ファンパレにおける恒常落ちの記事です。最新の恒常落ちキャラや残滓の一覧はもちろん、当たりランキングやいつからかなどの最新情報を掲載しています。
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
評価解説 | ||
・必殺の火力が圧倒的な術式アタッカー
・無下限呪術による無敵がやはり強力 ・与ダメダウンデバフでサポートも可能 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
評価解説 | ||
・最強の与ダメバッファー兼サポーター
・与ダメ/ブレイク量/会心率と多彩なバフ ・必殺のスタン&カウント減少が超優秀 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
評価解説 | ||
・領域展開後のデバフ倍率が破格
・特殊効果で必殺が溜めやすい ・自身の火力も高く使いやすい |
SSランクの当たりキャラは、他キャラとは一線を画す性能でメインストーリーはもちろん、夢幻廻楼などの高難易度ステージまで幅広く大活躍できるキャラをピックアップしています。特に手動・オートで最強のバッファー「SSR西宮」は優先的に狙いたいです。
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・行特攻で強い複合アタッカー ・オートで呪力や必殺を溜めてくれる ・全特性弱点攻撃を持つため優秀 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・単体攻撃+必殺上昇スキルが強力 ・必殺は単体に黒閃つき超火力 ・味方全体のブレイクダメージバフも優秀 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・3スキルの威力は必殺技に匹敵する ・全体攻撃+デバフが手動/オートで優秀 ・必殺は黒閃確定の単体超火力 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・サポートもこなす体術アタッカー ・デバフ/引き付けで味方を守ることが可能 ・次の味方の必殺を回復するスキルが優秀 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・引き付け+攻撃無効化が超強力 ・呪力消費5で3ターン継続の術式デバフ ・主に耐久パーティで大活躍 |
Sランク当たりキャラは、SSには劣るものの単体で強力な性能を持ち、明確な役割があるキャラです。また、SSランク同様に高難易度ステージでも活躍できるので、できれば満遍なく狙いたいです。
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・挑発+自己回復持ちでタンク性能が高い ・呪力0で2T継続の与ダメダウンが優秀 ・必殺技は単体高倍率+全体+回復 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・ブレイクに特化した複合アタッカー ・自身がブレイクさせると与ダメ80%↑ ・カウンター持ちで耐久性能も高め |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・自己バフでスキルを強化するアタッカー └全体攻撃で雑魚処理もできる ・バフ重ねがけ→単体必殺が強力 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・自己バフで回復/スキル強化/被ダメ軽減 ・スキル強化はHP割合依存 ・最後に行動する撹乱攻撃が優秀 |
Aランク当たりキャラは、性能こそ劣りますがどれも固有のスキルを持っています。今後のステージ追加などで輝く場合があるので、持っておいて損はありません。
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・HP35.0%回復と同時に必殺ゲージを回復 ・1凸で4T後に全員25%与ダメUP付与 ・出来れば1凸以上で運用したい |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・完凸で全体の与ダメージを25%底上げ ・必殺ゲージMAXで使うと自身も火力上昇 ・オート性能が非常に高いのが魅力 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・呪力20回復で再使用4ターンが超優秀 ・呪力消費の多い妨害や強化キャラに ・術式がメインの編成と相性が良い |
SSランクでピックアップした廻想残滓は、汎用性・唯一生・性能がどれも優れていて、率先的に狙いたい残滓です。
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・味方全体の「行」与ダメ25%アップ ・会心か黒閃発動でさらに会心率も上昇 ・行特性パーティに最適の残滓 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・条件つきだが貴重な全体HP回復が可能 ・1凸で条件付きの呪力回復も優秀 ・サポートキャラに装備させよう |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・引き付け+必殺最大で与ダメ上昇 ・五条悟と非常に相性が良い ・ステータス補正は術式特化 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・完凸で呪力15回復+HP35%回復 ・オートで永続術式15%アップ ・術式アタッカーや耐久編成でおすすめ |
Sランクの残滓は、SSには劣るものの強力な性能の残滓が多いです。特に貴重な全体回復を持つ「医師の矜持」や、行特性パーティでのパフォーマンスが非常に高い「雨上がりの再会」はSSランク相当の性能です。
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・3ターン会心率30%アップの残滓 ・1凸で会心発生時に味方全体の体術バフ ・使い所次第でAランク相当の性能 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・継続的に火力を出せるキャラと相性◎ ・今後のステージで再評価も期待 |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・長時間体術ダメージをUP ・被ダメージを恒久的に20%下げる |
||
![]() |
おすすめ度 | 最強ランキング |
![]() |
![]() |
|
【評価解説】 ・再使用Tが短い引き付け残滓 ・同時に被ダメージを25%ダウンできる |
Aランクの残滓は使い所が少ないですが、どれも唯一生の高い性能を持っています。今後のために満遍なく狙いたいです。
キャラ | 優先度 |
---|---|
★★★★★ | |
★★★★★ | |
★★★★★ (1凸まで) |
|
★★★★☆ | |
★★★★☆ | |
★★★★☆ | |
★★★☆☆ | |
★★★☆☆ | |
★★☆☆☆ | |
★☆☆☆☆ | |
★☆☆☆☆ | |
★☆☆☆☆ |
キャラは覚醒をするごとにステータスが上がります。2回凸させることで初期呪力が+10されて使いやすさがグッと上がるため、とりあえず2凸を目指しましょう。
また、例外として「五条悟」などの呪力が関係ないキャラは2凸時点でステータスの伸びが大きいため、こちらもまずは2凸させるのがおすすめです。
「伏黒恵(不完全な領域)」は、ターン開始時の呪力が15以下で必殺ゲージ回復という特殊効果を持っています。2凸させてしまうとこの効果が発動しにくくなってしまうため、あえて1凸で止めるのがおすすめです。
キャラ | 優先度 |
---|---|
★★★★★ | |
★★★★★ | |
★★★★☆ | |
★★★★☆ | |
★★★☆☆ | |
★★★☆☆ | |
★★☆☆☆ | |
★★☆☆☆ | |
★☆☆☆☆ | |
★☆☆☆☆ | |
★☆☆☆☆ |
残滓は1凸でオートスキルが解放、3凸で元のスキルが強化されます。そのため、残滓の覚醒はまず3凸を目指しましょう。
SSRキャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
SSR残滓 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
追加されるキャラと残滓は、ファンパレガチャチケットやイベント限定ガチャから排出されます。
▶ガチャイベント情報まとめ |
▶ファンパレガチャチケットの効率的な入手方法 |
![]() |
|
おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
派遣の解放条件と仕様 | じゅがいさんぽの解放条件 |
初心者ミッションの報酬 | 交換所 |
ブレイクのやり方とコツ | 特性相性の仕様解説 |
オート機能の解放 | 必殺ゲージの溜め方・条件 |
連携必殺のやり方や効果 | 呪力とは? |
全滅するとどうなる? | バトルから逃げる方法 |
領域展開の効果と対策方法 | 状態異常・強化状態一覧 |
ステータスの意味や見方 | AP(スタミナ)の回復方法 |
黒閃の効果やダメージ上昇量 | 戦闘に役立つ豆知識 |
オートスキルの一覧 | ダメージ計算式と仕様 |
バフスキル持ちキャラ一覧 | - |
データ引き継ぎ | メンテナンス |
アップデート | 通信エラー |
操作方法まとめ | 名前変更のやり方 |
フォローをするメリット | 課金要素 |
パックのおすすめ購入 | リセマラのやり方 |
恒常落ちキャラ一覧と当たりランキング【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
おめでとう!編成の幅広がるねー👍️