夜のチヒロを何度も癒やしてきた。 |
![]() |
ツクヨお手製の可愛いロップイヤーチョコレート。大切に扱っていたあまり、少しだけ溶けてしまっている。 |
![]() |
いつも過労気味の先生のためにツバキが用意してくれた安眠グッズ一式。より眠りやすい枕が欲しくなった時にはツバキを呼ぼう。普通に買うと合計3,980円。 |
![]() |
ツルギが残したアーモンドチョコレート。可愛らしい赤いリボンが結ばれており、おそらくお店側で付けたリボンではない。 |
![]() |
キヴォトスの有名店と比較しても負けないと主張する手作りのチョコレートケーキ。キャッチフレーズは至高にして究極のおもてなしだそうだ。 |
![]() |
トモエ描き下ろしの可愛いイラストが入った、改良型チェリョンカ。味は従来のチェリョンカとほとんど変わらない。 |
![]() |
ナギサが先生に感謝の気持ちを込めて手作りしたチョコレート。他の意図や政治的な解釈が入らないようにというナギサの願いを込めて、意図的にシンプルで素朴な手作りになっている。しかし、チョコレートの味とクオリティは既製品を遥かに凌駕している。 |
![]() |
ナツの手作りと予想されるチョコレート。ナツの雄弁な味の代わりにしてはシンプルで、だからこそ美しさが感じられるデザインになっている。 |
![]() |
ネルがどこかから持ってきた、チョコレートでできている竜の模様の版画。見た目が強いので味もすごいはずだ、とネルは思っている。 |
![]() |
ノアの甘い悪戯心が込められたチョコレート。ペン先に馴染まないため、文字を書くには向かないが、心からの気持ちを伝えたい時には最適のインクである。 |
![]() |
先生にチョコレートをプレゼントしたかったノドカがやっと手に入れたカカオの実。甘くはないが、加工してお茶のように沸かして飲むと良い風味が出る。 |
![]() |
アビドスのおやつ担当であるノノミが用意したチョコレートセット。先生や個性的な対策委員会メンバーの誰もが楽しめるよう、あらゆる種類のチョコが詰まっている。 |
![]() |
ハスミがくれた狙撃小銃の弾丸型のチョコレート。小さいが、その甘さは胸を打ち抜く。 |
![]() |
ハナエが作ってくれた、温かいホットチョコレート。一口飲むと疲れが取れると同時に、幸せな気分が溢れてくる。 |
![]() |
ハナコが用意した埴輪形のチョコレート。どこから見ても視線が合う気がする。 |
![]() |
先生のためにハルカが準備したチョコレート。99.99という数字を見て「とりあえず凄そう」と感じたら便利屋68に向いているのかもしれない。 |
![]() |
ハルナが美食の研究の一環で作った抹茶チョコレート。噛みしめると、深い苦味の中から甘さが滲み出てくる。 |
![]() |
バレンタインシーズンを記念して発売されたチョコ味の妖怪MAX。意識が覚醒することはともかく、普通の妖怪MAXより美味しいかどうかを決めるにはハレとの議論が必要。 |
![]() |
ヒナの手作りチョコレート。見た目は整っていないが、振り絞られた勇気は何よりも美しい。 |
![]() |
ヒナタが聖堂を訪れた子どもたちに配っているショコラ。それぞれの好みに合わせられるよう、すべての味を食べ比べたらしい |
![]() |
ヒビキがバレンタインデーイベントの行事用に開発したチョコレート砲弾。威力が高すぎてイベントでは使用できなかった。 |
![]() |
バレンタインデーを記念して発売されたペロロ形のチョコレート。マニアの間でも話題になったその限定商品を、当然ヒフミは見逃さなかった。 |
![]() |
ヒマリが自分自身の姿をデフォルメして作った、手作りのチョコレート。突発的ではありつつも論理的な判断と合理的な帰結により、シャーレに戻ってから味わうことになった。 |
![]() |
ヒヨリがある意味では「すべて」と引き換えに用意してくれたチョコレート。小さな袋の中には、彼女の気持ちがたくさん込められている。 |
![]() |
フィーナが持ってきた杯型のチョコレート。長く持っていると溶けてしまうので、素早く味わうのが作法である。 |
![]() |
フウカが先生のために入れてくれたココア。先生の健康を気遣う心のおかげか、実際の味以上に甘く温かい。 |
![]() |
マスタードーナッツにてバレンタインシーズン限定で発売される、スプリンクルがかかった特製のチョコクルーラー。フブキにとってバレンタインとはこれを食べられる日という意味。 |
