【モンスト】両面宿儺(霹靂)の適正キャラと攻略法|超究極

両面宿儺降臨の攻略

モンスト両面宿儺(りょうめんすくな)が降臨する「霹靂」(超究極)の適正キャラと攻略手順です。「両面宿儺」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。

両面宿儺の関連記事
両面宿儺▶︎超究極の攻略 メカ丸アイコン▶︎ミッション攻略

両面宿儺のクエスト情報

霹靂

ボスキャラ 両面宿儺の画像両面宿儺
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:魔族/妖精/ドラゴン
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:亜人
スピクリ 36ターン
タイムランク Sランク:15:00

両面宿儺の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
両面宿儺 ギミック
重力バリア 減速壁
覚えておこう
ブロック
反射制限
貫通制限
受けたダメージに
応じて攻撃アップ
ハート無し アイテム「ハート」が出現しません
弱点効果アップ
撃種変化パネル
撃種加速パネル
ドクロ ヒーリングウォールを展開
ヒーリングウォール 1触れ3,500回復
ダメージスモッグ 1触れ約20,000ダメージ
1体約10,000ダメージ

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

両面宿儺の攻略ポイント

両面宿儺の攻略ポイント
チェックマークAGB+反減速壁のキャラを編成する

チェックマークドクロを倒してヒーリングウォールを展開する

チェックマークダメージスモッグに触れて敵を攻撃しよう

チェックマーク敵の弱点をしっかり攻撃しよう

AGB+反減速壁のキャラを編成しよう

両面宿儺 クエスト情報
「両面宿儺【超究極】」の出現ギミックは「重力バリア」と「減速壁」となっています。道中には「反射制限」と「貫通制限」どちらの制限ザコも登場するため、反射と貫通それぞれ編成しておくのが良いでしょう。

属性倍率はアップしていないので、他属性のキャラで挑戦は可能です。「アンチ重力バリ」と「アンチ減速壁」を所持するキャラで編成を固めて挑戦してください。

ドクロを倒してヒーリングウォールを展開させる

ドクロを倒してヒーリングウォール展開
「ドクロ」を倒すことで「ヒーリングウォール」が展開します。敵からの被ダメージや毒でのダメージが大きいため、先に「ヒーリングウォール」の展開を優先し回復手段を必ず確保してください。

魂の紋章でHWマスターを装着しよう

展開される「ヒーリングウォール」は1触れ3500回復となっています。1回の回復量を増加させることができる「HWマスター」の紋章を装着して回復量を増やすのがおすすめです。

ダメージスモッグに触れて敵を攻撃する

ダメージスモッグ
クエストを通して「受けたダメージに応じて攻撃力がアップする」仕様となっています。出現する「ダメージスモッグ」の被ダメージを受けながら敵を攻撃していく必要があり、「ハート」アイテムが出現しないのでHP管理にも十分注意しながら立ち回りましょう。

撃種加速パネルをうまく利用する

撃種加速パネル

ステージ全体を通して、撃種に応じてスピードが変化する「撃種加速パネル」が登場します。踏んだパネルは次のターンに色が変化するので、貫通と反射どちらのキャラもバランス良く編成する必要があります。

撃種加速パネルの仕様

  • 反射タイプで赤を踏むと加速、青を踏むと減速
  • 貫通タイプで青を踏むと加速、赤を踏むと減速
  • 踏んだパネルは次のターンに色が変化
  • 効果が発動するのは1ターンにつき1回まで

▶撃種加速パネルについて詳しく見る

敵の弱点を攻撃する

出現する全ての弱点へのダメージがアップしています。弱点への攻撃でないと安定して火力を与えることができないので、敵を攻撃する際は弱点を集中攻撃しましょう。

両面宿儺のミッション攻略

メカ丸ミッションが開催

開催期間:2024/1/16(火)12:00〜2/5(日)3:59

メカ丸ミッション 画像
ミッション内容
コラボキャラ1体以上でクリア

ミニメカ丸ミッション」は呪術廻戦コラボ期間中に開催される限定ミッションです。用意されたミッションを全てクリアすることでコラボ限定ストライカーカードなどを入手することができます。

