【レスレリ】四元の塔1~45階の攻略まとめ【レスレリアーナ】

レスレリ(レスレリアーナのアトリエ)における、四元の塔の簡易的な攻略情報を掲載しています。

四元の塔攻略記事
四元の塔1~45階
四元の塔7階 四元の塔10階 四元の塔21階
四元の塔25階 四元の塔30階 四元の塔31階

四元の塔1~10階の攻略

1階

火属性が有効

1階はメインストーリーの進行でクリアする必要があります。フロア効果で火属性のスキルダメージが上昇しているので、クリアできない場合はレスナ(★1)などの火属性アタッカーを編成しましょう。

2階

斬属性が有効

2階はフロア効果で斬属性のスキルダメージが上昇しています。クリアできない場合は斬属性アタッカーを編成しましょう。

3階

雷属性が有効

3階はフロア効果で雷属性のスキルダメージが上昇しています。クリアできない場合は雷属性アタッカーを編成しましょう。

全体回復を用意しよう

ヒーリングベルの画像ヒーリングベル 【効果】 全体|使用回数 2
味方全体のHPを15%回復

敵が全体攻撃や毒の付与を行ってくるため、ヒーリングベルなどのアイテムなど、全体回復の手段を用意しましょう。

4階

雷属性が有効

3階はフロア効果で打属性のスキルダメージが上昇しています。クリアできない場合は打属性アタッカーを編成しましょう。

きょだいひつじのかばうカウンターを対策しよう

きょだいひつじは味方への攻撃をかばってカウンターをしてくる厄介な敵です。ブレイク状態であればカウンターできないので、ブレイクしてカウンターされないようにしましょう。

5階

魔法攻撃で攻めよう

5階の敵は全て、物理攻撃耐性100%となっているため、魔法攻撃(火、氷、雷、風)で攻めましょう。

6階

火属性が有効

6階はフロア効果で火属性のスキルダメージが上昇している上、ボスは火属性攻撃を受けると火傷するようになっています。アタッカーだけでなく、なるべく多く得意属性火のキャラを編成しましょう。

7階

ブレイクしないとダメージが通らない

7階は非常に特殊なフロアで、ここで詰まる人も多いでしょう。ブレイクしないとダメージが通らないのが特徴で、逆にブレイクさえできればHPが低いので簡単に倒せます。

特におすすめのキャラはエスカのような、弱点をつける単体ブレイカーです。それらを3体ほど編成しましょう。

▶︎四元の塔7階の攻略方法

8階

ブレイクして一気に片付けよう

8階のボスはブレイクすることが非常に容易ですが、その分ブレイク状態からの復帰が早くなっています。強力な全体攻撃もあって、敵の火力が高く耐えるのが難しいので、アタッカーを多めに編成するなどして早めに倒しましょう。

9階

ディフェンダーの編成は必要ない

9階の敵は、狙われやすさを無視して攻撃してくるため、ディフェンダーを編成してもあまり意味がありません。ただし、味方全体の被ダメージを軽減できるキャラや、かばう持ちのキャラは有効で、特にかばう持ちのキャラがいれば優先して編成しましょう。

10階

魔法ブレイカーは編成しないようにしよう

10階では魔法攻撃によるブレイクダメージは無効化されてしまいます。物理(斬・打・突)属性のブレイカーを編成しましょう。

▶︎四元の塔10階の攻略方法

四元の塔11~20階の攻略

11階

回復効果には拘らないで短期決戦

11階のフロア効果の回復効果や、敵の付与してくる回復無効などありますが、それらは気にせず短期決戦での決着を狙いましょう。弱点をつける上、敵に与ダメージ低下を付与できる氷属性がおすすめです。

12階

HPが少ないと敵が強化される

12階の敵はHPが少ないと強力な攻撃を行なったりしてきます。妙薬ドラッヘンを使用してバーストスキルを撃つなど、HP50%以下になったら早めに決着をつけれるようにしましょう。

