【モンスト】天界への証明(ビナー)の適正キャラと攻略方法|超究極

モンストの「ビナー」が降臨する「天界への証明」(超究極)の適正キャラと攻略方法です。「ビナー」のギミックや火属性3体以下のミッション攻略情報も掲載しています。

ビナー 天界への証明 バナー

天界への挑戦関連記事
天界への挑戦 カマエル
▶︎攻略
天界への挑戦 ラミエル▶︎攻略 天界への挑戦 ザドキエル▶︎攻略
天界への挑戦 サンダルフォン▶︎攻略 天界への挑戦 メタトロン▶︎攻略 天界への証明 ビナー▶︎攻略

▶︎天界への挑戦の最新情報を見る

ビナーの挑戦方法

5体の大天使を倒すとビナーに挑戦が可能に

天界への挑戦 降臨バナー

「天界への挑戦」にて出現する5体の大天使のクエストを全てクリアすることで「ビナー【超究極】」へ挑戦することが可能です。「ビナー」に挑戦したい方は先に全ての大天使を倒して挑戦権利を獲得しましょう。

天界への挑戦のクエスト一覧

天界への挑戦関連記事
天界への挑戦 カマエル
▶︎攻略
天界への挑戦 ラミエル▶︎攻略 天界への挑戦 ザドキエル▶︎攻略 天界への挑戦 サンダルフォン▶︎攻略 天界への挑戦 メタトロン▶︎攻略

ビナーのクエスト情報

天界への証明

ボスキャラ 新生なる希望の器 ビナーの画像ビナー
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:妖精/幻獣
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:妖精
スピクリ 27ターン

ギミック情報

対策必須
ビナー 天界への証明  ギミック
重力バリア 地雷
覚えておこう
からくりブロック
できれば対策
魔法陣 できれば対策
貫通制限 反射タイプを編成しよう
属性効果超絶アップ 有利属性へのダメージは3倍
地雷倍率アップ 一部の敵は「地雷」でダメージアップ
透明パネル 触れると敵の透過が切り替わる
クロスドクロ ステージ1:ブロック可変
ステージ2:ザコ呼び出し&弱点露出
ボス1:弱点露出
ボス2:弱点露出&呼び出し&暗転
SS遅延 タマネギの攻撃
チェイスビーム
ユニット
触れると進行方向にレーザーが発射される
伝染霧 1体5,500ダメージ
ステージ暗転 ボス2のクロスドクロ処理後
その他
シールド 内部弱点 敵回復
ベクトルウォール

ビナーに有効なソウルスキル

ー対木の心得・極ー
対木の心得・極の画像 対木の心得・極
木属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶︎ソウルスキル一覧を見る

ビナーの攻略ポイント

反射のAGB+MSの火属性キャラを編成しよう

ビナー ステージ情報
「ビナー【天界への証明】」の出現ギミックは「重力バリア」と「地雷」がメインとなります。どちらのギミックも展開量が多いため必ず対策を行った上で挑戦しましょう。また、クエストには「貫通制限」も出現するので、反射タイプのキャラが有利となっています。

クロスドクロは最優先に処理する

ビナー  天界への証明 クロスドクロ
「クロスドクロ」は倒すことで「地雷」展開やボスの「ビナー」に弱点を付与してくれます。各ステージ「クロスドクロ」が出現したら最優先で倒すことを意識してください。

タマネギは地雷で攻撃しよう

天界への証明 タマネギ
クエストを通して出現する「タマネギ」は「地雷」を持った状態でないとダメージを与えることができません。そのため、「マインスイーパー」を所持したキャラで「地雷」を回収してから攻撃する必要があります。

透明パネルを踏んで敵の透過を切り替える

ビナー 天界への証明 透明パネル
配置された「透明パネル」は踏むことで敵の透過状態を切り替えることが可能です。透過しているモンスターは透過が解除され、通常状態のモンスターは透過されます。パネルを踏む毎に切り替えることができるので、上手く敵の透過を切り替えて攻撃を与えていきましょう。

内部弱点を持つ敵はチェイスビームで攻撃する

ビナー チェイスビームユニット
ステージ3やボス2に登場する内部弱点を所持する敵は「チェイスビームユニット」のレーザー攻撃で倒していきましょう。ユニットに触れてから配置された「ベクトルウォール」に触れることで上手く倒し切ることが可能です。

火属性3体以下でクリアして戦型の書をゲット

ビナー ミッション

「ビナー」が出現する「天界への証明」には「火属性キャラ3体以下」でクリアすると勲章と「戦型の書」が貰える特別なミッションが登場します。他属性を1体編成してクリアすれば問題ないため、加速持ちなどの他属性キャラを編成して挑戦しましょう。

