バイオハザードRE4(バイオre4)のリヘナラドールの倒し方の記事です。バイオ4リメイクのリヘナラドールの攻略や弱点、レコード「一石二虫」についても掲載しています。
出現場所:チャプター13・14・15 | |
---|---|
![]() |
弱点 | おすすめ武器 |
体内の寄生体 |
ライオットガン スティングレイ (特殊スコープ付き) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
リヘナラドールは体内にいる寄生体が弱点です。寄生体の数は3〜4匹いて、その全てを倒すと撃破できます。
リヘナラドールは見た目に反して素早く近づいてくるため、焦ってとりあえず撃ってしまうことがあります。弱点意外の部位にダメージを与えても効果が薄く、破壊した部位も時間経過で再生してしまうので無駄撃ちしないようにしましょう。
ショットガンなどで胴体を撃つと弱点である寄生体が露出するので、そこを狙って撃ちます。リヘナラドールの体内の寄生体を見ることが出来る特殊スコープを入手するまではこの方法で倒しましょう。
リヘナラドールの足を攻撃すると一時的に欠損し、地面を這いつくばるように移動します。この状態だと体内の弱点を狙いづらいので、足が再生して立ち上がるまで距離を取って待ちましょう。
レンチを使用してレベル3のカードキー書き換えをする培養室にたどり着ければ、リヘナラドールの体内にいる寄生体が見れる特殊スコープを入手できます。これをライフルに装着して狙えば、簡単に倒すことができます。
チャプター14以降からリヘナラドールに棘が生えた「アイアンメイデン」という個体が出現します。アイアンメイデンはリヘナラドールと同様に体内の寄生体を破壊すると倒せるのですが、一度撃破しても復活し再度襲ってくるので油断しないように気をつけましょう。
特殊スコープで覗くと寄生体が頭にあるので、それを撃てば完全撃破できます。当てづらい場合は一度足を撃って転ばせてから狙いましょう。
アイアンメイデンを完全撃破したとき、力尽きる瞬間にトゲを周りに発射してダメージを与えてくるので気をつけてください。アシュリーを連れている場合は付近にあるロッカーに隠れさせるか、Rスティック押し込みで距離を取らせましょう。
チャプター15の検体保管場に吊られている黒い袋で、近づくと揺れる袋には触れないようにしましょう。触れてしまうと、中からリヘナラドールが出現してしまいます。
検体保管場は2部屋ありますが、どちらもリヘナラドールに出会わないように進むことができ、無数の袋が吊られている部屋でも右側の壁沿いに歩き続けると出現しないので、なんのことはないハンドルを回して進むだけの部屋になります。
獲得できるトロフィーはありません |
レコード | 条件 |
---|---|
一石二虫 | 【報酬】500CP 【達成条件】 リヘナラドール体内の寄生体を1発の弾丸で2匹同時に倒す |
レコードの「一石二虫」達成を狙うなら、培養室にいるリヘナラドールを横から狙うのが楽です。
![]() |
強敵クリーチャー攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
村の攻略チャート | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
城の攻略チャート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
孤島の攻略チャート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ストーリー関連の攻略記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
【トロコン】
バイオハザード0
バイオハザード
バイオハザードRE2
バイオハザードRE3
バイオハザード4
バイオハザード7(メインストーリーのみ)
バイオハザード8
バイオハザードリベレーションズ(メインストーリーのみ)
【プレイ】
バイオハザード2
バイオハザード3 ラストエスケープ
バイオハザード5
バイオハザード6
バイオハザードレジスタンス
バイオハザードリベレーションズ2
リヘナラドールの倒し方|一石二虫【バイオRE4】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。