13階

マリオンが特におすすめ

13階では、いかにボスをブレイクできるかが重要になってきます。フロア効果でWEAK攻撃時のブレイクダメージが上昇しているので、マリオンなど、弱点のつける単体ブレイカーを編成しましょう。

かばう持ちのディフェンダーがいればなお良し

もしもかばう持ちのディフェンダーがいれば編成しましょう。狙われやすさを無視する攻撃から味方を守れるので、ある程度長期戦も戦えるようになります。

14階

ダメージ無効の付与を防ごう

14階のカメ達は味方にダメージ無効を付与してきます。それを防ぐため、次の行動が「補助」となっているカメから倒していきましょう。

15階

短期決戦を狙おう

15階の敵は攻撃を受けると与ダメージが上昇していきます。特に敵が全体攻撃を撃つターンまで回してしまうと、連続攻撃も相まって耐えられません。ディフェンダーは編成せずに押し切ってしまいましょう。

攻撃しないキャラがいれば編成しよう

ディフェンダーやサポーターには、攻撃をしないでターンを回せるキャラがいます。攻撃さえしなければ敵の火力が上がることはないので、安定した戦いが可能です。

16階

ブレイクして敵のプラス効果を剥がそう

16階の敵はどんどんとダメージが上がっていくプラス効果を積み重ねてきます。ブレイクすることでプラス効果を剥がせるうえ、プラス効果無効を付与もできるので、とにかくブレイクを最優先で考えましょう。

ブレイクしやすい赤から落とそう

黄色はブレイクしづらい上にブレイク時間も短いので、赤から落としましょう。その後黄色を一体ずつ処理していくのがおすすめです。

17階

とにかくブレイクしよう

17階はフロア効果が長く、どうすればいいのかわかりにくいですが、とにかくブレイクすることを考えましょう。ブレイクすれば、敵にダメージが通るようになります。敵は1人だけなので単体ブレイカーを採用しましょう。

18階

カウンター対策をしよう

18階はカウンターが厄介です。ブレイカーでブレイクするか、かばう持ちのディフェンダーを編成するなど、カウンター対策をしてから挑みましょう。

▶︎カウンター対策を見る

バーストスキルでカウンターの上から倒そう

フロア効果で「バーストスキルダメージ+150%」があるので、これにさらに妙薬ドラッヘンなどを合わせたバーストスキルで、上から落とすのもありです。アタッカーが育っていたら考えましょう。

19階

やられる前に倒そう

19階の1番簡単な攻略方法は、「やられる前に倒す」です。毒の対策や回復無効への対策などは考えず、レスナ(★1)などのアタッカーに妙薬ドラッヘンを飲ませてバーストスキルで倒しましょう。

20階

ボスはなるべく行動させないようにしよう

20階のボスは取り巻きからの支援を受けて強力な攻撃をしてくるので、ブレイクしてなるべく行動させないようにしましょう。とくにバーストスキルに関しては絶対に撃たせないようにしましょう。

取り巻きはバーストスキルで倒そう

取り巻きのメテオライトドールは全体攻撃のバーストスキルで倒しましょう。ボスがバーストパネルを生成するため、比較的容易にバーストパネルを取ることができます。

四元の塔21~30階の攻略

21階

火・氷のアタッカーを用意しよう

ワイバーンはバトル情報には「氷属性に弱い」と書いてありますが、火属性にも同様に弱いです。どちらかの属性のアタッカーを編成するようにしましょう。

ブレイクしたら倒し切ろう

ブレイクすると、ワイバーンは「火・氷属性から受けるダメージが上昇」する代わりに「スキルダメージが上昇」します。ブレイク状態が短いこともあって、すぐに強化された攻撃が来てしまうので、ブレイクしたら倒し切るようにしましょう。