おすすめのコラボキャラ

おすすめのコラボキャラ
[黒き閃光の一撃 虎杖悠仁の画像虎杖悠仁 [相伝の術式を受け継ぐ術師 伏黒恵の画像伏黒恵 [降霊されし暴君 伏黒甚爾の画像伏黒甚爾 [呪胎九相図長男 脹相の画像脹相

▶︎両面宿儺のミッション解説を見る

両面宿儺の適正キャラランキング

Sランク
復活の時 空条承太郎SOの画像 黒き閃光の一撃 虎杖悠仁の画像 sinギルティ:断罪の画像 sinギルティ:赦罪の画像
Aランク
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 銀河を巡る気鋭の貿易商 グラバーの画像 豪気なる炎の勇将 真田幸村の画像 石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像 浦原商店店主 浦原喜助の画像 魔国連邦盟主 リムル=テンペストの画像 陽気なる南国のサンタ大王 カメハメハαの画像 呪い絡まる深遠の森のいばら姫 ネムの画像 相伝の術式を受け継ぐ術師 伏黒恵の画像 公正なる裁きを与えし冥界の主 閻魔大王の画像
Bランク
浦女2年生 渡辺曜&高海千歌&桜内梨子の画像 ロズワール邸のメイド ラムの画像 北の大地を護りし巫女 ピリカの画像 決断せし運命の選択者 ハレルヤの画像 フォージャー家の主 ロイド・フォージャーαの画像 桃園を守護せし崑崙の獣女 西王母の画像 降霊されし暴君 伏黒甚爾の画像 「人造天使」カノンの画像 怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 新陰流を極めし大剣豪 柳生十兵衛の画像 天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像

両面宿儺の攻略適正キャラ

Sランク
復活の時 空条承太郎SOの画像 反射 承太郎SO(獣神化改)
アビ:超AGB/AM/対全属性/ゲージ倍率保持+ABL
コネクト:アンチ減速壁/全属性耐性/SSターンアクセル
キラー効果でダメージを稼ぎやすい。
高回転のSSで敵を遅延できる。
黒き閃光の一撃 虎杖悠仁の画像 反射 虎杖悠仁(獣神化改)
アビ:超AGB/ADW/毒無効+ABL/ダッシュ
コネクト:超アンチ減速壁/超レーザーストップ/SSターン短縮
毒無効で被ダメージを毒を無効化できる。
sinギルティ:断罪の画像 貫通 sinギルティ(獣神化)
アビ:超AGB/超反減速壁/反転送壁/超SSアクセル+渾身
渾身発動時の火力が高い。
友情で味方をサポートできる。
sinギルティ:赦罪の画像 反射 sinギルティ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWD/超反減速壁+対連撃L/SSチャージ
連撃キラーLでダメージを出せる。
バウンドチャージで味方のSSを短縮可能。
Aランク
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
キラー効果でダメージを出せる。
銀河を巡る気鋭の貿易商 グラバーの画像 反射 グラバー(獣神化改)
アビ:超反減速壁/対連撃M
コネクト:超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
バウンドヒールで回復ができる。
豪気なる炎の勇将 真田幸村の画像 反射 真田幸村(真獣神化)
アビ:超AGB/AWP/AM/超LS+反減速壁/対連撃M
アビリティ効果でダメージを稼げる。
石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像 反射 画眉丸(獣神化)
アビ:超AG/超ADW/対弱点/超LS+AM/反減速壁
SS使用時の火力が高い。
浦原商店店主 浦原喜助の画像 反射 浦原喜助(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン
ドレインでHPを回復できる。
魔国連邦盟主 リムル=テンペストの画像 反射 リムル(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/反減速壁/バリア+超AWP/回復/魂奪
割合SSでボスに確実にダメージを出せる。
回復による耐久力が優秀。
陽気なる南国のサンタ大王 カメハメハαの画像 貫通 カメハメハα(獣神化改)
アビ:AGB/ABL/亜人耐性M/サムライ耐性M
コネクト:超アンチ減速壁/亜侍封じEL/SSターン短縮
キラー効果でボスに火力を出せる。
呪い絡まる深遠の森のいばら姫 ネムの画像 反射 ネム(獣神化)
アビ:超AGB/反減速壁/対GBM/ゲージ保持+ABL
重力バリアキラーがボスに有効。
相伝の術式を受け継ぐ術師 伏黒恵の画像 貫通 伏黒恵(獣神化)
アビ:超AGB/MSM/プロテクション/パワーオーラ+AWP/超反減速壁/回復M
回復Mと状態異常回復ブラストが優秀。[nl
公正なる裁きを与えし冥界の主 閻魔大王の画像 反射 閻魔(獣神化)
アビ:AGB/超MSL/反減速壁/超SSアクセル+ABL/魂奪L/ダッシュM
SS使用時の機動力が高くダメを出しやすい。
その他の適正キャラ
浦女2年生 渡辺曜&高海千歌&桜内梨子の画像 反射 浦女2年生(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/対反撃/無耐性+アンチ減速壁
有利属性でボスにダメージ出しやすい。
ロズワール邸のメイド ラムの画像 貫通 ラム(獣神化)
アビ:AGB/AM/無耐性+超アンチ減速壁/ソウルスティール
友情コンボで味方のサポートができる。
北の大地を護りし巫女 ピリカの画像 反射 ピリカ(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/超アンチ減速壁/超SS短縮
SS使用時の火力が非常に高い。
決断せし運命の選択者 ハレルヤの画像 貫通 ハレルヤ(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/反減速壁/対反撃+状態底力/SSブースト
SSでボスに高火力が出せる。
フォージャー家の主 ロイド・フォージャーαの画像 反射 ロイドα(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MSM/友情×2+反減速壁/SSチャージ
SS使用時の火力が高い。
桃園を守護せし崑崙の獣女 西王母の画像 貫通 西王母(獣神化改)
アビ:超AGB/アンチ減速壁/回復M/状態異常回復
コネクト:超アンチダメージウォール/友情ブースト/壁SSターン短縮
状態異常回復で毒を治せる。
降霊されし暴君 伏黒甚爾の画像 反射 伏黒甚爾(進化)
アビ:超AGB/MSM/超反減速壁+ダッシュ/壁ブースト
壁ブーストでダメージを出せる。
「人造天使」カノンの画像 貫通 カノン(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱
加速がサポートとして優秀。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
アビリティ効果でダメージを稼げる。
新陰流を極めし大剣豪 柳生十兵衛の画像 反射 柳生十兵衛(獣神化)
アビ:超AGB/アンチ減速壁+ABL/SS短縮
SSで高火力を出せる。
天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像 貫通 終末運命(獣神化)
アビ:AGB/超MSM+アンチ減速壁/バイタルキラー
友情コンボでサポートができる。

