【ファンパレ】イベント時は金と嘘の攻略と報酬【呪術廻戦ファントムパレード】

【最新情報】公式放送渋谷事変潜在/合成変換
【キャラ評価】影SSR真希冥冥
【イベント】渋谷事変EX8攻略時は金と嘘の攻略
【注目】リセマラランキング招待コード夢幻廻楼
【最強】最強キャラ最強廻想残滓最強パーティ

ピックアップ情報

時は金と嘘
呪術廻戦ファンパレのイベント時は金と嘘の記事です。攻略ポイントや報酬、効率的な周回場所や編成などを掲載しています。

イベント関連
時は金と嘘の攻略と周回 冥冥ガチャは引くべき?
新キャラ・廻想残滓
冥冥 拍手の金額
呪霊攻略・非術師救出 姉弟の休暇

時は金と嘘のイベント最新情報

開催日程

ストーリーイベント

開催日程
3/31(月)15:00〜4/13(日)14:59
新キャラ・廻想残滓
「烏の舞う夜に」冥冥画像冥冥
ガチャ
拍手の金額画像拍手の金額
イベント報酬
呪霊攻略・非術師救出画像呪霊攻略・非術師救出
ガチャ
姉弟の休暇画像姉弟の休暇
ガチャ

上記の日程でストーリーイベント「時は金と嘘」が開催中です。オリジナルストーリーを読み進めながらステージをクリアし、SSR残滓などの報酬を獲得しましょう!

冥冥ピックアップガチャが開催

ガチャ

開催期間 3/31(月)15:00〜4/20(日)14:59

同時開催のガチャからは「冥冥」が登場します。冥冥は幻特性のアタッカーで、高倍率の自己バフやデバフ、全体攻撃などを持つ万能キャラです。幻特性を強化したい方は狙ってみましょう。

▶︎ガチャイベント情報まとめを見る

時は金と嘘の周回おすすめクエスト

強敵バトルのベリーハードが最高率になる

難易度 獲得討祓証 消費残穢
ノーマル 12 20
ハード 80 40
ベリーハード 300 60

いつも通りであれば、今回のストーリーイベントも強敵バトルのベリーハードが最効率の周回場所となるでしょう。残穢の消費量に対する討祓証の獲得量が一番多いので、周回はベリーハードを回りましょう。

フルボーナスオート周回パーティ

メイン1 メイン2 メイン3 メイン4 サブ
「気づきを与える教育者」夜蛾正道画像夜蛾正道 「脱サラ術師」七海建人画像七海建人 「無下限の内側」五条悟画像五条悟 「烏の舞う夜に」冥冥画像冥冥 幻特性
↑廻想残滓↑
姉弟の休暇画像姉弟の休暇 呪霊攻略・非術師救出画像呪霊攻略・非術師救出 華麗なる邁進画像華麗なる邁進 強者の戯れ画像強者の戯れ 拍手の金額画像拍手の金額

強敵バトルのベリーハードを1ターンで高速周回できるパーティです。冥冥やサブは自由なので、幻特性の好きなキャラを編成しましょう。

▶︎最強編成とパーティ編成のコツ

すべてのハードクエスト

1日3回すべて消化しよう

クリアできるハードクエストは、全て1日3回クリアしましょう。ノーマルよりも「呪力の残穢」のドロップ数が多く、銀や金の強化素材が多くドロップするので、消化しない手はありません。

呪力の残穢集めはノーマルの終盤ステージ

ハードクエストを消化したあとに周ろう

ハード消化後は、ノーマルの最終かその前のステージを周回しましょう。呪力の残穢のドロップ数が比較的多いので、足りてない強化素材がドロップする箇所を周回するようにしましょう。

時は金と嘘の攻略情報

ボスには何回でも挑戦できる

前提としてボスには何回も挑戦することが可能で、削ったHPなどは次の戦闘に引き継がれています。1回の挑戦で倒せなくても、何度か挑戦すれば討伐報酬を獲得できるシステムです。

スペシャルは1日に倒せる撃破制限がある

スペシャルは1日に撃破できる回数が決まっています。1日ずつ撃破可能な回数が追加されていくので、撃破できる回数は変わりませんが、残すと後が大変なのでクリアできる場合は早めに着手するのも1つの手です。

