ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(ゼルダBoTW)における、初心者の方が始める前に知っておくべきことについて解説しています。
いきなりラスボスも可!自由に好きな場所へ行けるゲーム
武器は耐久があるので計画的に使おう
ハート(体力)は常に満タンにしておこう
エリアによっては気温ダメージを受ける
ゲーム内での時間と天候に注意
料理鍋はこまめに利用する
鉄のハンマーは常に持っておこう
うちわとイカダで川や海を渡れる
朽ちたガーディアンを調べて素材を集めよう
|
ブレスオブザワイルドは従来のゼル伝シリーズとは大きく異なり、自由に移動して任意の場所から攻略できるオープンワールド形式のゲームなので、最序盤の必須アイテム(パラセール)を入手したらいきなりラスボスのいるダンジョンに挑戦することもできます。ですがそれは非常に難易度が高いので、初心者の方は探索を楽しみつつ攻略チャート通りに進めていくのがオススメです。
本作は自由度が高いゆえにゲームオーバーになる原因も様々で、ハートやがんばりゲージが少なく装備も整っていない序盤は特に注意が必要です。ゲームオーバーになること自体のデメリットは特になく、こまめにオートセーブされる仕様なので、リトライしてめげずに進めていきましょう。
▲武器アイコンの右上でキラリと光るマークは新品の証です。
武器にはそれぞれ耐久値があり、マスターソード以外は一定回数使用すると壊れてなくなってしまいます。ブレスオブザワイルドでは武器を売っている店がなく、入手方法は「フィールド上で入手」「宝箱から入手」「武器を持っている敵を倒す」のいずれかになります。
一部の特別な武器のみ壊れたら作り直してもらうことが可能ですが、基本的に武器の修理はできないので、強い武器はなるべく強敵と戦うときのために温存しておくなど計画的に使うようにしましょう。
最序盤の祠で入手できるアイテム「リモコンバクダン」は、クールタイムはありますが無限に繰り返し使える仕様です。威力は低いものの武器として使えるので、武器を温存したいときや少し離れた場所にいる敵を攻撃したい場合はリモコンバクダンを使いましょう。
ハートが満タンであれば、属性攻撃でなければ即死級ダメージを受けてもハート4分の1を残して必ず耐えられる仕様となっています(マスターモードは除く)。例えば、ハートが初期状態の3個でガーディアンのビームを受けると炎属性があるので倒されてしまいますが、通常のイワロックに殴られても即死はしません。
序盤のハートが少ないうちは、即死をなるべく防ぐためにも常に満タンにしておくようにしましょう。
▲メニュー上のリンクの様子を見て気温を把握しましょう。氷点下の寒い場所では震え、40℃以上の暑い場所ではくらくらしています。
雪山などの寒冷地帯、火山や砂漠といった高熱・高温地帯ではいるだけでダメージを受けてしまいます。ダメージを防ぐためには料理や薬、一部の装備品を使った対策が必要です。
雪山や砂漠はハートの減りがゆっくりなので通常の回復アイテムを大量に用意して無理やり進めないこともありませんが、火山ではハートがあっという間に減ってしまうため対策が必須と言えるでしょう。
本作における時間は現実での1分がゲーム内での1時間となっており、24分プレイすればゲーム内では1日が経過します。また、ゲーム内での時間は5分(現実では5秒)刻みで進む仕様です。時間帯によって登場するモンスターやモブキャラの行動などに変化があります。
天候は雨だと崖を登りにくくなったり、雷雨のときは金属製の武器を装備していると落雷で大ダメージを受けたりなど天候ごとの影響があるので注意が必要です。
画面右下に現在の時刻と天気予報(天気とマークは3時間ごとに更新)が表示されるので、こまめにチェックしながら冒険しましょう。
朝まで | 昼まで | 夜まで |
---|---|---|
AM5:00 | PM12:00 | PM21:00 |
フィールドにある焚き火や料理鍋で暇をつぶす、もしくは宿屋などのベッドで寝ることで時間を進めることができます。イヤな天気のときや、早く朝や夜にしたい場合に利用しましょう。
また、薪の束と火種(火打ち石や炎の矢など)があればどこでも焚き火を作れることも覚えておくとよいでしょう。
▲メニューで素材を手に持ってから、料理鍋に放り込みましょう。
特定の場所にある料理鍋を使うと料理や薬を作ることができます。素材のまま使うよりも料理にしたほうが回復量が大幅に増えるので、見つけたら料理や薬をできるだけ作っておきましょう。
▲主に村や街で手に入り、ハテノ村でマイホームを購入すれば2つ入手できます。持っていっても赤い月の度に復活します。
最序盤のほこらで手に入る鉄のハンマーは以降も世界各地で手に入り、主に以下の用途で使うことができます。
