★ガチャは引くべき?おすすめ解説
☆4周年アニバーサリー/G1キャンペーン2025
★【遂に実装】ツルマルツヨシ/セレクトPU
☆【2月16日開始】LOH2月の攻略まとめ
★【阪神1600m】チャンミ3月の有効スキル解説
ウマ娘における、チャンミ3月の因子周回とおすすめキャラの記事です。おすすめサポカ編成や継承固有スキル、育成シナリオと育成中のレースローテーションについても解説しています。
![]() |
|
![]() |
- |
因子周回がおすすめのキャラ一覧 | |
---|---|
逃げ:加速 | |
先行:加速 | |
差し追込:加速 |
チャンミ3月の因子周回は育成したいキャラの脚質に合った、終盤最速発動の「加速スキル」を持つウマ娘を優先して育成しましょう。
スキル/適性と順位条件 | 所持ウマ娘 |
---|---|
逃げ:1位 |
![]() |
先行:3〜5位 |
![]() |
差し・追込:8位 |
![]() |
早めにフォローしたい星3ウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
持っていないキャラの場合、他のトレーナーから因子をレンタルする必要があるので、上記ウマ娘の因子を持つプレイヤーは早めにフォローしましょう。フォローされる側にも上限があり、優秀な因子は早期に上限に達してフォローできなくなってしまうため、早めに探すのがおすすめです。
逃げ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ青因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() |
タイキシャトル | ||||
先行 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ青因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() |
タイキシャトル | ||||
差し | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ青因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() |
ゴールドシチー | ||||
追込 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ青因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() |
ゴールドシチー |
チャンミ3月の因子周回おすすめ編成になります。編成はあくまで一例となっており、本育成のサポートカード編成から取得しにくいスキルを因子として残す必要があります。手持ちのサポートカードの状況に合わせて編成を柔軟に変更しましょう。
メカウマ娘で強力なサポートカード | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
スキル/適性と順位条件 | 所持ウマ娘 |
---|---|
逃げ:1位 |
![]() |
先行:3〜4位 |
![]() |
差し・追込:6位 |
![]() |
育成前に継承できる加速スキルは、継承ウマ娘に選ぶことで育成前に確実に獲得できます。対応する脚質のウマ娘には確実に獲得させましょう。
マイル因子を持った上記キャラを継承できると理想的なので、時間に余裕があれば事前の因子周回もおこなってみましょう。
おすすめスキル例 | 取得キャラ/サポカ |
---|---|
3月チャンミでサポートカードから取得でき、最速発動する加速スキルの「電光石火」は差しと追込のウマ娘に必ず取得させましょう。
おすすめのスキル例 | 取得可能サポート例 |
---|---|
終盤前半のランダム加速スキルは、継承加速スキルなどに比べると優先度は落ちます。覚醒スキルで獲得できる(=進化スキルを入手できる)場合は獲得しても良いでしょうが、スキルを持ったサポートカードをわざわざ編成する必要はありません。
特定の区間内でランダムで発動するスキルは、レース全体の距離が長くなるほど発動区間も広くなります。加速スキルのように発動位置が非常に重要なスキル(=発動位置を限定して欲しいスキル)の場合、発動区間が広くなることは、有効に発動する確率を下げることになります。
おすすめの緑スキル例 | 取得可能サポート例 |
---|---|
緑スキルは条件を満たせばレース開始時に確定で発動する点が魅力で、ステータスの上限値を超えてスピードを伸ばせる優秀なスキルとなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーグオブヒーローズマイルの育成は「大豊食祭」シナリオで行いましょう。現在の育成シナリオでステータスを最も伸ばしやすくなっています。
継承のルールとして、同名のウマ娘から因子を継承することはできません。衣装違いでも名前が同じだと継承できないので、3月チャンミを走らせるキャラ(因子を継承したいキャラ)と因子周回するキャラが被らないように注意しましょう。
継承と相性の仕組みについては下記記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。
因子周回で選ぶ継承ウマ娘は、「マイル」の赤因子を持ったウマ娘を選ぶのがおすすめです。適性因子(赤因子)は星の数が多いほど育成中の継承確率がアップするので、できるだけ星3のマイル因子を持った殿堂入りウマ娘を継承で選択しましょう。
ジュニア級 | クラシック級 | シニア級 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※上記はマイル〜長距離距離を走るローテーション例です。
育成中のG1レース勝利数が多いほど、継承時の相性にボーナスが働いて因子を継承しやすくなるので、育成中は積極的にG1レースに出走しましょう。上記のようなマイル〜長距離のG1レースに出走するローテーションであれば、多くのキャラで実践しやすくおすすめです。
2周年の因子継承に関するバランス調整の内容 |
---|
①選択した2人の継承ウマ娘同士に同じ優勝歴がある際にも相性ボーナスが適用される ②継承ウマ娘同士に相性ボーナスが適用される優勝歴をGⅠレースのみに変更し、1つのGⅠレースにつき加算される相性ボーナスを増加。 ③「クラシック三冠」などのGⅠレース以外の優勝歴に対して相性ボーナスが適用されないように変更。 |
2周年のバランス調整によって、G2以下の重賞レースで獲得できた重賞ボーナスと、「トリプルティアラ」のような特定レースを制覇した時の称号ボーナスが削除されました。
したがって本記事では、より多くのウマ娘が走るであろうクラシック3冠路線を中心に、G1レースのみのローテーションを掲載しています。
![]() |
今回は「セイウンスカイ」や「キタサンブラック」のような、マイル適性がやや低めのキャラで因子周回することを想定しているため、王道のクラシック3冠路線を掲載しています。距離適性Cの状態でも、スピードが十分に高ければ育成中のレースに勝つことは難しくないはずです。 |
---|
白因子は金色の「レアスキル」まで強化して取得すると獲得率がアップします。また「右回り◯」のようなスキル名に「◯」が付いたスキルも◯から◎に強化することで僅かながら因子の付与確率がアップするので、欲しいスキルは上位スキルまで強化して獲得しましょう。
因子周回の終了ラインは、主に適性因子(赤因子)を基準にするのがおすすめです。今回のチャンミマイル向け因子周回の場合、「マイル」因子が出るまで周回しましょう。
また、TPを30消費することで因子を再抽選できる「因子再獲得機能」を使うと周回効率がアップするのでおすすめです。
![]() |
||
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
チャンミ3月マイルの因子周回おすすめキャラとスキル
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
タイトル間違えすぎだろ