【モンスト】委員長の魔女【究極】の適正と攻略方法|まどマギコラボ

モンスト委員長の魔女(いいんちょうのまじょ)が降臨する「もう誰にも頼らない」(究極)の適正キャラと攻略手順です。「委員長の魔女」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。

委員長の魔女降臨の攻略

委員長の魔女の関連記事
[傍観の化身 委員長の魔女の画像委員長の魔女 委員長の魔女のバナー画像委員長の魔女【究極】の攻略

委員長の魔女のクエスト情報

もう誰にも頼らない

入手キャラ [傍観の化身 委員長の魔女の画像委員長の魔女
難易度 究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:妖精/魔族/ユニバース
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:魔族
ボスのキラー 神/魔王
スピクリ 12ターン
タイムランク Sランク:5:00

ギミック情報

対策必須
委員長の魔女ギミック
ワープ 地雷
覚えておこう
ブロック 対策不要
特殊バリア 一部の敵は一定回数触れるまでダメージ無効
ドクロ 加速壁を展開
その他
蘇生 速度ダウン -

委員長の魔女の攻略ポイント

地雷とワープの対策をして挑戦する

地雷とワープの対策をして挑戦する
「委員長の魔女【究極】」のメインギミックは「地雷」と「ワープ」です。どちらも対策必須のため、「マインスイーパー」と「アンチワープ」を持つキャラを編成して挑戦しましょう。

加速友情持ちのキャラがいると良い

このクエストでは「特殊バリア」を持つ敵が多数出現します。そのため、加速友情持ちのキャラを編成すると「特殊バリア」がすぐに破壊しやすくなるのでおすすめです。

一部の敵は一定回数触れるまでダメージが無効

一部の敵は一定回数触れるまでダメージが無効
「委員長の魔女」「ゾンビ」「魔導士」は一定回数触れるまでダメージが無効です。そのため、複数回攻撃してから友情コンボもしくは直殴りでダメージを与えましょう。

特殊バリア破壊に必要な攻撃数

1回 3回 5回
魔導士画像魔導士 ゾンビ画像ゾンビ 委員長の魔女画像委員長の魔女

天使を倒すと加速壁が展開

天使を倒すと加速壁が展開

「天使」を処理すると「加速壁」が展開されます。「加速壁」が出されることで「特殊バリア」を破壊しやすくなるので各ステージ最優先で処理しましょう。

運枠の編成は必要なし

運枠の編成は必要なし
このクエストでは直ドロ仕様となっており、運枠の編成する必要はありません。そのため、強力なガチャキャラで編成を固めると効率良くクリアがしやすいです。

また、1日1回クリアするとクリアボーナスで「委員長の魔女」を7体ゲットできるので、コラボ期間中は毎日1回クリアをすると運極にしやすくなっています。

魔法少女ミッションに挑戦しよう

魔法少女ミッション

「魔法少女ミッション」が開催中です。ミッションにクリアすることで報酬をゲットできるため必ず挑戦しましょう。

委員長の魔女の関連ミッション

ミッション 報酬
ミッション1〜5
「委員長の魔女【究極】」をクリア
ブルーオクケンチー×15
蒼獣石×60
蒼獣玉×30
まどか&ほむら×5
グリーフシード×2
ミッション6〜10
「コラボキャラを1体以上編成して「委員長の魔女【究極】」をクリア
パワタスX×20
まどか&ほむら×5
グリーフシード×3
ミッション11〜15
「まどか&ほむら」を1体以上編成して「委員長の魔女【究極】」をクリア
鹿目まどかのグッジョブ
まどか&ほむら×6
グリーフシード×4
ミッション16〜20
火属性のキャラを2体以上編成して「委員長の魔女【究極】」をクリア
わくわくミン×1
まどか&ほむら×6
グリーフシード×5

▶︎魔法少女ミッションの進め方と報酬を見る

火属性ミッションおすすめキャラ

ミッションおすすめコラボキャラ
[夜空を駆けるサンタ聖女 マルタαの画像マルタα [ヒノカミ神楽 竈門炭治郎の画像竈門炭治郎 [心火 式波・アスカ・ラングレーの画像アスカ
[邪妖を滅す聡慧なる指導者 聖徳太子の画像聖徳太子 [正義に燃ゆる拳闘の太陽神 アポロンの画像アポロン [武勇を極めし猛将 張飛の画像張飛
[支え合う二人 まどか&ほむらの画像まどか&ほむら [砂漠の王 クロコダイルの画像クロコダイル [蝶々たるビーチの女王 マゴスチーネの画像マゴスチーネ