▶︎四元の塔21階の攻略方法

22階

斬・打属性アタッカーはNG

斬属性、打属性攻撃はダメージ反射を受けるため、斬・打属性アタッカーを編成するのはやめておきましょう。できれば弱点である突属性のアタッカーがおすすめです。

カウンター対策をしよう

斬・打属性以外の攻撃でもカウンターをしてくるので、カウンター対策は必須です。全体攻撃をしない、かばうもちのディフェンダーを用意するなどして対策しましょう。

▶︎カウンター対策を見る

23階

ダメージ無効を突破しよう

・全体攻撃キャラを多く採用する
・全体攻撃アイテムを3つ持っていく
・カウンター持ちのキャラで攻撃回数を増やす

ボスのスキルで、敵全体へ「被ブレイクダメージ-200%(3回)」と「ダメージ無効(3回)」が付与されます。これを剥がさないことにはダメージが通らないので、上記のような方法でダメージを通しましょう。

ボスを速攻で倒すのもあり

ボスに行動される前に倒してしまうのもありです。ボスをブレイクできるキャラと単体ダメージに優れたキャラで速攻を仕掛けましょう。

24階

青ぷに→でかぷに→緑ぷにの順に倒そう

敵は行動するたびに回復するので、全体攻撃で一気に倒すより、単体攻撃で一体ずつ倒していくのがおすすめです。青ぷにの攻撃力が高いため、まずは青ぷにから倒していきましょう。

25階

敵を状態異常にしよう

敵は体力が高い上に行動するたびに回復する超耐久キャラです。しかし、状態異常にすれば防御力が落ちるためダメージが通りやすくなります。

また、フロア効果で「HP70%以上で攻撃するとブレイク状態でない時に毒を付与できる」ため、これを使って状態異常にできる上、毒のダメージで削ることも可能です。

▶︎四元の塔25階の攻略方法

26階

ボスをブレイクして毒状態にしよう

ボスは体力がかなり高くなっていますが、ブレイクすることで毒状態になり、毒状態の間は被ダメージが上昇するため簡単に倒せるようになります。

また、毒の付与はアイテムやクーデリアなどのキャラで行うことも可能です。

27階

状態異常を治す手段を用意しよう

状態異常にかかっているとボスに対してダメージが通らなくなってしまいます。トトリを編成するか、エリキシル剤を持っていって対策しましょう。

28階

バーストスキルの大ダメージで倒そう

フロア効果の「攻撃対象のHPが75%以上の時、スキルダメージ+100%」、「バーストスキルダメージ+50%」をいかして、相手のHPが高い状態からバーストスキルで一気に削りましょう

ブレイクしたら一気に倒そう

敵はブレイクゲージが満タンになると、HPも回復してしまいます。ブレイクしたら一気に倒しましょう。

29階

麻痺の手段を用意しよう

フロア効果で麻痺状態の敵に対するダメージが上がっているため、敵を麻痺にする手段を用意すると簡単に倒せます。ドナークリスタルを持っていくか、オディーリアリリーなどを編成しましょう。

30階

クリティカルダメージで戦おう

黄金エキススープの画像黄金エキススープ 【効果】 全体|使用回数 2
味方全員に「クリティカル確率+25%」を2回行動終了するまで付与

四元の塔30階はフロア効果でクリティカル率やダメージが伸びている他、ボスは「クリティカル攻撃を受けた時、与ダメージ低下」の特徴を持っています。

クリティカル率の上げられるキャラやアイテム、クリティカルダメージの伸びるキャラを編成しましょう。

▶︎四元の塔30階の攻略方法

四元の塔31~40階の攻略

31階

80Lv以上に育ててから挑もう

31階以降は30階までより難易度が大きく上がります。クリアできない時は80Lv以上を目安に育成をしましょう。また、装備についてもある程度理想的な特性が付与されているものを厳選する必要があります。

WEAKをつけるアタッカーを編成しよう

フロア効果「マイナス効果状態でない場合、WEAKダメージ+50%」があるため、なるべくWEAKをつける、氷属性か突属性アタッカーを編成しましょう。

また、カウントレスフィーラのカウンターが強力なため、単体アタッカーの編成がおすすめです。

▶︎四元の塔31階の攻略方法

32階

ボスをブレイクしよう

32階はボスさえブレイクできれば簡単です。「ブレイクダメージ+40%」のパネルがあるので、なるべくそれをブレイカーが踏めるようにしましょう。弱点は突属性なので、マリオンがおすすめです。

