☆最強おすすめ装備
★レベルの効率的な上げ方
☆ランクアップボーナスのおすすめ
★ブラザーアタック/ブラザーアクション
☆岩礁の報酬と場所/カブじいの報酬と場所
マリオ&ルイージ RPG ブラザーシップのレベル上げの効率的なやり方の記事です。マリオルイージブラザーシップレベルレベリングの方法についてはもちろん、効率のいい周回方法についても掲載しています。
センサミールスコープのような獲得EXPが増加するアクセサリーを装備しましょう。ただし装備したキャラしか効果がないので、マリオとルイージに交互に装備させてレベルを上げるのがおすすめです。
敵を倒して効率的にレベル上げをするなら、先に武器やアクセサリーなどを揃えてキャラクターを強化するのがおすすめです。敵の討伐速度がそのままレベル上げ効率に影響するので、長時間レベル上げをする時は先に装備を整えましょう。
あまりおすすめはできませんが、レベルアップボーナス選択時に「サクサクレベルアップ」を選択すると、獲得できる経験値量が20%増加します。これを選択しなくてもレベル上げはできますが、速度を重視する場合は選択しても問題ありません。
あなたはナエボープラグを使って敵をナエボーに変化させた時、低確率で「ゴールドナエボー」に変化することがあります。ゴールドナエボーを倒すことで大量の経験値とコインを稼ぐことができるので、セーブ&リセットでゴールドナエボーに変化するまでリセマラしてレベル上げするのがおすすめです。
スナバッカ島の泉で要求されるアイテムを全て渡すと入手することができます。
キニオン海域の北西にあるコモノン島へ移動して、ドグマグマ島に向かいショートカット土管を開通させておきましょう。開通済みの場合はドグマグマ島のセーブブロックを叩いてセーブしておきます。
プラグセットで「どっかんアタック」と「アナタはナエボープラグ」をセットします。どっかんアタックの衝撃波でもナエボーに変化させることができるので、たくさんの敵を同時にナエボーに変化させてゴールドナエボーになる期待値を上げることができます。
ドグマグマ島からコモノン島へ戻り、右の土管からポッケ島へ移動して、周囲にいるトゲゾーと戦闘しましょう。ここのトゲゾーは出現数が多く配置も近いためハンマーのエクセレント1回で沢山の敵を巻き込めます。
ここでゴールドナエボーが出たら倒す。出なかったらリセット&ロードをして再度ポッケ島でゴールドナエボーマラソンを行いましょう。
どっかんアタックやあなたはナエボープラグの回復は、オムスビ島かグラングラン島にいる通常のナエボーと戦って回復させるのがおすすめです。最初にゴーストクッキーを使用した状態でナエボーのターンが終わると、内部処理で何度もターンが経過したという処理がされる影響か一瞬でプラグが回復します。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最速でやりたいならオンノフ島がおすすめ。 最初に出るウスロットはクリボー含めて必ず5匹で出るし、明らかにこいつでエクセレント出せって言わんばかりの配置だ。
【ブラザーシップ】
ストーリークリア・サブストーリー全クリア・収集要素全回収
【RPGシリーズ】
1.8周クリア・収集要素回収
2.3周クリア・収集要素回収
3.7周クリア・収集要素回収・ノーダメージクリア
4.2週クリア・収集要素回収
MIX.1周クリア・収集要素回収
レベル上げの効率的なやり方【マリオ&ルイージRPG】
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ちなみに確率は低いが2匹以上同時にゴールドになることがあるぞ。 宝くじに当選するくらいの極度の強運があれば全部ゴールドなんてこともあるかもな。