主に宝石稼ぎ(=金策)につながります。特に序盤は金欠になりやすいので、鉄のハンマーは常に持っておくようにしましょう。
各所にあるイカダに乗ってコログのうちわで風を起こすことで川や海を渡ることができます。アイスメーカーで少しずつ柱を作り渡っていく方法もありますが、長距離を移動する場合はイカダを使うのがおすすめです。
機能停止している朽ちたガーディアンに近付いて調べると、シーカーアイテム強化や古代兵装の素材になる「古代の○○」を入手できるので集めるようにしましょう。古代系素材は貴重なので基本的には売らないことをおすすめします。
お役立ち情報 |
---|
朽ちたガーディアンの中にはまだ動く個体もたまにいるので注意が必要です。ちなみに起動していない状態で見分ける手段は「ビタロック+を使う」「英傑の服を装備する」以外にはありません。 慣れるまでは難しいですが、朽ちたガーディアンはビームを盾(なんでもOK)でジャストガードすれば一撃で倒せるので練習しておくと非常に役立ちます。 |
塔を目指してマップを入手しよう
試練の祠をクリアして強くなろう
「メインチャレンジ」をクリアしていこう
神獣をすべて解放してラスボス戦を楽にしよう
|
本作ではマップは最初から解放されてはおらず、各エリアにある塔(シーカータワー)を登って装置を起動することでそのエリアのマップを入手することができます。新しいエリアに入ったらまずは塔を目指しましょう。
始まりの台地でも教えてもらえますが、望遠鏡(Rスティック押し込み)で見ているものにピンを打つとマップで位置がわかるようになります。見える場所にある塔や祠などにピンを打ってから向かう使い方がおすすめです。
ちなみにピンは5個までしか使えませんが、ピンを打った場所に到着すると自動的に消えてくれます。
試練の祠をクリアすると「克服の証」を1個入手でき、世界各地の女神像(主に村や街にある)では克服の証4個と引き換えにハートorがんばりゲージを強化できます。序盤は祠をどんどんクリアしていき強くなりましょう。
祠はワープポイントにもなるので、村や馬宿の近くには必ずあります。祠を見つけたけれども攻略は後回しにしたい場合は、祠の入口で登録さえしておけばクリアしなくてもワープポイントにはできるので覚えておきましょう。
冒険手帳の「メインチャレンジ」がゲームの本編に関わるミッションなので、基本的にはメインチャレンジのクリアを目指して進めていきましょう。「ガノン討伐」以外をクリアしていき、最後に「ガノン討伐」をクリアする流れです。
メインチャレンジの中でも「ウツシエの記憶」は世界各地を探し回るので高難易度ですが、真のエンディングを見るためにはクリア必須となっています。
メインチャレンジを進めて4体の神獣をすべて解放すると、ラスボス戦で神獣たちの攻撃により厄災ガノンの体力が半分の状態から開始します。かなり倒しやすくなるので、基本的には4体すべての神獣を解放してからガノンに挑みましょう。
▶ブレスオブザワイルド攻略トップに戻る | |
初心者向け・システム関連 | |
---|---|
オンライン・マルチプレイ | 難易度の設定はできる? |
初心者おすすめ記事 | 操作方法まとめ |
セーブのやり方 | 戦闘のコツ |
取り返しのつかない要素 | 強化の優先度 |
特殊アクションの埋め方 | イカダの使い方 |
防具の強化方法 | 写真の撮り方 |
時間の進め方 | 天候の影響と変え方 |
暑さ対策方法 | 雷の対策方法 |
熱の対策方法 | ポーチの拡張方法 |
その他攻略に役立つ記事 | |
ルピーの稼ぎ方・序盤の金策 | 鉱石の復活条件 |
赤い月の発生条件 | 大妖精の泉の場所 |
犬の宝探し | サトリ山のヌシ |
マモノショップ | 取り忘れたハイラル図鑑 |
家を買う方法 | クリア後やりこみ・引き継ぎ |
馬関連記事 | |
馬を捕まえられる場所 | 馬の種類 |
最強馬 | 馬の復活方法 |
馬具の入手方法 | 馬宿一覧 |
【プレイ作品】
ゼルダの伝説初代 ・リンクの冒険・神々のトライフォース1と2
夢をみる島・ふしぎの木の実(時空の章)・4つの剣・ふしぎの帽子
時のオカリナ ・ムジュラの仮面・風のタクト・夢幻の砂時計・大地の汽笛
トワイライトプリンセス・スカイウォードソード・ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダム
知恵のかりもの
【ブレワイ・ティアキンのやり込み】
収集要素コンプリート
初心者が知っておくべき進め方【ゼルダBoTW】
© 2017 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
鉱床の場合は、鈍器系じゃなくても両手武器ならOK(杖除く)