鬼滅の刃ヒノカミ血風譚における、プラクティスモードについての記事です。ひのかみけっぷうたんの練習モードで出来ることを掲載しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
プラクティスモードでは対戦の練習を行うことが可能です。新キャラをアンロックした時にキャラの特徴を掴むために試したり、ジャストガードなどの戦闘のコツをマスターしたい時にプラクティスモードでひたすら練習しましょう。
各キャラのコンボや技を見たいときにもプラクティスモードは活躍します。オプションのコマンドリストを開くと技や特殊攻撃のボタン入力が書かれているので、見ながら覚えることが可能です。
技のダメージなども見れるので優先して使う技などを叩き込みましょう。
![]() |
||
共通設定 | ||
---|---|---|
体力ゲージ | 通常 | 自動回復 |
技ゲージ | 通常 | 減らない |
共闘ゲージ | 通常 | 減らない |
奥義・解放ゲージ | 通常 | 自動蓄積 |
解放・全開放の時間 | 通常 | 減らない |
ダメージ情報表示 | 表示する | 表示しない |
相手の設定 | ||
相手の状態 | COM (強さは5段階) |
2P |
ガード | しない | 最初からする or 途中からする |
ガードクラッシュ | する | しない |
受け身 | する | しない |
相手の状態を自由に設定することが可能です。ガードの有無や敵からの攻撃を有りにするのかなど様々な設定が出来るので、いい練習になります。
プラクティスモードを初めてプレイした際にトロフィーを獲得することが出来ます。ただプレイするだけで良いので、特段難しいことなどはありません。
1 |
![]() |
---|---|
2 |
![]() |
プラクティス(練習)は対戦の中にあります。見つからない場合はメニューに戻って、伊之助を目印に探しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作方法とおすすめ設定 | セーブデータの仕様 |
練習モードでできること | オンライン対戦のやり方 |
ランクマッチの仕様 | - |
発売日とみんなの期待値 | 予約特典まとめ |
評価レビュー | Switch版は?|対応機種 |
PS4のアップグレード方法 | 声優まとめ |
プラクティス(練習)モードでできること
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
©「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
最初のメニューの対戦からプラクティスにいけますよ~