ファンパレの夢幻廻楼の攻略記事です。夢幻廻楼の隠しルートや報酬、解放条件、概要について掲載しています。
夢幻廻楼に新たに10階層分のステージが追加されました。適したキャラ、強いキャラ必須となるこのコンテンツ、環境で強いキャラを入手しておきましょう。
51層〜60層には特殊ルールとして推奨特性以外の被ダメージが150%増加するというルールが追加されています。推奨特性以外のキャラは敵からのダメージが非常に高くなっているので推奨特性通りにパーティを選定しないと辛くなっています。
パンダ一覧 |
---|
夢幻廻楼57階層にシークレットルートがあります。条件は「パンダ」をパーティに編成するというものです。推奨が幻特性なので幻パンダがおすすめですが、どのパンダでも問題ありません。
※51〜60は推奨特性以外被ダメージ150%増加 |
階 | 敵 | 推奨特性/適正キャラ 特記事項 |
---|---|---|
51 |
![]() ▶︎51層攻略 |
|
・行以外被ダメ150%増加 ・術式ダウン/自身に術式被ダメダウン |
||
52 |
![]() ▶︎52層攻略 |
|
・暗闇/術式ダウン ・呪力と必殺ゲージ減少 |
||
53 |
![]() ▶︎53層攻略 |
|
・バフ効果量を減少 ・弱体感染で味方がバフを使うとデバフ感染 |
||
54 |
![]() ▶︎54層攻略 |
|
・遠隔攻撃被ダメ200%ダウン ・誘爆で同時に2体スタンを狙ってくる |
||
55 |
![]() ▶︎55層攻略 |
|
・デバフ無効 ・ダメージカット99%(黒閃出すと減っていく) |
||
56 |
![]() ▶︎56層攻略 |
|
・ダメージカット70%(雑魚を倒すと解除) ・カウンター無効 |
||
57 |
![]() ▶︎57層攻略 |
|
・先頭キャラに与ダメ80%ダウン ・先頭以外に被ダメ90%増加 |
||
58 |
![]() ▶︎58層攻略 |
|
・遠隔被ダメダウンと近接被ダメダウンを交互に付与(1ターン) ・体術ダウンと術式ダウンを交互に付与(2ターン) |
||
59 |
![]() ▶︎59層攻略 |
|
・弱体伝染を付与 ・先頭と2番目に与ダメダウン |
||
60 |
![]() ▶︎60層攻略 |
|
・雑魚呪霊を2回だけ召喚 ・復活状態付与 |
アイテム | 報酬合計 |
---|---|
![]() |
3,300 |
![]() |
2 |
![]() |
1 |
![]() |
1 |
![]() |
6,000,000 |
![]() |
450,000 |
![]() |
800,000 |
![]() |
50 |
階層 | 敵構成 | 推奨特性 推奨戦力 |
初回報酬 |
---|---|---|---|
1 |
![]() |
![]() 30,500 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2 |
![]() |
![]() 31425 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3 |
![]() |
![]() 32350 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
4 |
![]() |
![]() 34200 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
5 |
![]() |
![]() 38825 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6 |
![]() |
![]() 34200 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
7 |
![]() |
![]() 36975 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
8 |
![]() |
![]() 39750 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
9 |
![]() |
![]() 44375 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10 |
![]() |
![]() 51250 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11 |
![]() |
![]() 49000 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
12 |
![]() |
![]() 50350 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
13 |
![]() |
![]() 52600 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
14 |
![]() |
![]() 55750 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
15 |
![]() |
