真獣神玉を求めて【木】攻略と適正キャラ|採掘場【難】

真獣神玉を求めて木

真獣神玉を求めて【木】の攻略と適正キャラの記事です。適正キャラや攻略手順、ギミックについて掲載しています。採掘場【難】の適正キャラや攻略手順について気になる方は参考にして下さい。

真獣神玉を求めて【難】一覧
火属性採掘場【火】 水属性採掘場【水】 木属性採掘場【木】
光属性,採掘場【光】 闇属性採掘場【闇】
関連記事
真獣神玉真獣神玉の入手方法 採掘場採掘場攻略一覧 採掘券採掘券の入手方法

真獣神玉を求めてのクエスト情報

真獣神玉を求めて

入手アイテム 真獣神玉真獣神玉
難易度 採掘場・難
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:幻獣/魔族/獣
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:幻妖
スピクリ 19ターン

真獣神玉を求めての出現ギミック

ギミック情報

対策必須
真獣神玉を求めて ギミック
ダメージウォール 減速壁
覚えておこう
貫通制限 反射タイプを編成しよう
アイテム生成パネル
属性レーザーバリア
その他
シールド ビットン 蘇生

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

真獣神玉を求めての攻略ポイント

真獣神玉を求めての攻略ポイント
チェックマークADW+反減速壁のキャラを編成する

チェックマーク剣と盾を回収しながら立ち回ろう

反射のADW+反減速壁を編成する

真獣神玉を求めてステージ情報

クエストを通して「ダメージウォール」と「減速壁」の展開量が多いため、対策が必要となります。挑戦の際は「アンチダメージウォール」と「アンチ減速壁」を所持するキャラを編成するのがおすすめですが、強友情を所持する「エクスカリバー」であれば複数編成でステージを突破することが可能です。

剣と盾を回収しながら立ち回ろう

アイテム生成パネル

各ステージには「アイテム生成パネル」が出現します。「剣」を回収してからでないと敵に安定したダメージを与えることができず、敵からの被ダメージも大きいため「盾」を回収しながら被ダメージを軽減させてください。

▶︎アイテム生成パネルの仕様を解説を見る

真獣神玉を求めての適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
心を束ねし情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化改)
アビ:超ADW/アンチ減速壁/全属性耐性/バリアM+敵少底力M+ダッシュM
コネクト:超MSEL/反ブロック
友情コンボで火力を出せる。
バリアMによる被ダメを軽減出来る。
日輪を創造せし邪馬台国の女王 卑弥呼の画像 反射 卑弥呼(獣神化改)
アビ:AM/超アンチ減速壁/回復M
コネクト:超アンチダメージウォール/木属性キラーM/木属性耐性
超アビリティと木属性キラーで火力を出せる。
Aランク
夏を護る熱血同心 十文字雷葉αの画像 反射 十文字雷葉α(獣神化)
アビ:ADW/対木/木耐性/SS短縮+超アンチ減速壁
キラー効果で火力を出せる
攻スピアップが仲間のサポートになる。
真意を授かりし烈火の堕天使 ゼフォンの画像 反射 ゼフォン(獣神化改)
アビ:ADW/AM+反減速壁/ダッシュ
コネクト:超AW/対弱M/超SSアクセル
加速友情で味方をサポート出来る。
石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像 反射 画眉丸(獣神化)
アビ:超AG/超ADW/対弱点/超LS+AM/反減速壁
弱点キラーがボスに有効。
SSで被ダメージを軽減できる。
魔人 パワーの画像 反射 パワー(獣神化)
アビ:超ADW/反減速壁/対LB/ゲージ保持+ABL/底力
SSでボスに安定したダメージを与えることができる。
中条流を修めし小太刀の剣豪 富田勢源の画像 反射 富田勢源(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/反減速壁/対弱点+反ブロック/対バイタル
対バイタル×対弱点で殴り火力が高い。
SSで火力を出しながら味方をサポート出来る。
黒き閃光の一撃 虎杖悠仁の画像 反射 虎杖悠仁(獣神化改)
アビ:超AGB/ADW/毒無効+反ブロック/ダッシュ
コネクト:超反減速壁/超レザスト/SS短縮
SSによる火力が高い。
陰謀を覆滅せし冷酷晋王 司馬昭の画像 反射 司馬昭(獣神化改)
アビ:反転送壁/超レザスト/+反ブロック/超反減速壁
コネクト:ADW/対連撃M/友情ブースト
・回転率の高いSSが強力。
対連撃で火力を出せる。
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
剣回収後の友情コンボが強力
SSで敵全体を攻撃できる
※艦隊編成を推奨
※ダメージウォールに注意
心理を掴む名探偵 シャーロック・ホームズの画像 反射 ホームズ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+超アンチ減速壁/対連撃EL
連撃キラーELでボスに高火力を出せる。
Bランク
五つ子の四女 中野四葉の画像 反射 中野四葉(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/反減速壁/ロングパワー+/反ブロック/魔封じ
ロングパワーモードで火力を出せる。
バブリーギフトで味方のサポートが出来る。
フォージャー家の主 ロイド・フォージャーαの画像 反射 ロイドα(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MSM/友情×2+反減速壁/SSチャージ
SSで高火力を出すことが出来る。
浄化を求めし霊薬 ネクタルの画像 反射 ネクタル(進化)
アビ:AGB/ADW/SS短縮+/アンチ減速壁/対GB(ラック)
SSで火力を出しながら回復のサポートが出来る。
ワイルドタイガー&バーナビーの画像 反射 タイガー&バーナビー(獣神化)
アビ:超ADW/超反減速壁/対反撃/ゲージ保持+ABL/SSブースト
SSでボスに大ダメージを稼げる。
静心なる花ノ国の精 ルピナスの画像 反射 ルピナス(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超アンチ減速壁/光属性耐性+反ブロック/状態異常回復
SSで火力を出しながら味方のサポートが出来る。
銀河を巡る気鋭の貿易商 グラバーの画像 反射 グラバー(獣神化改)
アビ:超反減速壁/対連撃M
コネクト:超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
連撃キラーMでボスに火力を出せる。