![]() |
![]() プラナがアロナに内緒で作ったチョコレート。先生の好みにぴったりの味がする。 |
![]() |
海洋博物館で売られているチョコレートセットの中のクジラ。クジラの巨大さをホシノは気に入っているが、このクジラは手のひらサイズ。 |
![]() |
インクの代わりにチョコレートを噴射するスプレー。マキによると、世の中を甘くするのに使えるらしい。 |
![]() |
マコトが特別に先生のために、パーティーと合わせて用意した最高級のチョコレートファウンテン。このままでもとても素敵なものだが、より完璧なものを作りたいというマコトの要望で改造されたため、たまにモーターが暴走して四方八方に噴射することがあるので、使用には注意が必要だ。 |
![]() |
オーツ麦とココアパウダーを混ぜた軍用チョコレート。正義のためならばその圧倒的なカロリーもマシロは恐れない。 |
![]() |
マリーがプレゼントしてくれたチョコレート。シスターフッドのお土産として人気で、最初から食用ではなく展示用だったのかもしれない。 |
![]() |
マリナがチェリョンカの目標生産量を達成し、褒美としてチェリノから受け取った勲章。原材料がチョコレートのため食べたら無くなってしまうが、その努力と名誉はいつまでも記憶に残るはず。 |
![]() |
先生のためにミカが直接焼いたチョコレートケーキ。多少あらい部分もあるが、ミカの努力が垣間見えるようだ。 |
![]() |
ミサキが用意したチョコレート。2色のリボンが使われた繊細なラッピングは、彼女の隠れた一面を表しているようにも見える。 |
![]() |
ミチルが用意してくれた、オーダーメイドのチョコレート。忍術研究部の仲間を大切に思う気持ちが込められている。その慌ただしい過程もまた、味の一つかもしれない。 |
![]() |
たくさんの練習。手作りの試行錯誤。失敗と再挑戦、そして早起き。彼女がゲームと絵以外のことでこういった努力をするのあ、初めてのことかもしれない。 |
![]() |
ミナが自分にとって「一番大事なもの」をイメージして作ったチョコレート。その気持ちは確かに嬉しいけれど、どこかずれているような気もする。 |
![]() |
バレンタインにミネがくれた、可愛らしいチョコレート。あくまでも医療品らしいが、高級感もあり綺麗な包装に包まれている。 |
![]() |
バレンタインデーという日を楽しみたいけど、そうはいかないミノリが考えた解決策。ミノリは、ついでにあげたかのように話していたが、実は数あるメーカーの中からこれを選ぶのにかなりの時間を費やした。 |
![]() |
桜の形をしたミモリの手作りチョコレート。読心術は使えなくても、ひとつ食べると彼女の気持ちが伝わってくる。 |
![]() |
ミヤコがチョコレートを使って作ったキャロットケーキ。甘いものはウサギにとって良くないかもしれないが、仲間や先生にとっては喜ばしいものになり得る。 |
![]() |
ミユが手作りしたチョコレートバーク。補給品のチョコレートと、採取した果物から作ったらしい。ひとかけらずつ大事に食べよう。 |
![]() |
当たってしまえば地獄を見るかもしれない、いたずら用のロシアンルーレットチョコレート。ムツキのブックマークにはこうした商品が大量に保存されている。 |
![]() |
メグの特製手作りチョコレート。一見、温泉卵に似ているため間違えやすい。大量に作っているので、必要ならいくらでももらえるという。 |
![]() |
メルがホワイトチョコに描いた、メルの自画像チョコレート。完成度という点では気に入ってない様子だが、本当の問題はそれをどこから食べるかということだった。 |
![]() |
モエが作ったチョコレートスモア。甘いマシュマロの上にチョコレートを載せたもので、そのカロリーはまさに破滅的。 |
![]() |
モミジが当たりだと主張するキーホルダーとチョコレート。 偶然にも、モミジとペアになっている。 |
![]() |
モモイがクレーンゲーム機で獲得した食玩チョコレート。人気格闘ゲーム「カシオペアの拳~ウーパールーパー大列伝~」のマスコットキャラクターのおもちゃが同梱されている。全7種類。 |
![]() |
![]() 片面にチョコレートがコーティングされたポテトチップス。サクサクとした食感にチョコレートの甘さが加わったが、モモカの好みではなさそうだ。 |