火属性ミッションのおすすめキャラです。火属性のキャラは受けるダメージが大きいため、火力に特化したキャラもしくは回復ができるキャラを選別しています。

グリーフシードを集めよう

グリーフシードを集めよう

コラボクエストや「魔法少女ミッション」をクリアすると手に入る「グリーフシード」を使って「ソウルジェム」を浄化することで「願いの力」が解放されます。「願いの力」を解放するとクエストを進める上で有利になる効果を発揮できるので、「グリーフシード」を集めていきましょう。

▶︎ソウルジェム浄化のやり方を見る

委員長の魔女の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
アビ効果で高い火力を出せる。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情コンボで大ダメージを狙える。
Aランク
健啖なる西遊機動仏神 猪八戒の画像 反射 猪八戒(獣神化改)
アビ:飛行/アンチ減速壁/機鉱封じL+ABL/SS短縮
コネクト:超アンチワープ/魔封じL
キラーでボスに火力を出せる。
仙界を満喫せし籠絡の仙女 西施の画像 反射 西施(獣神化改)
アビ:ABL/対弱点/回復M
コネクト:マインスイーパーM/アンチワープ/水属性キラー
キラーと加速が優秀。
究極なる悲劇の創出者 シェイクスピアの画像 反射 シェイクスピア(獣神化改)
アビ:超AGB/超LS+AWP/状態回復
コネクト:超マインスイーパーM/魔封じL/友情コンボ×2
魔封じLがボスに有効。
祝福を届けし聖告の大天使 ガブリエルの画像 反射 ガブリエル(獣神化改)
アビ:MSM/AM/水耐性+AWP/底力
コネクト:超アンチダメージウォール/水属性キラー/プロテクション
水属性キラーでダメージを稼げる。
Bランク
凛然たる幕末の狙撃手 新島八重の画像 反射 新島八重(獣神化)
アビ:超AGB/MSEL/ 対レザバリL/ビットン破壊+超AWP/壁SS短縮
友情コンボで火力を出せる。
新生なる希望の器 ビナーの画像 反射 ビナー(獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/超AWD/友情×2+回復M/状態異常回復/SS短縮/SSチャージL
地雷回収時の火力が高い。
修羅となりし勇壮の大僧兵 武蔵坊弁慶の画像 反射 弁慶(獣神化改)
アビ:ADW/超AWP+底力M
コネクト:超マインスイーパーM/超レーザーストップ
壁ドンSSで一気にダメージを出せる。
真に輝かしき勝利の中佐 エメラルドの画像 反射 エメラルド(獣神化改)
アビ:AM/SS短縮+ABL/状態底力M
コネクト:超アンチワープ/マインスイーパーM/神王封じ
キラーでボスに火力を出せる。
超次元系バンド さよならグラビティの画像 反射 さよグラ(獣神化)
アビ:超AWP/超MSEL/ABL/対バイタル/バリア/超LS
キラー発動時の火力が高い。
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
SSでボスに大ダメージを出せる。
盾の魔法少女 暁美ほむらの画像 反射 暁美ほむら(獣神化)
アビ:超AWP/超MSM/反減速壁/ゲージ倍率保持+AB/状態異常回復
ギミック対応で動きやすい。

委員長の魔女の攻略

ステージ1:天使を処理して加速壁を展開させよう

委員長の魔女ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 委員長の魔女を倒す

ステージ1の攻略解説

「委員長の魔女【究極】」は敵が「特殊バリア」を持っており、一定回数攻撃しないとダメージが無効となっているため、敵にダメージを与える際は複数回攻撃する必要があることを覚えておきましょう。なお、「天使」を倒すと「加速壁」が展開されて「特殊バリア」を壊しやすくなるので最優先に処理することをおすすめします。

ステージ1では左上の「天使」から処理して「加速壁」を展開させましょう。その後は縦軸に弾いて「委員長の魔女」の「特殊バリア」を破壊しつつ、弱点を攻撃して処理してください。

ステージ2:ゾンビを処理して蘇生ループを防ぐ

委員長の魔女ステージ3

ステージ2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ゾンビを倒す
  3. 魔導士を倒す

ステージ2の攻略解説

このステージでは「ゾンビ」と「魔導士」が「特殊バリア」を持っています。「ゾンビ」は「魔導士」を蘇生させるので、蘇生ループされないように最優先で処理しましょう。「天使」を倒すと横側に「加速壁」が展開されるので、ここは横軸に弾くと「ゾンビ」と「魔導士」の処理がしやすいです。

