【モンスト】栗栖マミの適正ランキングと攻略方法【究極】

栗栖マミの攻略最新情報

モンストの「栗栖(くりす)マミ」が降臨する「聖夜のプレゼント大作戦!」(究極)の適正ランキングと攻略です。「栗栖マミ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

栗栖マミバナー

▶︎栗栖マミの最新評価を見る

栗栖マミのギミック情報

聖夜のプレゼント大作戦!

入手モンスター [栗栖マミの画像栗栖マミ
難易度 究極
ザコの属性/種族 属性:火/光属性
種族:聖騎士/ロボット/獣
ボスの属性/種族 属性:火属性
進化前:亜人
進化後:聖騎士
ボスのアビリティ ロボットキラー
スピクリターン 26ターン
タイムランク Sランク:06:30

ギミック情報

対策必須
栗栖マミのギミック画像
ダメージウォール
覚えておこう
ドクロ ボスの攻撃遅延
その他
内部弱点 蘇生 シールド
レザバリ

栗栖マミの攻略ポイント

貫通かつADW持ちの編成を

「栗栖(くりす)マミ」のメインギミックは、シールドが展開する「ダメージウォール」と、ザコの「内部弱点」となります。「ダメージウォール」は1面のみですが、ザコは全て「内部弱点」を持つため、貫通タイプのみで固めるとスムーズに攻略が可能です。

騎士ザコは最優先で倒したい

ステージ全般に登場する「騎士ザコ」ですが、右の長いターンで中ボス/ボスの攻撃ターンを早めてきます。ボスからの被ダメージを抑えるためにも、長いターンまでには倒すことを心がけましょう。

ドクロを倒してボスを遅延させる

「ドクロ」の効果は、倒すと中ボス/ボスの攻撃ターンを遅延してくれます。基本的には「ドクロザコ」を優先し、ボスの攻撃の攻撃を遅らせることがベストです。

ロボット族は編成しないように

「栗栖マミ」は、メインアビリティに「ロボットキラー」を持ちます。そのため、ロボット族のキャラは通常の1.5倍の被ダメージを受けてしますので、編成しないように注意しましょう。

栗栖マミの適正キャラランキング

Sランクの適正キャラ

十戒の賢者 モーセの画像 反射 モーセ(神化)
アビ:超アンチダメージウォール+火属性キラー
キラーの乗る2つの友情がダメージ源に。
禁忌ノ幽鬼 刹那の画像 貫通 刹那(進化)
ゲージ:超アンチダメージウォール
「放電」友情でザコを処理しやすい。
光をもたらす者 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化)
アビ:超アンチダメージウォール+バリア
「ダブルエナサー」で広範囲の敵を攻撃できる。大号令SSが強力。

その他の適正キャラ

Aランク
[キラめく幸せの夏色少女 ノンノαの画像 ノンノα(獣神化)
貫通|ADW
[猛撃の鬼っ娘シスター 茨木童子αの画像 茨木童子α(獣神化)
貫通|超ADW/友情ブースト
[奇蹟を示す者 モーセの画像 モーセ(進化)
貫通|超ADW/対弱点+SS短縮
[逃奔自在の長州藩士 桂小五郎の画像 桂小五郎(獣神化)
貫通|飛行/ADW
[誇り高きフランス王 ダルタニャンの画像 ダルタニャン(獣神化)
貫通|ADW
[情愛の天使 マナの画像 マナ(進化)
反射|バリア
[華々しき饗宴の魔女 ワルプルギスの画像 ワルプルギス(獣神化)
貫通|LS+ADW
[世界を壊す者達 高杉晋助&鬼兵隊の画像 高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
貫通|超ADW/無属性耐性+AWP
[鏡の国の絶対王女 アリスの画像 アリス(獣神化)
貫通|超ADW/回復M+状態回復
[優麗なる聖夜の神槍 グングニルαの画像 グングニルα(獣神化)
貫通|超ADW/対弱点
Bランク
[宇宙の救済者 ミロクの画像 ミロク(進化)
反射|ADW/友情×2
[黒船の提督 ペリーの画像 ペリー(進化)
貫通|ADW
[絶対無敵の恐怖の大王 ノストラダムスの画像 ノストラダムス(獣神化)
貫通|対光
[神聖なる冥界の大神官 アヌビスの画像 アヌビス(獣神化)
貫通|超ADW/回復
[万事を護る者達 坂田銀時の画像 坂田銀時(獣神化)
反射|MSL/超ADW+対弱点/底力
[ネクロプリンセス ジュリエットの画像 ジュリエット(獣神化)
貫通|超ADW
[神機閃甲 神威の画像 神威(獣神化)
貫通|友情×2+ロボットキラー
[おやゆびプリンセスナイト ティアラの画像 ティアラ(獣神化)
反射|全属性耐性M+ADW