![]() 63063 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
16 |
![]() |
![]() 60025 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
17 |
![]() |
![]() 63063 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
18 |
![]() |
![]() 68125 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
19 |
![]() |
![]() 75213 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
階 | 敵 | 推奨特性/適正キャラ 特記事項 |
---|---|---|
20 | ![]() ▶︎20層攻略 | |
・無為転変で戦線離脱 ・雑魚が全体攻撃 | ||
21 | ![]() ▶︎21層攻略 | |
・術式被ダメージ80%ダウン ・必殺間隔が短い | ||
22 | ![]() ▶︎22層攻略 | |
・2回行動 ・体術ダウン/被ダメアップ付与 | ||
23 | ![]() ▶︎23層攻略 | |
・全体攻撃 ・毒付与 | ||
24 | ![]() ▶︎24層攻略 | |
・体術ダウン付与 ・HPが少ないほど必殺威力増加 | ||
25 | ![]() ▶︎25層攻略 | |
・体術被ダメージアップ付与 ・呪力減少 | ||
26 | ![]() ▶︎26層攻略 | |
・スタン付与 ・体術ダウン付与 | ||
27 | ![]() ▶︎27層攻略 | |
・デバフ無効 ・回避状態使用 | ||
28 | ![]() ▶︎28層攻略 | |
・術式被ダメダウン ・毒付与 | ||
29 | ![]() ▶︎29層攻略 | |
・必殺が全体攻撃 ・状態異常付与 |
階 | 敵 | 推奨特性/適正キャラ 特記事項 |
---|---|---|
30 | ![]() ▶︎30層攻略 | |
・被ダメ90%ダウン ・呪力減少 | ||
31 | ![]() ▶︎31層攻略 | |
・スタン付与 ・術式ダウン付与 | ||
32 | ![]() ▶︎32層攻略 | |
・スタン付与 ・必殺時毒付与 | ||
33 | ![]() ▶︎33層攻略 | |
・体術被ダメアップ付与 ・撹乱付与 | ||
34 | ![]() ▶︎34層攻略 | |
・暗闇付与 ・引き付け | ||
35 | ![]() ▶︎35層攻略 | |
・全体スタン ・HP少ないキャラを狙う | ||
36 | ![]() ▶︎36層攻略 | |
・デバフ無効 ・回避状態使用 | ||
37 | ![]() ▶︎37層攻略 | |
・術式ダウン付与 ・呪力減少 | ||
38 | ![]() ▶︎38層攻略 | |
・体術ダウン/被ダメアップ付与 ・全体呪力減少 | ||
39 | ![]() ▶︎39層攻略 | |
・毒付与 ・体術術式ダウン無効 |
階 | 敵 | 推奨特性/適正キャラ 特記事項 |
---|---|---|
40 | ![]() ▶︎40層攻略 | |
・全体被ダメージアップ付与 ・体術術式ダウン無効 | ||
41 | ![]() ▶︎41層攻略 | |
・ターン強制離脱 ・毎ターン回復 | ||
42 | ![]() ▶︎42層攻略 | |
・体術被ダメ80%ダウン ・必殺の間隔が短い | ||
43 | ![]() ▶︎43層攻略 | |
・呪力減少 ・誘爆で大ダメージ | ||
44 | ![]() ▶︎44層攻略 | |
・暗闇/毒/炎付与 ・引き付け | ||
45 | ![]() ▶︎45層攻略 | |
・デバフ無効 ・スタン/呪力減少 | ||
46 | ![]() ▶︎46層攻略 | |
・毒付与 ・撹乱付与 | ||
47 | ![]() ▶︎47層攻略 | |
・全体与ダメダウン ・全体呪力減少 | ||
48 | ![]() ▶︎48層攻略 | |
・術式被ダメ80%ダウン ・スタン/回復技使用 | ||
49 | ![]() ▶︎49層攻略 | |
・暗闇/毒/炎付与 ・単体対象攻撃回避 | ||
50 | ![]() ▶︎50層攻略 | |
・ターン強制離脱 ・毎ターン回復 |
階 | 敵 | 推奨特性/適正キャラ 特記事項 |
---|---|---|
51 | ![]() ▶︎51層攻略 | |
・行以外被ダメ150%増加 ・術式ダウン/自身に術式被ダメダウン | ||
52 | ![]() ▶︎52層攻略 | |
・暗闇/術式ダウン ・呪力と必殺ゲージ減少 | ||
53 | ![]() ▶︎53層攻略 | |
・バフ効果量を減少 ・弱体感染で味方がバフを使うとデバフ感染 | ||
54 | ![]() ▶︎54層攻略 | |
・遠隔攻撃被ダメ200%ダウン ・誘爆で同時に2体スタンを狙ってくる | ||
55 | ![]() ▶︎55層攻略 | |
・デバフ無効 ・ダメージカット99%(黒閃出すと減っていく) | ||
56 | ![]() ▶︎56層攻略 | |
・ダメージカット70%(雑魚を倒すと解除) ・カウンター無効 | ||
57 | ![]() ▶︎57層攻略 | |