両面宿儺のおすすめ紋章と守護獣

両面宿儺におすすめのソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ーHWマスター・極ー
HWマスター・極の画像 HWマスター・極
HWで更に3000回復

▶ソウルスキル一覧を見る

両面宿儺におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[湖の乙女 ヴィヴィアンの画像ヴィヴィアン 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを50%回復
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[わたあめ大好き チョッパーの画像チョッパー 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方の状態異常の回復と魔法陣効果の解除&HPを80%まで回復
【守護スキルの発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下

▶︎守護獣の一覧を見る

両面宿儺の攻略パーティ

攻略班のおすすめ編成①

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[黒き閃光の一撃 虎杖悠仁の画像虎杖悠仁 [復活の時 空条承太郎SOの画像承太郎SO [魔国連邦盟主 リムル=テンペストの画像リムル [sinギルティ:断罪の画像sinギルティ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
コラボキャラ最適正の「虎杖悠仁」を編成したパーティです。高火力キャラやキラーを所持するキャラを複数編成しているため、編成を組むのが難しい場合はマルチプレイで挑戦するのが良いでしょう。

攻略班のおすすめ編成②

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[相伝の術式を受け継ぐ術師 伏黒恵の画像伏黒恵 [銀河を巡る気鋭の貿易商 グラバーの画像グラバー [銀河を巡る気鋭の貿易商 グラバーの画像グラバー [復活の時 空条承太郎SOの画像承太郎SO

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
毒の解除とHPの回復ができる「伏黒恵」と、アタッカーとして強力な「空条承太郎SO」を主軸とした編成です。編成難易度はやや高めですが、紋章やわくわくの実を併用することで安定して攻略することが可能です。

