バイオハザードRE4(バイオre4)のメレー(体術)のやり方です。バイオ4リメイクのベリィトゥベリィ(スープレックス)や蹴りの条件なども掲載しています。
敵の頭を銃やナイフの突き刺しで攻撃すると敵が頭を抑えながら怯みます。怯んでいる間に敵に近づくとメレー(体術)のアイコンが表示されるので、×ボタンを押すとメレーを発動可能です。
メレーを当てるとダメージを与えるとともに相手を吹き飛ばせます。周囲の敵を巻き込んで吹き飛ばすこともできるので、敵に囲まれた状態から逃げ道を作るのに使えます。
通常の敵なら頭の他にも脚を攻撃すると脚を抑えながら怯むのでメレーに繋ぐことができます。
![]() ![]() |
敵の攻撃が当たる直前にパリィを発動する「ジャストパリィ」に成功すると、メレーに繋ぐことができます。通常のパリィは猶予時間が長めでそこまで難しくないのですが、ジャストパリィの方はそこそこタイミングがシビアなので安定して発動できるようになるには練習が必要です。
閃光手榴弾を周囲の敵全体を怯ませることができます。閃光手榴弾での怯みは長めになっているので、うまく使えば2〜3体にメレーを発動することができます。
敵の種類や怯ませ方で発動できる体術が変化します。体験版では3種類のメレーを確認できました。
敵の頭を攻撃してからメレーを発動すると回し蹴りが発動します。周囲の敵を巻き込みやすい体術なので、発動前になるべく多くの敵を正面に捉えてから使うことを意識しましょう。
敵の脚を攻撃して膝を抑えている状態で正面からメレーを発動すると正面蹴りになります。頭を狙うよりも脚の方が的が大きいので発動しやすいのですが、攻撃範囲は回し蹴りよりも狭めなので、少々周りの敵を巻き込みにくいという特徴もあります。
敵の脚を攻撃して膝を抑えている状態で背後に回ってからメレーを発動するとスープレックス(バイオ4のベリィトゥベリィに近いもの)を発動できます。こちらは威力が高く、ほとんどの敵を一撃で倒すことができます。
バイオハザード4では一部の敵にしか使えず、正面からでも発動できましたが、RE4では背後から限定になった模様です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的なお金稼ぎ | スピネルのトレードおすすめ |
チャーム厳選のやり方 | 難易度ごとの違い |
購入アイテムおすすめ | ショートカットできる場所 |
カブトムシ | 金の卵の裏技 |
鍵の開け方まとめ | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S+クリアのコツ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャーム一覧 | - | - |
新要素・変更点 | 発売日と価格 |
購入特典一覧 | デラックスエディション内容 |
事前ダウンロード | Zバージョン・海外版の違い |
Switch版は出る? | Steam版プレイ開始時間 |
プレイ時間 | エイダ編 |
PS5とPS4の違い | オンライン要素はある? |
体験版の攻略チャート | 体験版の隠し武器入手方法 |
マッドチェーンソーモード | - |
【トロコン】
バイオハザード0
バイオハザード
バイオハザードRE2
バイオハザードRE3
バイオハザード4
バイオハザード7(メインストーリーのみ)
バイオハザード8
バイオハザードリベレーションズ(メインストーリーのみ)
【プレイ】
バイオハザード2
バイオハザード3 ラストエスケープ
バイオハザード5
バイオハザード6
バイオハザードレジスタンス
バイオハザードリベレーションズ2
メレー(体術)のやり方とベリィトゥベリィの条件【バイオRE4】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ちんかす