Sランクの運枠キャラ

倭男具那命 ヤマトタケル零の画像 貫通 ヤマタケ零(進化)
ゲージ:アンチダメージウォール+ロボットキラー
友情でザコ処理ができる。
不死之神仙 蓬莱の画像 反射 蓬莱(神化)
ゲージ:アンチダメージウォール
大号令SSでザコとボスにダメージを稼げる。
聖絶のパライゾ エデンの画像 貫通 エデン(神化)
アビ:アンチダメージウォール
「白爆発」友情で誘発役になれる。

その他の運枠キャラ

Aランク
[世界の裁定者 アルマゲドンの画像 アルマゲドン(神化)
貫通|弱点キラー
[わんこガール シバミィの画像 シバミィ(進化)
貫通|ADW
[南極探検 ドラえもんの画像 水ドラえもん(進化)
貫通|ADW
[悲しみに濡れるもの カルナの画像 カルナ(獣神化)
貫通|ADW
[空を裂きし刺客 エアの画像 エア(進化)
貫通|ADW
[獰猛なる征服者 フカヒレ皇帝の画像 フカヒレ皇帝(進化)
貫通|ADW
[死を定める者 エレシュキガルの画像 エレシュキガル(進化)
貫通|弱点キラー+ADW
[幻影旅団団長 クロロの画像 クロロ(進化)
貫通|対ロボ+ADW
Bランク
[三十三天尊帝釈天の画像 帝釈天(進化)
貫通|ADW
[穢れに呑まれし者 センジュの画像 センジュ(神化)
反射|ADW
[海底の覇王 ヴィヨルドの画像 ヴィヨルド(進化)
貫通|ADW
[伝説の冒険 フラッグ&エクスコーンの画像 フラッグ&エクスコーン(進化)
貫通|ADW
[銀河竜娘 ギャラクシーサーペントの画像 ギャラクシーサーペント(神化)
貫通|回復S+ADW
[閃光のアスナ&黒の剣士キリトの画像 アスナ&キリト(進化)
貫通|強友情
[絶剣 ユウキの画像 ユウキ(進化)
反射|ADW/SSターン短縮
[幽界の妖刀 村正の画像 闇ムラマサ(神化)
反射|ADW

▶︎その他の適正キャラを検索する

栗栖マミの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[倭男具那命 ヤマトタケル零の画像ヤマタケ零 [情愛の天使 マナの画像マナ [光をもたらす者 ルシファーの画像ルシファー [十戒の賢者 モーセの画像モーセ
強友情持ちを中心に編成。友情を軸に戦うことで、ザコとボスを倒すことができます。

栗栖マミの攻略

ステージ1:ドクロザコを先に倒そう

栗栖マミステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. ドクロザコを倒す
  2. 反射ロボを倒す
  3. 騎士を倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ全般で「ドクロザコ」が出現します。「ドクロザコ」を倒すと、ボスの攻撃が1ターン遅延するので、優先して倒しましょう。また、ザコは全て内部に弱点が存在するため、「電撃」や、貫通タイプで弱点を通ると処理が容易です。

ザコ処理が終わってから「騎士」を攻撃します。頭上がせまいので、反射タイプの場合は壁カンをすると効率的にダメージが与えられます。

ステージ2:ザコ処理を優先しよう

image_uploaded_from_ios_720-1.jpg

ステージ2の攻略手順

  1. ドクロザコを倒す
  2. 騎士ザコを倒す
  3. 騎士を倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ1と同様に、「ドクロザコ」を倒すことで中ボスの攻撃が遅延できるので、先に処理して敵の攻撃を遅らせて被ダメージを減らしましょう。「騎士ザコ」は、右側の攻撃で敵の攻撃を早めます。そのため、放置しておくと火力の高い攻撃がすぐに来てしまうので、優先して倒しましょう。