![]() |
ユウカが先生のために購入した贈答用チョコレートセット。5000円のチョコで間違いない。 |
![]() |
先生のために、ユカリが自分で作ったお守りと、早朝から商店街を歩き回ってやっと手に入れたうんめえ棒の限定版セット。勘解由小路としての自分、百花繚乱の部員としての自分を全て伝えたいというユカリの様々な気持ちから生まれた。本当に心温まるプレゼントだ。 |
![]() |
ユズがゲーム内でプレゼントしてくれた期間限定のアイテム。使用するとキャラクターの体力とプレイヤーの心を回復してくれる。 |
![]() |
ヨシミの手作りチョコレート。幾つかの意味で、他では見られない貴重な限定モノ。 |
![]() |
ミレニアムサイエンススクールの校章が刻まれた、リオのチョコレート。合理的かつ理性的な工程を踏んだ…と、本人は主張している。 |
![]() |
![]() 連邦生徒会に置かれているお得用のミニチョコレート。リンも仕事中にたまに食べるらしい。 |
![]() |
ルミが先生に「試食」をお願いしたいという理由で作ったチョコレート月餅。料理人らしく様々な方法で作られ、どれも先生に味わってほしいという想いが込められている。 |
![]() |
挑戦状の形をしたレイサのチョコレート。実は広々としたチョコレートの上に挑戦状封筒を載せてあるだけ。中にはレイサからの手紙が入っている。 |
![]() |
レイジョならではの製法で作られた、鉄砂掌チョコレート。深く刻まれた拳の跡は、日々の修練の成果だ。 |
![]() |
レンゲが先生の助けを借りて無事完成した手作り生チョコレート。完成度は高くないものの、その中に溶け込んだ思い出は誰にも否定できない。 |
![]() |
ワカモがあふれる熱い思いをいっぱい込めて作ったチョコレート。ただし込められているのが本当に愛情だけなのかは定かでない。 |
獲得したバレンタインチョコはアイテム一覧で見ることができます。他に具体的な使い道は特になく、あくまでコレクションという扱いです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
バレンタインイベントではまず、同時に開催されているキャンペーンを利用してAPを消費します。毎日APを消費することでミッションをクリアし、「バレンタインスタンプ」を入手することができます。また、ミッションを全てこなすことでトータル3,900個の「バレンタインスタンプ」を入手することができます。
バレンタインイベントでは毎日2200のAPを消費する必要があります。一見達成できなさそうな量ではありますが、カフェやスタミナ回復(30青輝石×3)、戦術コインを使用することで消費することが可能となっています。しかし、先生レベルが低い方やカフェランクが低い方はクリアが難しくなっているので、無理のない程度にやりましょう。
報酬交換期間 | 2025/2/12(月)11:00~3/5(水)10:59 |
---|
APを消費し集めた「バレンタインスタンプ」は、ショップで「バレンタインのお誘い」と交換することができます。また、このイベントで注意すべき点は交換可能な期間に忘れてしまうことなので、必ず一定数貯まったら忘れず交換をしておきましょう。
「バレンタインのお誘い」を使用することで好きな生徒と約束をすることができます。約束をすることで特別なストーリーを見られるだけでなく、それぞれのキャラのチョコレートや神名文字を入手することが可能です。
同名キャラの別衣装を所持している場合でもバレンタインチョコを2個入手できるわけではありません。また、通常と別衣装のどちらを所持していたとしても通常キャラ1人としてカウントされます。
![]() |
|
開催中イベント | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
常設コンテンツ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ゲームエイト@Game8
先生レベル:90MAX
プラチナトロフィー:28個獲得
制約解除決戦:100段階クリア
戦術対抗戦:最高1位
全キャラ数:185
バレンタインチョコの一覧と使い道【ブルーアーカイブ】
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。