真獣神玉を求めての周回パーティ

攻略班のおすすめ編成例①(理想)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[心を束ねし情愛の天使 マナの画像マナ [心を束ねし情愛の天使 マナの画像マナ [心を束ねし情愛の天使 マナの画像マナ [心を束ねし情愛の天使 マナの画像マナ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
友情で高火力を出せる「マナ」艦隊で友情コンボを主体として立ち回る編成です。「マナ」は「バリアM」が搭載されているため、「盾」を取らなくても被ダメを軽減出来るので優秀です。
※コネクトスキルは発動しなくても大丈夫です。

攻略班のおすすめ編成例②(降臨&恒常主軸)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[中条流を修めし小太刀の剣豪 富田勢源の画像富田勢源 [真意を授かりし烈火の堕天使 ゼフォンの画像ゼフォン [銀河を巡る気鋭の貿易商 グラバーの画像グラバー [心を束ねし情愛の天使 マナの画像マナ
代用 代用 代用 フレンド
[浄化を求めし霊薬 ネクタルの画像ネクタル 世界を貪る者 アビニベーシャの画像アビニ [静心なる花ノ国の精 ルピナスの画像ルピナス

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
アビリティ効果で火力を出せる「富田勢源」や加速友情で味方をサポート出来る「ゼフォン」がおすすめキャラと言えます。また、降臨キャラではギミック対応&SSで火力を出しつつ回復ユニットを展開出来る「ネクタル」がおすすめです。

真獣神玉を求めての攻略

ステージ1:剣を拾ってザコの間に挟まろう

真獣神玉を求めてステージ

ステージ1の攻略手順

  1. 剣を拾ってザコの間に挟まる

ステージ1の攻略解説

ステージ1は、「アイテム生成パネル」の剣を拾いつつザコの間に挟まりましょう。剣を拾わないと基本的にダメージが通らないため、クエストを通して剣を拾うことを意識するのがポイントです。また被ダメージも大きくなっているため、盾の管理も忘れずにしましょう。

ステージ2:被ダメージに注意しよう

真獣神玉を求めてステージ

ステージ2の攻略手順

  1. 剣を拾ってザコの間に挟まる

ステージ2の攻略解説

ステージ2もステージ1と同様に剣を広いザコの間に挟まることで効率良く倒していくことが可能です。ただし、獣ザコが展開するフレイムのダメージ量が大きいので、盾を拾って被ダメージをカットすることも忘れずに注意しましょう。

ステージ3:シールドと中ボスの間に挟まろう

真獣神玉を求めてステージ

ステージ3の攻略手順

  1. 剣を拾って貫通制限を倒す
  2. 剣を拾ってシールドと中ボスの間に挟まる

ステージ3の攻略解説

ステージ3はまず「貫通制限」を倒し、その後に中ボスの弱点を攻撃してダメージを稼ぎます。中ボスは両サイドにいる「シールド」との間に挟まることで大ダメージを出せるため、「アイテム生成パネル」で剣を拾った状態で弱点がある方を積極的に狙いましょう。

ステージ4:これまでと同じように立ち回ろう

真獣神玉を求めてステージ

ステージ4の攻略手順

  1. 剣を拾って獣ザコを倒す
  2. 剣を拾ってムラサメを倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4もこれまでのステージと同様に「アイテム生成パネル」で剣を広いつつ、敵を攻撃していきましょう。「獣ザコ」は間に挟まり、「ムラサメ」は壁との間に挟まることで容易に処理することが可能です。

真獣神玉を求めてのボス攻略

ボス1:ガンマンのレーザーに注意しよう

真獣神玉を求めてステージ

ボス1の攻略手順

  1. 剣を拾ってガンマンを倒す
  2. 剣を拾ってボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス1はダメージ量が大きいレーザー攻撃を展開する「ガンマン」が多く出現するので、まずは「ガンマン」を優先して処理しましょう。剣を拾って間に挟まることで処理が可能ですが、配置が悪く挟まれない場合は盾を拾ってダメージ量を軽減するのがおすすめです。

ボス削りに関しては、弱点と壁の間に挟まることで大ダメージをだすことができます。ここも剣を拾った状態でないとダメージを稼げないため、必ず剣を拾ってから反射タイプのキャラで挟まりにいきましょう。

ボス2:ボスの弱点を攻撃しよう

真獣神玉を求めてステージ

ボス2の攻略手順

  1. 剣を拾ってムラサメを倒す
  2. 剣を拾ってボスを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2も「アイテム生成パネル」の剣と盾を利用して、HP管理をしながら敵を倒していきましょう。ボス2はパネルが全て揃った状態で始まるため、パネルを調整して剣と盾をどちらも取れる状況にすれば安定して立ち回ることが可能です。

削りに関しては「ムラサメ」は壁との間に、ボスはシールドと弱点の間で挟まることで大ダメージを出せます。

モンストの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記