▶︎ミッションおすすめ編成の紹介はこちら

ビナーの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
絶対公平の裁判官 包青天の画像 反射 包青天(獣神化)
アビ:AGB/MSEL/AM/友情ブースト+渾身
MSEL&渾身での直殴り火力が強力。
SSでボスのゲージ飛ばしができる。
Aランク
浦原商店店主 浦原喜助の画像 反射 浦原喜助(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン
超MSMでタマネギの処理がしやすい。
ドレインでHP管理ができる。
厄災を祓いし「漁業神」 えびすの画像 貫通 えびす(獣神化)
アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト
超MSLでの直殴り火力が優秀。
GB非対応のため攻撃の際はパネル調整が必要
真炎の女神 アグナムートXの画像 反射 アグナムートX(獣神化改)
アビ:MSL/木耐性+回復M
コネクト:超アンチ重力バリア/SSチャージ
MSL+超AGBで火力を稼げる
※コネクトスキル発動必須
Bランク
天文学的超天才少女 ガリレオの画像 反射 ガリレオ(獣神化)
アビ:MSL/AGB/リジェネM
地雷回収時の火力が高い。
バラムの傭兵 スコールの画像 反射 スコール(進化)
アビ:MS+AGB
加速友情で仲間のサポートができる
包青天を使用する場合は編成がおすすめ。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
ギミック対応で動ける。
非天 阿修羅廻の画像 反射 阿修羅廻(進化なし)
アビ:MS/AGB+ダッシュ
ギミック対応で動きやすい。
怨嗟の能役者 東洲斎写楽の画像 反射 東洲斎写楽(神化)
アビ:MSM+AGB
ギミック対応で動きやすい。
NYを愛するガーディアンガール アップルの画像 貫通 アップル(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃/SS短縮
貫通タイプだが加速で仲間のサポートに貢献。
超MSMで火力を出せる。
快撃の亜音速少女 コルセアⅡの画像 反射 コルセア(獣神化)
アビ:飛行/超AGB
他属性だが加速友情でサポートができる
※編成は1体までがおすすめ
退廃炎上のデビルズ・パンク・インフェルノの画像 反射 デビパン(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対神M/魔封じM+ABL/魂奪M
他属性だが加速友情でサポートができる
※編成は1体までがおすすめ
轟嵐と電閃の支配者 テンペストの画像 反射 テンペスト(獣神化)
アビ:超AGB/飛行/対GBM/超LS
他属性だが加速友情でサポートができる
※編成は1体までがおすすめ
天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像 貫通 終末運命(獣神化)
アビ:AGB/超MSM+アンチ減速壁/バイタルキラー
超MSMとキラーの直殴りが優秀。加速友情でサポートができる
※貫通タイプのため編成は1体まで

ビナーの周回パーティ

おすすめ攻略パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
絶対公平の裁判官 包青天の画像包青天 浦原商店店主 浦原喜助の画像浦原喜助 絶対公平の裁判官 包青天の画像包青天 絶対公平の裁判官 包青天の画像包青天
「包青天」を複数体編成したパーティ例です。ゲージアビリティの「渾身」は発動することで攻撃力を3倍にすることができ、ザコ処理後のボス火力に強力です。ザコ処理を行う際はゲージを外して立ち回ることが求めれるので注意しましょう。

ミッションおすすめ編成

火属性3体以下のミッション攻略パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
絶対公平の裁判官 包青天の画像包青天 浦原商店店主 浦原喜助の画像浦原喜助 退廃炎上のデビルズ・パンク・インフェルノの画像デビパン 絶対公平の裁判官 包青天の画像包青天
火属性3体以下のミッション編成です。こちらも「包青天」をメインとしたパーティで、加速サポートとして「デビルズパンクインフェルノ」を編成しています。「渾身」発動時の鈍足のデメリットを加速キャラを編成することでカバーすることが可能です。

ミッションにおすすめの他属性キャラ

ミッションおすすめキャラ
快撃の亜音速少女 コルセアⅡの画像コルセア 新たな光明を創造せし太陽神 アポロXの画像アポロX 退廃炎上のデビルズ・パンク・インフェルノの画像デビパン 轟嵐と電閃の支配者 テンペストの画像テンペスト
天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像終末運命 悪を正す冥界の王子 閻魔の画像閻魔 智慧深き双翼杖 カドゥケウス・ロッドの画像カドゥケウス 好機転換の希望少女 パンドラの画像パンドラ