攻略班のおすすめ編成③

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[マサムネ:約束の焔刃の画像マサムネ [マサムネ:約束の焔刃の画像マサムネ [マサムネ:約束の焔刃の画像マサムネ [sinギルティ:赦罪の画像sinギルティ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
ミッション攻略ではないが「マサムネ」3体と「sinギルティ」を編成した友情火力でダメージを与える編成です。「sinギルティ」のSSで仲間の友情火力を底上げしましょう。ただしミッション攻略はできないのでストライカーカードの入手はできません。

両面宿儺の攻略

ステージ1:ヒーリングウォール展開を優先しよう

両面宿儺 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. スモッグでダメージを受けつつ中ボスを攻撃

ステージ1の攻略解説

ステージ1は「天使」の「ドクロ」を発動させて「ヒーリングウォール」の展開を優先しましょう。毒や「ダメージスモッグ」によるダメージが大きいため、こまめに回復する必要があります。

また、クエストを通して受けたダメージに応じて攻撃力がアップするギミックが適応されているため、「ダメージスモッグ」でダメージを受けつつ攻撃することで、ダメージを稼ぐことが可能です。ダメージを受けつつ、展開した「ヒーリングウォール」で回復する意識を持ちましょう。

ステージ2:制限ザコを早めに倒しておこう

両面宿儺 ステージ2

ステージ2の攻略手順

    *制限ザコと天使を倒す
  1. ガンマンを倒す
  2. 中ボスを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2は「制限ザコ」を残しておくと非常に動きにくいため、早めに倒しておくのがポイントです。加えて「制限ザコ」は倒すことで「ヒーリングウォール」の展開もできるので、1〜2ターン目で倒しきりましょう。

「制限ザコ」を倒し「ヒーリングウォール」を展開できたら、ステージ1と同じように、「ダメージスモッグ」でダメージを受ける→回復しながら攻撃といった流れを取りダメージを与えていきます。中ボス削りに関しては被ダメージに注意しつつ、縦軸か横軸で殴りに行くのがおすすめです。

ステージ3:毒のダメージに注意しよう

両面宿儺 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 制限ザコを倒す
  2. 鬼を倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3は「鬼」の毒攻撃によるダメージが大きく、「ダメージスモッグ」と合わさることでHP管理がしづらくなっています。毒は1ターン約10,000ダメージとなっており、「ダメージスモッグ」でダメージを受けた後に回復しないとHPがすぐ無くなってしまうので注意しましょう。

両面宿儺の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

両面宿儺 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(1ターン) 斬撃
1回目:約47,000ダメージ
2回目:約55,000ダメージ
中央(12ターン) 即死
左下(3ターン) 毒レーザー
1体約25,000ダメージ
毒ダメ:約10,000ダメージ
右下(6ターン) ホーミング
全体約25,000ダメージ

両面宿儺のボス攻略

ボス1:毒とボスの攻撃によるダメージに注意

両面宿儺 ボス1

ボスのHP 約1億3,000万

ボス1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 鬼を倒す
  3. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からは毒と「ダメージスモッグ」によるダメージに加えて、ボスの攻撃による被ダメージが大きくなっており、道中よりもさらにHP残量に注意しながら立ち回る必要があります。特に上の数字の斬撃はダメージが大きいので、この攻撃の前は必ず「ヒーリングウォール」で回復を行いましょう。

ボス削りに関してはこれまでと同じで、「ダメージスモッグ」を受けて攻撃力を上げつつ、「ヒーリングウォール」を利用してHPを回復した状態でターンを終えるように意識しましょう。

ボス2:スモッグが多いので被ダメージに注意

両面宿儺 ボス2

ボスのHP 約10億

ボス2の攻略手順

  1. 制限ザコを倒す
  2. ガンマンを倒す
  3. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2は「ダメージスモッグ」が4つ出現しダメージ量が多いので、「制限ザコ」を倒して早めに「ヒーリングウォール」を展開しましょう。「ヒーリングウォール」の展開が済んだらボス1と同じように回復しつつ、ボスの弱点を積極的に狙いにいくのがおすすめです。

ここもボスに攻撃するターンと回復するターンをしっかりと分け、HP残量に気をつけながら立ち回ることで突破することが可能です。イレバンなどによる「ダメージスモッグ」事故にも気をつけながら、HP管理をしっかりと行いましょう。

ボス3:ザコの処理を素早く行おう

両面宿儺 ボス3

ボスのHP 10億6,000万

ボス3の攻略手順

  1. 制限ザコを倒す
  2. 鬼を倒す
  3. ドラゴンを倒す
  4. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