ザコ処理が終わったら「騎士」を攻撃します。反射タイプの場合は壁カン、貫通タイプの場合は弱点往復をしてダメージを稼ぎましょう。

ステージ3:先にドクロザコを倒そう

i栗栖マミステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. ドクロザコを倒す
  2. 騎士ザコを倒す
  3. 栗栖マミを倒す

ステージ3の攻略解説

これまで同様、「ドクロザコ」を倒してボスの攻撃を遅延させ、「騎士ザコ」を右側のターンまでに処理して、ターンを早める攻撃を防ぎましょう。

また、「栗栖マミ」は蘇生攻撃をしてくるので、ザコが蘇生される度に処理しましょう。

栗栖マミの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

栗栖マミの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左(2ターン) レーザー
1ヒット約6,000ダメージ
真ん中(6ターン) 白爆発
全体約32,000ダメージ
右(1ターン) 蘇生
ザコを復活
右下(1ターン) 気弾
1ヒット約1,500

栗栖マミのボス攻略

ボス1:ドクロザコから倒す

栗栖マミボスステージ1攻略

ボスのHP 約400万

ボス1の攻略手順

  1. ドクロザコを倒す
  2. 反射ザコを倒す
  3. 騎士ザコを倒す
  4. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も、まずは「ドクロザコ」を倒して攻撃ターンを遅延させましょう。その後、友情コンボなどを活用して残りのザコを倒していきます。

ザコ処理が全て終わったら、最後に「栗栖マミ」を集中攻撃して突破しましょう。

ボス2:ここもドクロザコ優先

栗栖マミボスステージ2攻略

ボスのHP 約420万

ボス2の攻略手順

  1. ドクロザコを倒す
  2. 騎士ザコを倒す
  3. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

「ドクロザコ」を倒し、ボスの攻撃ターンを遅延させましょう。残りの「騎士ザコ」も全て倒してから、最後にボスを集中攻撃していきます。

ボスの右側や上部でカンカンすることで効率よくダメージを出すことができます。

ボス3:ザコ処理後にSS連打!

栗栖マミボスステージ3攻略

ボスのHP 約540万

ボス3の攻略手順

  1. ドクロザコを倒す
  2. 騎士ザコを倒す
  3. 反射ロボを倒す
  4. 栗栖マミを倒す

ボス3の攻略解説

これまで同様、まずは「ドクロザコ」を倒してボスの攻撃を遅延させましょう。ザコ処理が全て終わったら「栗栖マミ」をSSを使って集中攻撃します。

「栗栖マミ」は壁との間がせまいので、反射タイプの場合は壁カン、貫通タイプの場合は弱点往復をするとダメージが稼ぎやすいです。

栗栖マミを攻略するコツ

水属性の貫通タイプで挑む

「栗栖マミ」を攻略するコツは、ザコが全て「内部弱点」ということもあるため、水属性の貫通タイプで手早くザコを倒せる編成を組むことです。

また、ボス戦からはザコとボスの両方を同時に攻撃していく必要があるため、レーザー系以外の友情コンボを持つキャラを編成し、少ない手数でダメージを与えていきましょう!

クリスマス限定降臨キャラ
ウタゲウタゲ
▶︎攻略
サイレントサイレント
▶︎攻略
栗栖マミ栗栖マミ
▶︎攻略
キャロルキャロル
▶︎攻略
メリィメリィ
▶︎攻略
トナコトナコ
▶︎攻略
火ノエル火ノエル
▶︎攻略
木ノエル木ノエル
▶︎攻略
光ノエル光ノエル
▶︎攻略
オルガオルガ
▶︎攻略

栗栖マミは運極にするべき?

栗栖マミの関連記事

クリスマス2017の最新情報
栗栖マミの評価と適正クエスト
運極おすすめランキングTOP10

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

カグツチもいいよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記