33階

全体攻撃アタッカーを編成しよう

敵は単体攻撃を回避してくるので、全体攻撃アタッカーを編成しましょう。それさえできていれば、後はディフェンダーで攻撃を受けていれば簡単に倒せます。

34階

毒対策をしよう

ピロソティーの画像ピロソティー 【効果】 全体|使用回数 3
味方全員のHPを10%回復し、「火傷状態」と「毒状態」を解除

敵はカウンターや全体攻撃で大量の毒を付与してきます。毒対策をしないと2ターンほどで戦えなくなります。

味方全体の毒を解除できるピロソティーを持ち込むか、状態異常無効を持つヴァレリア(決戦)などの決戦キャラを編成しましょう。

35階

全体攻撃キャラを編成しよう

フロア効果で全体攻撃が強化されており、コロッサスゴーレムに単体攻撃が効かないため、全体攻撃持ちのアタッカーとブレイカーの編成が求められます。

加護強化/弱化パネルを活用しよう

加護強化パネル 味方全員の受けるダメージ-40%(1回)
加護弱化パネル 味方全員の受けるダメージ+40%(1回)

このバトルには加護強化/弱化パネルが登場します。全体攻撃と非常に相性がいいので、パネルの調整に気を配りましょう。

36階

カウンター対策はあまり必要ない

ひつじといえばかばう&カウンターのコンボが強力な敵ですが、このフロアのひつじは自身にかばうとカウンターを付与する「かけつけ準備」をBURSTパネルでしか使いません

狙われやすさ無視の攻撃に注意

つのひつじは狙われやすさ無視の攻撃をしてきます。かばう持ちのキャラがいれば編成するか、1撃で倒されるほどの威力ではないので回復キャラを編成しましょう。

37階

単体アタッカーと全体アタッカーの両方を編成しよう

このバトルでは単体アタッカーと全体アタッカーの両方を編成するのがおすすめです。全体アタッカーが取り巻きの赤ぷにを一掃したら、被ダメ上昇のついたボスを単体アタッカーで倒しましょう。

38階

敵の被ダメージ軽減を剥がそう

敵全体が「受けるダメージ-1000%(15回)」を持っているため、これを剥がさないとダメージが通りません。攻撃系の戦闘アイテムを持っていくなどして攻撃回数を稼ぎましょう。

全体攻撃の必要はない

全員のバフを剥がすことを考えると全体攻撃が必要そうですが、ボスのゴーレムのバフを剥がして攻撃した時点で取り巻きにもダメージが入るようになります。そのため単体攻撃でいいので、ウェイトの短いスキル1で剥がしにいきましょう。

ブレイクとアイテムチャージメモリアで時間を稼ごう

敵はダメージこそ通りませんがブレイクダメージは通ります。取り巻きのスカーフバニーは攻撃力が高くて厄介なため、全体ブレイカーでブレイクしましょう。

また、アイテムチャージ系のメモリアでアイテムを素早く使うことで敵のバフを剥がすターンを早め、行動させずに倒すことができます。

39階

状態異常の手段を用意しよう

パネルの「麻痺パネル」「暗闇パネル」を踏ませたり、オディーリアクーデリアヨハナリリーといった状態異常を付与できるリーダースキルのあるキャラ、アイテムなどで敵に状態異常を付与すると、ダメージが通りやすくなります。

取り巻きは一体残したい

ボスの「仲間が少ないと複数のプラス効果が発生」は仲間が一人でもいれば発動しないので、なるべく取り巻きを一体残してボスを倒しましょう。

40階

12か15ターン目のバーストパネルで決着を狙おう

妙薬ドラッヘンの画像妙薬ドラッヘン 【効果】 単体|使用回数 2
魔攻が最も高い味方1人に「バーストスキルダメージ+60%」を2回行動終了するまで付与
伝承の経典の画像伝承の経典 【効果】 単体|使用回数 2
物攻が最も高い味方に「HPが50%以上の時、バーストスキルダメージ+70%」を2回行動終了するまで付与