時は金と嘘の報酬まとめ

イベント限定SSR残滓が入手できる

拍手の金額拍手の金額

今回のイベントでは、報酬としてSSR残滓「拍手の金額」が入手可能です。討祓証を集めて残滓を交換しましょう。

ボックスガチャのおすすめ報酬

おすすめ報酬
拍手の金額画像拍手の金額 廻珠画像廻珠 混沌の呪晶画像混沌の呪晶
廻想の群晶SSR画像廻想の群晶SSR 廻想の証画像廻想の証
幻影メダル画像幻影メダル ファンパレガチャチケット画像ファンパレガチャチケット

ストーリーイベント恒例の「ボックスガチャ」は、強敵バトルで獲得した「討祓証」を交換することで様々な報酬を獲得できます。上記のアイテムは特にレアなものなので、入手してからリセットするのがおすすめです。

時は金と嘘のイベントボーナス

イベントボーナスの対象一覧

キャラ/廻想残滓 ボーナス
「烏の舞う夜に」冥冥画像冥冥 【獲得討祓証】
+20%
(覚醒1回ごとに+4%)
呪霊攻略・非術師救出画像呪霊攻略・非術師救出 姉弟の休暇画像姉弟の休暇 拍手の金額画像拍手の金額 【獲得討祓証】
+15%
(覚醒1回ごとに+3%)
「戦いの愉悦」花御画像「友情の記憶」東堂葵画像「反骨の落ちこぼれ」禪院真希画像「気づきを与える教育者」夜蛾正道画像「脱サラ術師」七海建人画像「決意の迎撃」三輪霞画像「呪いの言霊」狗巻棘画像「天与の無才」禪院真希画像「力を貸して」乙骨憂太画像「軽快な身体」虎杖悠仁画像「相性最悪」釘崎野薔薇画像「助けが必要か?」パンダ画像「術師殺し」伏黒甚爾画像「最後の弾丸」禪院真依画像「無下限の内側」五条悟画像「夜に潜る呪言師」狗巻棘画像「烏の舞う夜に」冥冥画像
「幻」特性のキャラ
【獲得討祓証】
+5%

ガチャキャラ/残滓と幻特性キャラがボーナス対象

上記がイベントボーナスの対象になっています。対象キャラを編成すると獲得報酬が増えるので必ず編成しましょう。「冥冥」などは同時開催のピックアップガチャで入手できます。キャラと廻想残滓でボーナスが少し変わる点に要注意です。

▶︎ガチャイベント情報まとめ

時は金と嘘イベントの遊び方

チェックマークストーリークエストを進めて「呪力の残穢」を獲得

チェックマーク「呪力の残穢」を消費してボスと戦う

チェックマークボス戦で入手した「討祓証」を報酬と交換する

①ストーリークエストを進めて呪力の残穢を獲得

ストーリークエストを進めて呪力の残穢を獲得

まずはクエストを順番に攻略し、ストーリーとボス戦の解放を目指しましょう。クリアすると入手できる、「呪力の残穢」はボスと戦うために必要なアイテムです。

②呪力の残穢を消費してボスと戦う(強敵バトル)

呪力の残穢を消費してボスと戦う

クエストを進めてボスが解放されたら、入手した「呪力の残穢」を消費してボスと戦いましょう。ボスはノーマル、ハード、エキスパートの3難易度が用意されており、難しくなるほど「呪力の残穢」の必要数や、獲得報酬が多くなります。

③ボス戦で入手した討祓証を報酬と交換する

獲得した討祓証で様々な報酬を入手することが可能です。いわゆる「ボックスガチャ」と呼ばれる報酬システムで、目玉報酬を引くとガチャの中身がリセットされ、次のステップへ進むことができます。

関連記事

イベント▶︎イベント攻略TOPに戻る
最新イベント
時は金と嘘 チキチキじゅがい探検隊

ファンパレの攻略データベース

攻略TOPファンパレ攻略TOPに戻る
攻略データベース
リセマラリセマラランキング 最強キャラ最強キャラ
最強廻想残滓最強廻想残滓(最強装備) 最強編成最強編成と編成のコツ
SR最強SR最強ランキング キャラ一覧キャラ一覧
廻想残滓一覧廻想残滓一覧 ガチャガチャ一覧
イベントイベント メインクエストメインクエスト
呪物収集呪物収集クエスト一覧 領域調査領域調査
強敵邂逅強敵邂逅 素材一覧素材一覧

ファンパレプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記