【モンスト】サンダルフォン【天界への挑戦】の適正キャラと攻略方法|超究極

モンストの「サンダルフォン」が降臨する「音楽の大天使 サンダルフォン」(超究極)の適正キャラと攻略方法です。「サンダルフォン(天界への挑戦)」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

天界への挑戦 降臨バナー

天界への挑戦関連記事
天界への挑戦 カマエル
▶︎攻略
天界への挑戦 ラミエル▶︎攻略 天界への挑戦 ザドキエル▶︎攻略
天界への挑戦 サンダルフォン▶︎攻略 天界への挑戦 メタトロン▶︎攻略 天界への証明 ビナー▶︎攻略

▶︎天界への挑戦の最新情報を見る

サンダルフォンのクエスト情報

音楽の大天使 サンダルフォン

ボスキャラ 孤独を包む音楽の大天使 サンダルフォンの画像サンダル
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:幻獣/妖精/魔族
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:妖精
スピクリ 36ターン
報酬 わくわくステッキ×1
消費スタミナ 50

ギミック情報

対策必須
サンダルフォン 天界への挑戦 ギミック
重力バリア
覚えておこう
地雷 できれば対策
反射制限 貫通タイプのキャラを編成しよう
貫通制限 反射タイプのキャラを編成しよう
属性効果超アップ 有利属性へのダメージ2倍
弱点倍率アップ サンダルフォンの弱点はダメージ9倍
仲間に触れると
撃種変化
仲間にふれると撃種が変化します
エレメントアタック 闇属性以外のキャラへ編成注意
天使 「反射制限」と「貫通制限」の攻撃力アップ。
その他
蘇生 内部弱点 -

サンダルフォンに有効なソウルスキル

ー対光の心得・極ー
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
光属性への攻撃倍率1.25倍

▶︎ソウルスキル一覧を見る

サンダルフォンの攻略ポイント

AGB持ちの闇属性を編成しよう

サンダルフォン 天界への挑戦 ステージ情報
「サンダルフォン【天界への挑戦】」では大量の「重力バリア」が展開されます。味方を動きやすくするためにも「アンチ重力バリア」を持った闇属性のキャラを編成するようにしましょう。また、「ロックオン地雷」も出現するので、「マインスイーパー」を持ったキャラも2体ほど編成できると安心です。

撃種を使い分けて敵を攻撃しよう

サンダルフォンギミック画像
このクエストでは、味方キャラに触れると撃種が変化します。この性質を利用して「貫通制限」と「反射制限」をそれぞれの撃種で攻撃していくようにしましょう。

仕様の特徴

  • 仲間に触れて撃種が変わるのは、仲間1体につき1回
  • 同じ仲間に複数回触れても、撃種は変わらない
  • 自身手番が終了すると、元の撃種に戻る

攻撃アップした敵から最優先で倒す

サンダルフォンギミック画像
クエストを通してボスと「天使」が「制限ザコ」の攻撃力を上げてきます。攻撃アップした「制限ザコ」の攻撃を受けると一気にHPを削られてしまうため、毎ターン攻撃アップした「制限ザコ」は倒すようにしてください。

5体の大天使を倒すとビナーに挑戦が可能に

ビナー 天界への証明 降臨バナー

「天界への挑戦」にて出現する5体の大天使のクエストを全てクリアすることで「ビナー【超究極】」へ挑戦することが可能です。クリアすることで「ビナーのグッジョブ」や「勲章」「戦型の書」などが入手できるため、挑戦しておきましょう。