ボス3はザコの数が多いうえに、「鬼」と「ドラゴン」が毒攻撃を展開してきます。毎ターン毒を受けてしまうと「ヒーリングウォール」で回復してもHPがすぐに無くなってしまうので、ザコ処理を素早く行い、なるべく早くボスと単体の状況を作り出しましょう。

ボスを削る際も残りのHPに細心の注意を払いつつ、縦軸かつ反射タイプの状態で下壁と弱点の間でカンカンしてダメージを稼ぎましょう。

モンストの関連記事

呪術廻戦コラボの関連記事

呪術廻戦コラボ第2弾呪術廻戦コラボの最新評価を見る
コラボ関連記事
呪術廻戦コラボガチャは引くべき?ガチャは引くべき? メカ丸ミッションの進め方メカ丸ミッションの進め方
ミッションバナー伏黒甚爾のミッション攻略 漏瑚ミッション漏瑚ミッションの進め方
真人 ミッション バナー真人のその他ミッション攻略 宿儺 ミッション バナー両面宿儺のミッション攻略
第2弾ガチャキャラ
釘崎野薔薇釘崎野薔薇
獣神化
伏黒恵伏黒恵
獣神化
冥冥冥冥
獣神化
日下部篤也日下部篤也
星4-5
猪野琢真猪野琢真
星4-5
最強の二人
最強の二人

スターター
第2弾降臨キャラ
伏黒甚爾伏黒甚爾
▶︎超究極攻略
真人真人
▶︎超究極攻略
両面宿儺両面宿儺
▶︎超究極攻略
漏瑚漏瑚
▶︎渋谷事変
脹相脹相

▶︎究極攻略
陀艮陀艮
▶︎究極攻略
疱瘡神疱瘡神
▶︎究極攻略
粟坂二郎粟坂二郎
▶︎極攻略
重面春太重面春太
▶︎極攻略
家入硝子家入硝子
▶︎ミッション
庵歌姫
庵歌姫

▶︎ログイン
第1弾ガチャキャラ
虎杖悠仁虎杖悠仁
獣神化改
七海建人七海建人
獣神化改
五条悟五条悟
獣神化改
伏黒恵伏黒恵
星4-5
釘崎野薔薇釘崎野薔薇
星4-5
第1弾降臨キャラ
東堂葵アイコン東堂葵
▶︎超究極攻略
漏瑚漏瑚
▶︎究極攻略
花御花御
▶︎究極攻略
真人真人
▶︎究極攻略
パンダパンダ
▶︎攻略
狗巻狗巻棘
▶︎攻略
禪院真希禪院真希
▶︎攻略
禪院真依禪院真依
▶︎極攻略
メカ丸メカ丸
▶︎極攻略
呪術廻戦0コラボガチャキャラ
モンスト 乙骨 獣神化 アイコン乙骨憂太
獣神化
モンスト 呪術高専1年生 アイコン呪術高専1年生
星4-5
呪術廻戦0コラボ降臨キャラ
モンスト ミゲル アイコンミゲル
▶︎究極攻略
モンスト 夏油傑 アイコン夏油傑
▶︎超究極攻略

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

8 名無しさん

全属性キラーと耐久性があって、ストライクショットが優秀。

7 名無しさん

ジャックザリッパー2、虎杖悠仁、空条承太郎SO。 毒我慢、ケガ減り、加撃系の実と紋章は必要。 追加超究極にしてはボス戦への到達はしやすい方だが、ボス戦から一気に難易度が上がる。 ジャックだとSSを打つ時、他の味方と近距離すぎるとダメージが稼げず、HPだけ失って敗北する場合もある。 ボス2は守護獣でターンを稼いだり、火力を上げて確実にSSで倒さないとすぐに負けてしまう。 ボス3で承太郎SSはあまりダメージが出なかったが、遅延スキルがかなり優秀なのでラスト3ターンくらいは友情で倒せた。 ボスを確実に倒すように、ボス以外を早く倒し、SSの打ち方や弱点ダメージを稼げるかとHP管理がカギだろう。 ジャックのSSを打つ場合、キャラが重なってる場合には、あえて友情に頼る選択も悪くはない。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記