マリオ&ルイージ RPG ブラザーシップのボッチアーニ(ラスボス)の攻略と倒し方・攻撃パターンの記事です。マリオルイージブラザーシップボッチアーニの攻撃の避け方についてはもちろん、報酬についても掲載しています。
【フェーズ1】ボッチアーニ |
---|
【攻略法】 ・ミニゲームでボッチアーニを追う ・対となる属性で敵の弾を消そう ・チャージ攻撃を当てるとボッチアーニがダウン ・ダウン中に攻撃する ・ミニゲーム→ダウン中に攻撃を繰り返してHPを0にするとクリア |
【フェーズ2】ダークフラワー |
【攻略法】 ・ダークフラワー4体との戦闘 ・タップーを飲み込んでいるダークフラワーを倒そう ・タップーの移動先を見逃さないよう注意 ・タップーを助けるとフェーズ1と同じミニゲームへ ・ミニゲームクリアで次のフェーズへ |
【フェーズ3】ゼツボッチコア |
【攻略法】 ・一度使った攻撃はこのフェーズ中は効かなくなる ・全部のブラザーアタックを使おう ・トゲがあるのでジャンプが効かない ┗トゲバスターが有効 ・HPを0にすると次のフェーズへ |
【フェーズ4】ボッチアーニ |
【攻略法】 ・浮いているのでひこうバスターが有効 ・連撃の凍り対策でカンダンガードが有効 ・HP50%で強化状態になる ┗攻撃パターン追加 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フェーズ1とフェーズ2クリア後のミニゲームでは、AとBを連打していれば全ての敵の弾を消すことができます。弾よりも、障害物に当たらないことに集中しましょう。
フェーズ2のダークフラワー戦では、タップーを飲み込んだフラワーを攻撃しましょう。戦闘中に、タップーの場所が変わることがあるので、見逃さないよう注意しましょう。
フェーズ3のゼツボッチコア戦では、攻撃を解析され、解析完了というセリフの後に、その攻撃のダメージが大幅に軽減されます。そのため、ハンマー攻撃と全種類のブラザーアタックを使って倒し切る必要があります。
ゼツボッチコア戦では、攻撃回数が限られるため、敵の転がり攻撃に対する反撃ダメージが重要となります。「とげバスター」や「きょうれつカウンター」で反撃ダメージを上げましょう。
おすすめバトルプラグ | 効果/おすすめ理由 |
---|---|
カンダンガード |
【効果】 ほのおやこおりを防ぐ ・連撃のほのおとこおり対策 ・特にこおりは次の攻撃を避けられないので危険 |
ゼツエンガード |
【効果】 ゼツエン状態を防ぐ ・あらゆる攻撃でゼツエン状態になるので常に装備しておこう |
かってに1UP |
【効果】 兄弟が倒れたときに自動的に1UPキノコを使う ・死者が出たときに自動蘇生 ・特に連撃で死にやすいので装備推奨 |
フェーズ4のボッチアーニ戦では、「カンダンガード」や「かってに1UP」などの防御系プラグを装備し、回復に費やすターンを極力減らしましょう。
フェーズ4のボッチアーニ戦では、ボッチアーニのHPが50%程度になると、強化状態になります。強化状態では、攻撃パターンが追加されるので注意しましょう。
![]() ┣薙ぎ払い ┣巨大岩投げ ┗氷弾&炎弾 ![]() ┣回転トゲ ┗転がり攻撃 ![]() ┣連撃 ┣分身弾攻撃 ┗連続衝撃波(強化状態で使用) |
対処方法 | 薙ぎ払い:ジャンプで避ける ぶん投げ:A or Bボタン連打でキャッチ |
---|
対処方法 | ハンマーで反撃 |
---|
巨大な岩を投げる技です。岩の回転によってマリオやルイージ側にカーブしてくる場合があります。無回転の岩を二人同時にハンマーで叩くことで、岩を跳ね返せます。
対処方法 | 氷弾:タイミングよくハンマーで跳ね返す 炎弾:X連打で跳ね返す |
---|
対処方法 | ジャンプで避ける |
---|
対処方法 | ハンマーで反撃 |
---|
対処方法 | 足元雷弾:ジャンプで避ける 薙ぎ払い:ジャンプで避ける 頭上雷弾:ハンマーで跳ね返す |
---|
対処方法 | ハンマーで跳ね返す |
---|
対処方法 | ジャンプで避ける |
---|
![]() |
|
出現場所 | シャダーンツリー |
---|---|
推奨レベル | Lv.46 |
獲得EXP | 33000 (フェーズ1クリア後) |
---|---|
獲得コイン | 0 |
ドロップアイテム | なし |
![]() |
|
ボス攻略一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ブラザーシップ】
ストーリークリア・サブストーリー全クリア・収集要素全回収
【RPGシリーズ】
1.8周クリア・収集要素回収
2.3周クリア・収集要素回収
3.7周クリア・収集要素回収・ノーダメージクリア
4.2週クリア・収集要素回収
MIX.1周クリア・収集要素回収
ボッチアーニの攻略と倒し方・攻撃パターン【マリオ&ルイージRPG】
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
レベル38で挑んだらさすがに強かった それでも一発でアウトになるわけじゃないので思ったよりは楽