☆新シナリオ「レジェンズ」攻略/おすすめ心得
★4月長距離チャンミ攻略/LoH5月の攻略
☆ガチャのおすすめ・どれを引くべき?
├【不良バ場特化】新衣装シリウスシンボリ
└【遂に登場】SSRデアリングタクト
ウマ娘における、デアリングタクトSSRの評価とスキルの記事です。ウマ娘デアリングタクト[無垢の白妙]のサポート効果、イベント選択肢について知りたい方はご覧下さい。
![]() |
|
【金スキル】
|
・ヒントLv4と発生率60%でヒント性能は非常に高い ・スキルPtボーナス2つでスキポ盛り性能も高め ・金スキル2種はいずれも差し制限なので汎用性はない ┗もはや恒例だが金スキルは両方とも同時取得が可能! ・ガチ勢にはおすすめだがその他のトレーナーはスルー推奨 |
SSRデアリングタクトを編成して育成したいウマ娘(一例) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デアリングタクトは差しキャラを強化したい、かつ対人イベントへのモチベーションが高い方は引くべきサポートカードです。スキルPtボーナス2つとヒントLv4を所持しており、デアリングタクトはスキル獲得性能が非常に高くなっています。
金スキルに距離制限は無いので、距離問わず差しウマ娘全般に編成したい性能です。チャンミ・リグヒいずれも上位を狙うガチ勢の方であれば引いても良いでしょう。
どのウマ娘にもとりあえず編成できる賢さサポカが欲しい、という方にはSSRデアリングタクトはおすすめできません。サポカの金スキルが2種とも差し制限なので、汎用性が低く適性の異なるウマ娘間で使い回すのには不向きです。
直近の4周年前後でサポカ性能が急激にインフレしています。賢さ版「SSRアーモンドアイ」のような万能サポカの登場も近いかもしれません。緩く、しかし計画的に『ウマ娘』を遊びたいのであれば、今回のデアリングタクトはスルーがおすすめです。
固有ボーナス効果 |
---|
絆ゲージが80以上の時、賢さボーナス |
完凸Lv.50 | |
---|---|
友情ボーナス | 40% |
やる気効果アップ | 20% |
スピードボーナス | 1 |
トレーニング効果アップ | 10% |
初期スピードアップ | 30 |
初期絆ゲージアップ | 30 |
レースボーナス | 10% |
ファン数ボーナス | 20% |
ヒントLvアップ | Lv4 |
ヒント発生率アップ | 60% |
得意率アップ | 80 |
スキルPtボーナス | 2 |
賢さ友情回復量アップ | 5 |
スキル/効果 | スキルpt |
---|---|
春のレースが少し得意になる |
90 |
直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
130 |
下り坂でわずかに速度が上がる |
170 |
レース中盤が迫ったとき中団以降にいると速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
180 |
下り坂で加速力がわずかに上がる<作戦・差し> |
120 |
レース中盤に中団以降で速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
180 |
上り坂で速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
120 |
最終直線で2番手以降で先頭から4バ身以内にいると速度が少し上がる<作戦・差し> |
180 |
レース終盤始めの方で中団以降にいると速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
180 |
ラストスパートの最中に速度がわずかに上がる<作戦・差し> |
180 |
スキル/効果 | スキルpt |
---|---|
ラストスパートの最中に速度が上かる<作戦・差し> |
180 |
レース中盤に中団以降で速度が上がる<作戦・差し> |
180 |
レース中盤に中団以降にいると速度がわずかに上がる |
180 |
レース中盤に速度がわずかに上がる<マイル・中距離> |
180 |
※育成イベントは現在回収中です
セリフ上 | 【はい先生!】 ・賢さ+20 ・デアリングタクトの絆ゲージ+5 |
---|---|
セリフ下 | 【匠のサバイバルのスキルだ…】 ・「一歩ずつ前へ」のヒントLv+1 |
セリフ上 | 【地元が、君の元気の源なんだな】 ・やる気+1 ・体力+25 ・デアリングタクトの絆ゲージ+5 |
---|---|
セリフ下 | 【気になるから俺も勝って帰ろうかな】 ・スキルPt+30 ・デアリングタクトの絆ゲージ+5 |
育成ウマ娘 | SSRサポカ | SRサポカ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
サポートカードのおすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。