ビナーの攻略

ステージ1:クロスドクロを最優先に倒す

ビナー 天界への証明 ステージ1

ステージ1 クロスドクロ処理後

ビナー 天界への証明 ステージ1クロスドクロ処理後

ステージ1の攻略手順

  1. 透過を解除してクロスドクロを倒す
  2. 展開された地雷を回収してタマネギを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ1では「透明パネル」を1回踏んで中央の「クロスドクロ」2体を処理していきます。「クロスドクロ」を発動させると地雷が展開されるので、展開された「地雷」を回収しながら「タマネギ」を倒してください。

ステージ2:ドクロ処理でビナーに弱点が出現

ビナー 天界への証明 ステージ2

ステージ2 クロスドクロ処理後

ビナー 天界への証明 ステージ2クロスドクロ処理後

ステージ2の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 地雷でタマネギを倒す
  3. ビナーを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2もまずは「クロスドクロ」の処理を優先しましょう。このステージでは「クロスドクロ」を倒すと「タマネギ」が4体呼び出され、同時に中ボスの「ビナー」に弱点が出現します。落ち着いて「地雷」を回収しながら丁寧に「タマネギ」を倒していき、中ボスの「ビナー」の弱点を攻撃してダメージを稼いでいきましょう。

ステージ3:チェイスビームで内部弱点を攻撃する

ビナー 天界への証明 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. チェイスビームユニットでザコを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ下に配置された「チェイスビームユニット」に触れて内部弱点を持つ敵を処理していきます。ステージ上の左右には「ベクトルウォール」が配置してあるので、敵の透過状態を維持しながらウォールに触れることができれば安定して攻撃を与えることが可能です。

ビナーの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ビナー天界の証明 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(11ターン) メテオ
即死級攻撃
右下(4ターン) 反射レーザー
1本約4,000ダメージ
左上(1ターン) ロックオンレーザー
1本約3,000ダメージ
左下(3ターン) 敵回復

ビナーのボス攻略

ボス1:クロスドクロを処理して地雷で弱点を攻撃

ビナー 天界への証明ボス1

ボス1クロスドクロ処理後

ビナー 天界への証明 ボス1クロスドクロ処理後

ボスのHP 約3億2,400万

ボス1の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ビナーを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。ここでも「クロスドクロ」を倒すことで地雷展開とボスの「ビナー」へ弱点が付与されます。弱点出現後でないとダメージを稼ぐことができないため、まず「透過パネル」を上手利用して「クロスドクロ」の処理に専念しましょう。

ザコ処理後は展開された「地雷」を回収し、弱点へ攻撃を与えることで大ダメージを稼ぐことができるので、左上のターン数までに倒し切り突破していきます。

ボス2:ビームでザコ処理を行う

ビナー 天界への証明 ボス2

ボス2 クロスドクロ処理後

ビナー 天界への証明 ボス2クロスドクロ処理後

ボスのHP 約3億5,000万

ボス2の攻略手順

  1. チェイスビームでザコを倒す
  2. ビナーを倒す

ボス2の攻略解説

ステージ3同様にここでも内部弱点を所持する敵が複数体出現します。そのため、真下に配置された「チェイスビームユニット」に触れて内部弱点を攻撃していきましょう。このステージでも「ベクトルウォール」を利用することで安定してザコ処理を行うことが可能です。

ザコ処理後は「ビナー」が真上に移動するので横軸に弾きながら一度下へ行き、「地雷」を回収しながら「透過パネル」を踏んで上に戻ることで地雷所持しながら横カンでダメージを稼ぐことができます。

ボス3:ひよこ状態にならないように注意

ビナーボス3

クロスドクロ処理後

ビナーボス3クロスドクロ処理後

ボスのHP 約4億

ボス3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. タマネギを倒す
  3. ビナーを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージもこれまで同様に「クロスドクロ」を倒し呼び出された「タマネギ」を丁寧に倒していきます。最終ステージから「魔法陣」もギミックとして登場するので、ひよこ状態にならないように「地雷」を回収して敵を攻撃していきましょう。

SSが溜まっている場合はザコ処理、ボス火力の際にSSを使用してひよこ回避しながらダメージを稼いでいく立ち回りでも問題はありません。

ビナーの関連記事

天界への挑戦の関連記事

天界への挑戦関連記事
天界への挑戦 カマエル
▶︎攻略
天界への挑戦 ラミエル▶︎攻略 天界への挑戦 ザドキエル▶︎攻略
天界への挑戦 サンダルフォン▶︎攻略 天界への挑戦 メタトロン▶︎攻略 天界への証明 ビナー▶︎攻略

▶︎天界への挑戦の攻略と報酬を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

他属性ミッションクリアするならパンドラも中々アリ。ドレインあるからHP管理も楽だし、タマネギヘッドもちゃんと処理できるしで使い勝手凄く良かった

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記