▶︎ビナー【超究極】の適正と攻略を見る

サンダルフォンの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
天魔界を熱狂させし地獄王 サタンの画像 貫通 サタン(獣神化改)
アビ:超AGB/魔封じ/神王封じ
コネクト:光属性キラー/弱点キラー/妖精キラー
超AGBと3つのキラーでボスへの直殴り火力が非常に強力。
※コネクトスキルの発動必須
人類最強の兵士 リヴァイ兵士長の画像 貫通 リヴァイ(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/無耐性+立体機動装置/対弱点
SSでボスへ大ダメージを与えることができる。
天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像 貫通 終末運命(獣神化)
アビ:AGB/超MSM+アンチ減速壁/バイタルキラー
対バイタルでボスへ直殴りでダメージを稼げる。
初春を迎えし絶対王剣 ヴォーパルソードαの画像 貫通 ヴォーパルα(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/MSL/対GB+盾破壊/ビ破壊/超SS短縮
対GBで直殴り火力と友情コンボがボスへ強力。
Aランク
唯一の理解者キルアの画像 貫通 キルア(獣神化)
アビ:AGB/全属性キラー/毒無効+ABL/SSチャージ
対全属性で全ての敵へ火力を出せる。
アナザーワールドの画像 貫通 アナザーワールド(獣神化改)
アビ:超AGB/対GB
コネクト:マインスイーパーM/SSターン短縮
超AGBと対GBで直殴り火力を出しやすい。
世話焼きおねいさん系オペレーティングAI オペコの画像 貫通 オペコ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW+SSチャージ
SSで味方のサポートができる。
怪盗アルセーヌ:ファントムモードの画像 貫通 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/プロテクション+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ
8ターンで打てるSSでボスへ火力を出しやすい。
大地を鳴らす轟雷戦神 トールの画像 反射 トール(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/対妖精L
対妖精Lでボスへの直殴り火力が強力。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
2つのキラーで直殴り火力を出しやすい。
好機転換の希望少女 パンドラの画像 反射 パンドラ(獣神化)
アビ:MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与
ドレインでHP管理ができる。
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 反射 ジャンヌダルク(獣神化)
アビ:リジェネ/AGB+超AWP/対GB
対GBでボスへ直殴り火力を出せる。
大空を支配せし精霊覇王 ケット・シーの画像 反射 ケットシー(獣神化改)
アビ:AGB/対反撃/友情ブースト+ABL/底力M
コネクト:超アンチダメージウォール/超SSターン短縮
対反撃が発動した時の直殴り火力が高い。
※コネクトスキルの発動不要
悪を正す冥界の王子 閻魔の画像 反射 閻魔(進化)
アビ:超MS/AGB/超SSアクセル+アンチ減速壁/ダッシュM/ソウルスティール M
SSで減速率を緩和できる。
Bランク
仲間という財宝を守る海賊女王 アルビダの画像 貫通 アルビダ(獣神化)
アビ:AGB/ADW/対鉱物L/ゲージ倍率保持+ABL/SS短縮
SSでボスへ高火力を出しやすい。
優雅なる聖夜の聖杖 アロンズ・ロッドαの画像 反射 アロンズα(獣神化)
アビ:AGB/AM/無耐性+ABL/対連撃M
対連撃Mで直殴り火力を出しやすい。
魂を連れ去りし魔笛奏者 ハーメルンの画像 反射 ハーメルン(獣神化改)
アビ:MS/超AWD+状態回復
コネクト:アンチ重力バリア
8ターンで打てるSSで火力を出しやすい。
兇猛な殺意 ジキル&ハイドの画像 反射 ジキハイ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/友情ブースト+AM/SS短縮
SSでボスへ高火力を発揮する。
聖神皇帝 武則天の画像 貫通 武則天(神化)
アビ:超MS/AWD+AGB/SS短縮
超MSで地雷回収役に貢献。
崩玉との融合 藍染惣右介の画像 反射 藍染惣右介(進化)
アビ:超AGB/超LS+AM/対反撃
超AGBと対反撃で直殴り火力が高い。
禁忌ノ狂鬼那由他の画像 反射 那由他(神化)
アビ:AWP/バリア+超AGB/ソウルスティール
SSでザコ処理がしやすい。
カヲル&リリスの画像 貫通 カヲルリリス(進化)
アビ:シンクロ/AGB+バイタルキラー/連撃キラー
2つのキラーで直殴り火力を出しやすい。

