マリオ&ルイージ RPG ブラザーシップのゾケット要塞(2回目)の攻略の記事です。マリオルイージブラザーシップゾケット要塞(2回目)クリアまでの流れについてはもちろん、ボスや収集要素についても掲載しています。
前のチャート | 次のチャート |
---|---|
ドグマグマ島(2回目) | キズナ集め |
① | 海図を開き、ゾケット要塞がある海流にカーソルを合わせてXボタンを押してジャンプ |
---|---|
② | 大砲でゾケット要塞に飛ぶ |
③ | ゾケット要塞の正面入り口まで行ったらブラザーボムを使用して正門を破壊する |
④ | 回転するビームに当たらないように気を付けながら道なりに進む |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ | 右にまっすぐ進むと次のエリアへ |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ | 再度木箱を壊しながら道なりに進んでいく。分かれ道についたら右方向に進むと次エリア |
⑪ | ビームに当たらないように先に進み階段を上る ルイージが当たってしまう場合があるのでブラザーボールで移動するのがおすすめ |
⑫ | 橋を渡って右上に進んだらそのまま道なりに進んでいく |
⑬ |
![]() |
⑭ | ルイージ操作が始まったら電気床に気を付けながら道なりに進み次のエリアへ |
⑮ |
![]() |
⑯ | マリオを操作してきた道を戻り、2個前のエリアまで進む |
⑰ |
![]() |
⑱ | ポールが消えて道が通れるようになっているのでスイッチの場所まで進む |
⑲ |
![]() |
⑳ | 電気床に当たらないよう注意して左方向に進みルイージを次のエリアへ |
㉑ | スピーカーブロックでマリオに切り替えて、左方向に2エリアに戻る |
㉒ | 南方向の通路へ進み,分かれ道を右に進んで次のエリアへ |
㉓ |
![]() |
㉔ |
![]() |
㉕ |
![]() |
㉖ | 〇→~→✓→△の順番で押したらスピーカーブロックを押してルイージに変更 |
㉗ |
![]() |
㉘ | マリオとルイージが合流 |
㉙ | 道なりに進んでMスイッチをハンマーで押すとセーブブロックと回復ブロックの場所に行けるようになる |
㉚ | 左方向に進んでエリア移動し少し進むとボス「ボルドルド隊」と戦闘 |
㉛ | ボルドルド隊を倒したら北方向に進み土管ブロックを押して出現した土管に入る |
㉜ | 北方向に進みエレベーターで最上階へ |
㉝ | 北方向にまっすぐ進むとボス「ゾケット」と戦闘 |
㉞ | ゾケットを倒したら自動的にイベントが進行。船島に戻ってゾケット要塞クリア ▶︎キズナ集めの攻略チャートへ進む |
ゾケット要塞中盤でマリオとルイージが分断されてしまいます。この時に出現する敵は弱いですが、どちらも一人で戦うことになるのであまり戦闘を行わず、当たっても逃げるのがおすすめです。
ボルドルド隊は、全員でHPを共有しているため、一人を集中攻撃して先に倒すことができません。そのため、全体攻撃でより多くダメージを与えましょう。
▶︎ボルドルド隊の攻略と倒し方を見る
マリオかルイージが絶縁状態になるとゾケットに操られてしまいます。操られた方は攻撃をしてきますが、攻撃に合わせてハンマーを振り下ろせばガードすることができます。
ハンマーを完全にはじいた際に攻撃しなければ兄弟の絆でゼツエン状態を解除できるので、絶対に攻撃してはいけません。
![]() |
|
フォレストン海域のストーリー | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カララフル海域のストーリー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
アッサム海域のストーリー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キニオン海域のストーリー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナイトコル海域のストーリー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
【ブラザーシップ】
ストーリークリア・サブストーリー全クリア・収集要素全回収
【RPGシリーズ】
1.8周クリア・収集要素回収
2.3周クリア・収集要素回収
3.7周クリア・収集要素回収・ノーダメージクリア
4.2週クリア・収集要素回収
MIX.1周クリア・収集要素回収
ゾケット要塞(2回目)の攻略【マリオ&ルイージRPG】
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。