・先頭キャラに与ダメ80%ダウン ・先頭以外に被ダメ90%増加 | ||
58 | ![]() ▶︎58層攻略 | |
・遠隔被ダメダウンと近接被ダメダウンを交互に付与(1ターン) ・体術ダウンと術式ダウンを交互に付与(2ターン) | ||
59 | ![]() ▶︎59層攻略 | |
・弱体伝染を付与 ・先頭と2番目に与ダメダウン | ||
60 | ![]() ▶︎60層攻略 | |
・雑魚呪霊を2回だけ召喚 ・復活状態付与 |
夢幻廻楼では特定の条件で隠しルートが出現します。隠しルート毎にも報酬があるので条件を探してクリアしましょう。
階層 | シークレット条件 |
---|---|
5階層 | 虎杖悠仁を編成して5階層をクリア |
15階層 | 東堂葵を編成して15階層をクリア |
25階層 | 釘崎野薔薇を編成して25階層をクリア |
33階層 | 伏黒の玉犬を召喚した状態でクリア |
41階層 | 七海建人を編成してクリア |
57階層 | パンダを編成してクリア |
隠しルートの敵は、こちらに呪力回復(全開)やバフ、敵自身に被ダメデバフをつけるなどボーナス行動しかとりません。そのため、隠し称号の「規格外」を取りやすい特別なステージとも言えます。まだ、規格外を取ってない人はぜひ活用してみましょう。
![]() |
夢幻廻楼のデバフ無効ステージ以外は、領域五条の必殺で敵を止めつつ味方のダメージを大幅に上げる戦法が非常に有効です。幻特性以外でも最強のデバッファーとして運用できるので、持っている方は是非使いましょう。なお、味方もある程度強くしている必要があるので他キャラも育てておくのが肝心です。
![]() |
年末に登場した両面宿儺は、見えない斬撃による裂傷ダメージが特性を無視してダメージを当たるため影以外のステージでも火力を出すことが可能です。更に、状態異常ほぼ無効、反転術式による自己回復があるため耐久性能は五条に次いで高いです。難関の45階層でも活躍できるため、持っている方は採用を検討してみてください。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
上記キャラクターは夢幻廻楼の攻略において、攻撃面で貢献出来る能力が高いキャラ達です。ほとんど最強キャラの上位にいるキャラみたいなものですが、やはり夢幻廻楼を攻略する上では重要になります。上記キャラを持っている方はしっかり強化しておきましょう。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
上記キャラクターは夢幻廻楼の攻略において、攻撃以外の面で貢献出来る能力が高いキャラ達です。アタッカーの攻撃力を高めるバッファーや敵の与ダメを下げる与ダメダウンデバッファー、味方を守る防御バッファーなどレアリティが低くても活躍できるので上記キャラは育てておいて損はないです。
夢幻廻楼は最上層までの各階層に出現する強敵を倒して最上層を目指し、豪華な報酬を手に入れられるコンテンツです。キャラクターの最大レベルを上げる「幻影の印顆」や、「共鳴の欠片SSR」などが目玉となっています。
夢幻廻楼はAPを消費せずに挑戦することができます。イベントなどで消費したAPの回復を待つ間に、効率よく上層を目指しましょう。
夢幻廻楼を解放するためには、メインクエスト「9章12話」のクリアが必要です。9章11話の強敵を倒さなければ12話は読めないのでぜひ下記の記事を参考にしてください。
![]() |
![]() |
夢幻廻楼の目玉報酬の一つとして「幻影の印顆」を入手することができます。幻影の印顆はキャラに使用することで最大レベルを10も上昇させることができ、ステータスを大幅に強化することができるアイテムです。
夢幻廻楼の各層初回クリア報酬の中には「共鳴の欠片SSR」があります。「共鳴の欠片」は、SSRキャラを誰でも覚醒することが出来る「共鳴の魂片」と交換できるアイテムで超貴重なため、絶対に入手しておきたいアイテムです。
45層までクリアできれば「共鳴の欠片」が10個たまるので共鳴の魂片SSR1つと交換可能です。
なお、報酬ですが初回のみ貰えて、2回目以降は何も貰えません。
アイテム | 報酬合計 |
---|---|
![]() |
13,100 |
![]() |
10 |
![]() |
3 |
![]() |
400 |
![]() |
11,000,000 |
![]() |
1,100,000 |
![]() |
3,350,000 |
![]() |
270 |
![]() |
1 |
クエストによって獲得できる報酬が異なり、上の階層に行くにつれ報酬も豪華になっていきます。また、クエストクリアで獲得できる報酬は各クエスト1回までとなっています。
![]() |
|
攻略データベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎月は無理だと思うから半年か1年に一回リセット、それか一度クリアしたら報酬しょぼくてもいいから回数やる毎に追加報酬があるとかだったらいいね。アンケートに書いたり、問い合わせるかしないと改善は難しいかも?
夢幻廻楼の攻略と報酬|シークレットルートの条件【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
60層クリアしたが、隠し称号とか無いのが残念だな 共鳴の欠片も9個止まりという中途半端