40階はフロア効果でアイテムの強化効果とアイテムゲージの回復が増えています。妙薬ドラッヘンや伝承の経典などのバースト強化系を2回つけて、12ターン目か15ターン目のバーストパネルで敵を一掃するのが最も簡単な攻略法です。

四元の塔41~45階の攻略

41階

90Lv以上に育ててから挑もう

41階以降は40階までより難易度が大きく上がります。クリアできない時は90Lv以上を目安に育成をしましょう。また、装備についてもある程度理想的な特性が付与されているものを厳選する必要があります。

強化パネルを取らせないことが重要

41階のボスは強化パネルを取得すると、与ダメージがさらに上昇します。強化パネルを取得させないようにパネルを調整しましょう。

ただし、相手が行動を早めてきたりもするので、ずっと取らせないのは少々難しいです。耐久よりは速攻で倒すのを目標に、2度目のバーストパネルあたりには倒せるように火力を準備しましょう。

42階

酸の霧雲がおすすめ

酸の霧雲の画像酸の霧雲 【効果】 単体|使用回数 2
最大HPが最も高い敵1体に対し「火傷耐性-30%」を2回行動終了するまで付与し、「火傷」を超高確率で付与

このバトルでは酸の霧雲を持ち込むことをお勧めします。ボスは状態異常になると、フロア効果によるプラス効果がかなり減少します。火傷は永続の状態異常なので、一度付与すればバトル中のダメージをかなり抑えられます。

火傷耐性は90%ありますが、酸の霧雲には火傷耐性-30%を付与できるので、火傷状態にすることが可能です。

43階

アタッカー1、サポーター4の編成がお勧め

このバトルは、敵がマイナス効果と状態異常を大量に付与してきます。しかし、それらはフロア効果によりサポーターが行動するたびに1つずつ解除できるため、サポーターを4人編成して解除しましょう。

アイテムによる対策も可能

トランヒールサルヴの画像トランヒールサルヴ 【効果】 単体|使用回数 3
HPが最も減っている味方1人のHPを30%回復
回復後、対象のマイナス効果を解除する

トランヒールサルヴなどのアイテムによる対策も可能です。この場合はHPが最も減っている味方1人という条件を満たすために、アタッカーの体力を下げて挑みましょう。

44階

カウンター対策必須

このバトルはブレイクしないとダメージが通らないため、ブレイク必須です。しかし、ブレイクするためには敵を攻撃する必要があり、すると敵の強力なカウンターをくらいます。

レジナや、かばうもちのディフェンダーを編成して対策しましょう。

強制ブレイクが効果的

マクダのようなキャラを編成するか、ライザ(アンペル)などのバーストスキルに強制ブレイクを持っているキャラに、ロロナ(学園)などのバーストパネル生成キャラを合わせると簡単にブレイクできます。

クリティカルアタッカーの編成には注意

クリティカル率-999%や確定クリティカル無効が付与されるため、アタッカーはクリティカルに頼らないアタッカーを編成しましょう。

▶︎四元の塔44回の攻略方法

45階

花ぷにをすぐに倒そう

45階はまず花ぷにをすぐで倒しましょう。花ぷにを倒すことで、毎ターン付与される被ダメダウンが被ダメアップに切り替わります。なるべく早く倒さないと敵の火力に押し切られるので、アタッカーの2回目の行動あたりで倒せるようにしましょう。

クリティカルでの被ダメ上昇もいかそう

ボスはクリティカルダメージを受けると被ダメが上昇します。フロッケ(決戦)のスキル1やレスナのスキル2などで、味方全員のクリティカル率を上げると、被ダメ上昇をたくさん付与できます。

関連リンク

フロントへ戻るフロントへ戻る
キャラキャラ メモリアメモリア
最強ランキング最強ランキング リセマラリセマラ
ガチャガチャ イベントイベント
調合|おすすめ装備おすすめ装備/調合 掲示板掲示板

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記