サンダルフォンの周回パーティ

おすすめ攻略パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像終末運命 天魔界を熱狂させし地獄王 サタンの画像サタン 天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像終末運命 天魔界を熱狂させし地獄王 サタンの画像サタン
キラー効果で直殴りが高いキャラを編成しました。特に「サタン」は全ての敵へ安定して高火力を出せるため、最優先で編成するのがおすすめです。

サンダルフォンの攻略

ステージ1:ザコ処理から行う

サンダルフォン 天界への挑戦 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. ザコを全て倒す
  2. 中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「反射制限」と「貫通制限」が大量に出現するため、「味方に触れると撃種変化」を利用してザコ処理をしていきましょう。

ステージ1では中ボスが5ターン後に「反射制限」と「貫通制限」を蘇生させるため、2ターン以内にザコを全て倒して中ボスを攻撃できると理想です。尚、中ボスが「制限ザコ」の攻撃力をアップさせてくるので、攻撃アップした「制限ザコ」は最優先で倒して被ダメージを防ぎましょう。

ステージ2:ゾンビのHPが高いため注意

サンダルフォン 天界への挑戦 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ゾンビを倒す
  2. 残りのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

「ゾンビ」のHPはかなり高いため、少しずつHPを削っていくのがおすすめです。このステージでは「天使」が「制限ザコ」の攻撃力をアップさせるため、「天使」も倒しておくのがおすすめです。

ステージ3:ここもザコ処理から行う

サンダルフォン 天界への挑戦 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. 中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

ここも最初にザコを全て倒していきましょう。中ボスは貫通タイプに変化して弱点を攻撃することで効率良くHPを削れるため、特に反射タイプのキャラはまずは1体味方に触れることを意識していきましょう。

サンダルフォンの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

サンダルフォン攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(2→4ターン) エレメントアタック
全体約10,000ダメージ(全員闇属性の場合)
右(1→2ターン) 攻撃力アップ
ザコの攻撃力をアップさせる
中央(4ターン) メテオ
全体約16,000ダメージ
3回目で即死級ダメージ
左(4ターン) 蘇生
ザコを蘇生させる

サンダルフォンのボス攻略

ボス1:攻撃アップしたザコから最優先で倒していく

サンダルフォン 天界への挑戦 ボス1

ボスのHP 約7900万

ボス1の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「反射制限」と「貫通制限」が大量に出現するため、「味方に触れると撃種変化」を利用して倒しながら進んでいきましょう。

ボス1ではザコの数が非常に多いため、まずは攻撃アップした「制限ザコ」から倒していきましょう。「制限ザコ」は4ターン毎に蘇生されるため、ボスのHPを削る際は蘇生されない間に一気に弱点を攻撃していってください。

ボス2:ボス特攻をしても良い

サンダルフォン 天界への挑戦 ボス2

ボスのHP 約7410万

ボス2の攻略手順

  1. ザコを倒しながらボスを倒す

ボス2の攻略解説

「ゾンビ」のHPは高く、倒しづらくなっているため、「反射制限」と「貫通制限」を倒しつつボスも攻撃していくのがおすすめです。ボスの弱点が内部に出現した時には貫通タイプのキャラの自強化SSを使って一気に突破を試みるのも良いでしょう。

ボス3:ザコ処理をしながらボスを攻撃する

サンダルフォン 天界への挑戦 ボス3

ボスのHP 約9400万

ボス3の攻略手順

  1. 制限ザコと蘇生ザコを倒す
  2. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

ボス3もザコの数が非常に多いため、制限ザコと蘇生ザコ処理をしながらボスを攻撃していきましょう。ボスのHPはかなり高いため、自強化SSなどを所持したキャラはSSを惜しみなく使用してボスを集中攻撃するのも有効です。

サンダルフォンの関連記事

天界への挑戦の関連記事

天界への挑戦関連記事
天界への挑戦 カマエル
▶︎攻略
天界への挑戦 ラミエル▶︎攻略 天界への挑戦 ザドキエル▶︎攻略
天界への挑戦 サンダルフォン▶︎攻略 天界への挑戦 メタトロン▶︎攻略 天界への証明 ビナー▶︎攻略

▶︎天界への挑戦の攻略と報酬を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記