ドラクエ3リメイク攻略記事コメント
スクエニがカスハラへの対応方針を発表したぞ。 ここで誹謗中朝を繰り返してた人も首を洗って震えて待ってた方がいい。
3はスマホでしかやったことがなく新鮮にプレイできた。でもやはり8みたいな動きをしてほしかった。対戦中の味方の動きも見えなくて世界に入り込めないのが残念。まもの使い、盗賊が頼りになって勇者1番弱くて並び順がいつもケツ。これはこれでおもしろいけど。
5が一番余計なことされてないナンバリングかな?
ドラクエのスピンオフまで網羅してない身からすると ファンならスピンオフも当たり前風に主要キャラの背景スピンオフで走り出すのやめてほしい... サガもそうだけどスマゲやってないから原作に無い設定わからんな
ドラクエモンスターズ3をを見てもそう言えるのか? ピサロも父親が母を見殺しにしたことが許せないなら父親倒すのは良いとして魔族の王になる必要はないのもね。そこら辺描写不足だし、母親も人間に抵抗するなとか自分の思想を押しつけてるだけで愛情的な描写が不足してるんだよ。 ロザリーもベネットの窃盗を全く咎めず、盗みに対して否定的なピサロの方がおかしく描写されてる。 その後にベネットがピサロの母親に誓って盗みをしないとか言っていても盗んだアイテム使うは盗みはするはでやりたい放題。 ロザリーもベネットさんのように心の清い人間もいるとか言ってたけどこれのどこが心の清いのかね。倫理観崩壊してるよ。 ピサロを主人公にしたせいで今までのキャラの評価まで下げる作品なんだよね。これなら別の主人公で良かったかな。
自分も4がリメイクしたら、そこら辺は気にはなります。 今回の3のオルテガの話(サイモンの話や兜の話など)のように上手く出来るのかとは思ってます。
自分はピサロというキャラは嫌いじゃないけど、仲間になるのは違うなーって思ってたから、わかる。 ちょっと異次元の強さで引くし、なんかこう安っぽくなった感がある。
確かに勇者の因縁という観点で仲間になるのは矛盾しとるよな ロザリー?は助かるのに勇者の育ての親や村の人は... シンシアは生き返るんだっけ? もしリメイクされたらこの辺テコ入れあると思うけどどうなるのやら
クリアはまだしてないけど、バラモス討伐後にアレフガルドに入った現時点での感想としては 見るに耐えない駄目リメイクでは無いけど、色々と残念な点があるという感想。 UIと言う表現が正しいのか分からないけど、操作をしてる内に面倒と言うか少しいらつく場面を感じる マップにしても、町中はともかくフィールドや城の中などが見にくい。 言い方は悪いけど、各ハード(FC.GBC.SFC)をプレイした思い出補正ありきで何とかなってる感じ。
ドラクエ4はすでにPS版でピサロ仲間にするとかいう賛否両論な事をしたからね。しかも主人公の村を滅ぼした事については反省してないとかいうね。 技もベホマ、ベホマラーだのバイキルト、ムーンサルト、魔神斬り、凍てつく波動、ジゴスパーク、ザオリクや他にも強力な技覚えたりしてたからね。まぁクリア後だけど主人公より強いし、圧倒的に最強キャラだったよ。だから期待出来ないかな。
4,5をバランスブレイクしたら もうこのコンテンツは見限る
今回はイマイチだったHD-2Dで残りの4から7を出し、ロマサガ2で気づいたであろう3D化で1から7をリプレイか? これで20年は稼げる!はず…
だと思うよ、実際ドラクエファンは高齢化がますます進んでいくわけだし、下手にコストかけて新規ファンの獲得目指すより、固い既存ファンからお金もらいながらやっていくんじゃないかな 往年の歌手とか芸能人がディナーショーで食っていくのと同じ感じになると思う
今回は開発会社の変更をしているので元々は低予算だったのかもしれないけれども、結果的にはお金をかけていると思う。 引きに引けない事情があったと推察。 ただ、今作でDQブランドの強さが証明されたので今後は作戦"こいつらチョロいゼ"でやりかねないな!
サガ狂信者って知らない奴もいるのに、長文だよな
誤解させたようでごめんよ スクエニ全体で見て、ドラクエで力を抜いて、温存した力と蓄えた資金をサガにつっこむって意味で言った ドラクエの中に力を入れてる箇所があるって言う意味ではなく
リベサガと圧倒的に違うのは、原作への理解度、愛情度、昔の作品を現代の技術やアプローチに落とし込むセンス。 そういうものが少しでもあったら、今回のドラクエはあんな出来にはならなかった。 でも、きっと次もこの路線でいくでしょうね。あんな出来でも売れるって証明しちゃったからね。
サガみたいに力を入れる所は入れているとは? 今回のドラクエは追加要素がことごとく酷かった。魔物使いにせよ魔物呼びのMP8で守備力無視やビーストモードで2回行動で転職出来ない主人公が不要。悲しい出来だよ。伝説の勇者が不要なんだよ。バトルロードは見てるだけでモンスターズのように配合や明確な指示も無いモンスターズ。 ラーミアの遅さやルカニの仕様変更、運のよさがダメージに反映される等思い出も何もない酷いバランスとやってないような出来なんだよ。 サガはしっかりやってる人が作った出来だよ。テレーズが生命の水覚えてるおかげで序盤の回復も出来るし、酒場で仲間変更出来るのでキャラ変更の為に仲間のLPを0にしなくても良い。 皇帝退位も陣形確保の為に嬉しい。七英雄もちゃんと技追加されたり、敵も強いけどキチンと対策も出来ます。 連携も追加されたけど連携したキャラは動けないのでキチンと考えないと倒れたりするのも良い。技派生も分かりやすく、このようにサガらしさを残しつつ新要素を上手く組み込めてるんだよ。 ドラクエ3は新要素が駄目。スーファミ版の方がバランス良かったよ。
俺たちのスクエニがー
そりゃ買わんけど 売り上げ出しちゃえばこんな仕様のが今後も許されると思うと 残念なんだよな
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
評価レビュー・プレイした感想【HD-2D】(6ページ目)コメント
2797件中 101-120件を表示中