ステージ3:縦軸に弾いて敵を倒していく

委員長の魔女ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ゾンビを倒す
  3. 魔導士を倒す
  4. 委員長の魔女を倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3も2体の「天使」から処理していきます。その後は残りの敵を攻撃していきますが、「加速壁」は上下に展開されるので、縦軸に味方を弾いて「ゾンビ」と「魔導士」から倒し、「委員長の魔女」も巻き込んで攻撃しましょう。

委員長の魔女のボス攻略

ボス1:天使とゾンビから倒していこう

委員長の魔女ボス1

ボス1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ゾンビを倒す
  3. 魔導士を倒す
  4. 委員長の魔女を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「天使」以外の敵が「特殊バリア」を持っているので、複数回攻撃してからでないとダメージが通らないことを覚えておきましょう。なお、「天使」を処理すると「加速壁」が展開されて「特殊バリア」が破壊しやすくなるので最優先で倒してください。

ボス1ではまず「天使」を処理しつつ「ゾンビ」も倒します。「ゾンビ」と「天使」の間でカンカンすると処理しやすいので狙っていきましょう。その後は「加速壁」が上下に貼られるので、縦軸に弾いて「魔導士」を倒しつつ、「委員長の魔女」の弱点を攻撃してください。

ボス2:横軸に弾いて立ち回る

委員長の魔女ボス2

ボス2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ゾンビを倒す
  3. 魔導士を倒す
  4. 委員長の魔女を倒す

ボス2の攻略解説

ここの「天使」を倒すと展開される「加速壁」は横側です。そのため、このステージでは横軸に弾くことをメインに立ち回りましょう。「委員長の魔女」を攻撃する際もまずは「加速壁」に触れて「特殊バリア」破壊から優先すると自然とダメージを与えやすいのでおすすめです。

ボス3:委員長の魔女と壁の間でカンカンしよう

委員長の魔女ボス3

ボス3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ゾンビを倒す
  3. 魔導士を倒す
  4. 委員長の魔女を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージもこれまで通り、「天使」から処理して「加速壁」を展開させます。その後は展開された「加速壁」を利用して「ゾンビ」と「魔導士」を倒しながら被ダメージを減らしてください。

「委員長の魔女」も「加速壁」を利用しつつ壁との間でカンカンできると効率良くHPを削りやすいです。

モンストの関連記事

魔法少女まどかマギカコラボの関連記事

まどマギコラボ第2弾まどマギコラボの最新情報まとめ
注目記事
まどマギ第2弾は引くべきコラボガチャは引くべき? 射的ゲーム射的ゲームのおすすめキャラ
第2弾ガチャキャラ
まどかαまどかα ほむらαほむらα 佐倉杏子α佐倉杏子α
第2弾降臨キャラ
悪魔ほむら悪魔ほむら(浴衣)
超究極
巴マミ巴マミ
激究極
百江なぎさ百江なぎさ
星5制限
美樹さやか美樹さやか
究極
ミッションキャラ(第2弾)
さやか&なぎささやか&なぎさ
第1弾ガチャキャラ
佐倉杏子佐倉杏子 鹿目まどか鹿目まどか 暁美ほむら暁美ほむら
美樹さやか美樹さやか 巴マミ巴マミ
コラボスターターパック
さやか&杏子さやか&杏子
第1弾降臨クエスト
委員長の魔女委員長の魔女
究極
薔薇園の魔女薔薇園の魔女
究極
お菓子の魔女お菓子の魔女
究極
ハコの魔女ハコの魔女
【極】
影の魔女影の魔女
【極】
ワルプルギスの夜ワルプルギスの夜
超究極
悪魔ほむら悪魔ほむら
叛逆の物語の攻略
守護獣の森
キュゥべえキュゥべえ ▶︎究極の攻略
▶︎超絶の攻略
配布&ミッションキャラ(第1弾コラボ)
まどか&ほむらまどか&ほむら ナイトメアナイトメア 巴マミ ベベ巴マミ&ベベ
第1弾コラボお役立ち記事
魔法少女ミッション バナー魔法少女ミッション ソウルジェム浄化 バナーソウルジェムの浄化
見滝原市の結界  バナー見滝原市の結界 チーズ 記事上バナーチーズの入手方法

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

運営は持ち物検査顔パスやからね 必須キャラの所持云々なんかハナっから頭にない

4 名無しさん

適正持ってない人は何回コンテしてしてもクリア出来ない仕様。 最近始めてくれた友達もシラけきってる。 オワコンって言われても仕方ない。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記