※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ウィンゲートの評価とおすすめアビリティについて解説している記事です。ウィンゲートの強い点・弱い点やウィンゲートと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、ウィンゲートの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
![]() ウィンゲート |
最強【LvMAX時】 |
---|---|
8.5点/10点 | |
リセマラ | |
C |
【強い点/長所】
![]() ![]() ![]() 【弱い点/短所】 ![]() ![]() |
ジョブ/影響力 | |
---|---|
突ける弱点 | ![]() ![]() |
ベースクラス | |
秘奥解放 | 超威発動 |
衣装 | 未実装 |
所属タウン | シアトポリス |
入手方法 | 恒常 |
![]() |
ゼニールのマスク |
---|---|
[物攻 20]
[属攻 20]
[SP 30]
自身が敵をブレイクさせた時 ブレイクさせた敵に闇耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン) |
![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
自身が敵の弱点を突いた時の ダメージアップ20%の効果を付与 |
|
![]() ![]() |
【消費SP 20】 |
敵単体に短剣物理攻撃(威力 160) さらに、速度ダウン15%を付与(2ターン) ※行動影響順は2ターン目 【ブースト時】威力190/230/320 |
ウィンゲートはサポアビに「弱点威力強化Ⅲ」を持ち、自身が弱点を突ける敵に対して常時ダメージアップ20%状態で攻撃できます。
敵ブレイク時には高威力短剣攻撃アビリティ「スパイダーファング」で安定してダメージを出せる、星4盗賊キャラの中でも優秀なアタッカーです。
![]() ![]() ![]() |
【消費SP 74】 |
---|---|
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 95) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力110/125/160 |
ウィンゲートは灯火の加護で、弱点を無視してシールドを削れる短剣3連撃「ナイトエッジ」を習得できます。さらにブーストMAX時は威力480の高威力攻撃になり、火力アビリティとしても使用可能です。
味方に先立って敵をブレイクし後続の火力を支援するブレイカーとして動かしつつ、次のターンにはアタッカーとして攻撃に参加させるとよいでしょう。
![]() ![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
自身が敵をブレイクさせた時 ブレイクさせた敵に短剣耐性ダウン15%の効果を付与(3ターン) |
ウィンゲートに灯火の加護でサポアビ「朧夜の白刃」を習得させると、ブレイク時に短剣耐性ダウンが付与されるようになります。
盗賊で編成を固めている場合は、ブレイカーとしての有用性がさらに高まるでしょう。
![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
後衛時:ブレイク中の敵への ダメージアップ20%の効果を前衛に付与 |
ウィンゲートが持つサポアビ「後衛時ブレイク強化(前単)Ⅲ」では、後衛時に自身の前衛にブレイク中ダメージアップ20%をかけることができます。
ブレイク中ダメージアップは攻撃種類にかかわらず有効なこともあり、ウィンゲートは後衛からの火力サポーターとしても非常に優秀です。
![]() ![]() |
【秘奥解放】超威発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 敵全体に短剣物理攻撃(威力 375) 【Lv.MAX】 敵全体に短剣物理攻撃(威力 565) この必殺技のダメージ上限が100000アップ |
|||||||||
![]() ![]() ![]() |
【回数:3】 | ||||||||
敵単体に5回の短剣物理攻撃(威力 35) 闇弱点を突ける(ダメージ計算は短剣物理) 【使用条件】4ターン目以降 【ブースト時】威力45/55/80 |
ウィンゲートの必殺技「クレセントムーン」では、敵全体に短剣攻撃を行えます。
全体攻撃のためやや威力は低いものの、「弱点威力強化Ⅲ」も相まって短剣弱点の敵には十分なダメージが出せるでしょう。
ウィンゲートが持つ最も有用なアビリティ「ナイトエッジ」は、消費SPが74もあります。対してウィンゲートの最大SPは、Lv100でも322と低めです。
素のスペックでは連続で4回しか使えない計算となるため、前衛で居座って活躍させ続けるのが難しいという点が、ウィンゲートの欠点といえるでしょう。
![]() ![]() |
【消費SP 20】 |
---|---|
敵単体に短剣物理攻撃(威力 160) さらに、速度ダウン15%を付与(2ターン) ※行動影響順は2ターン目 【ブースト時】威力190/230/320 |
ウィンゲートが持つパラメーターデバフは、「スパイダーファング」の追加効果である速度デバフしかありません。
速度デバフが有用な場面は少なく、物防デバフを持つ上述のクレス・デュランや、攻撃デバフを持つカルツと比べると、デバッファーとしての性能はピンポイントです。
![]() カルツ ![]() |
① | ![]() |
【消費SP 18】 |
---|---|---|
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 70) 【ブースト時】威力85/105/135 |
||
② | ![]() ![]() |
【消費SP 15】 |
敵単体に短剣物理攻撃(威力 130) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力160/200/270 |
||
![]() |
【消費SP 20】 | |
敵単体に2回の闇属性攻撃(威力 70) 【ブースト時】威力85/105/135 |
||
③ | ![]() ![]() |
【消費SP 20】 |
敵単体に短剣物理攻撃(威力 160) さらに、速度ダウン15%を付与(2ターン) ※行動影響順は2ターン目 【ブースト時】威力190/230/320 |
||
ウィンゲートは早い段階で「シールドクラック」を習得でき、敵のシールド数が少ない序盤では汎用的なシールド削り役としてパーティに貢献できます。
基本的には短剣弱点の敵に対して強く出ていける性能をしているため、「ダブルスティング」と「スパイダーファング」で戦うようにしましょう。
① | ![]() ![]() ![]() |
【消費SP 74】 |
---|---|---|
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 95) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力110/125/160 |
||
② | ![]() |
【消費SP 18】 |
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 70) 【ブースト時】威力85/105/135 |
||
③ | ![]() |
【消費SP 20】 |
敵単体に2回の闇属性攻撃(威力 70) 【ブースト時】威力85/105/135 |
||
![]() |
【消費SP 37→30】 | |
敵全体に2回の闇属性攻撃(威力 75) 【ブースト時】威力90/105/125 強化2後:105/120/140 |
||
④ | ![]() ![]() |
【消費SP 15】 |
敵単体に短剣物理攻撃(威力 130) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力160/200/270 |
||
![]() ![]() |
【消費SP 26→21】 | |
敵全体に短剣物理攻撃(威力 110) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力135/175/200 強化2後:170/200/245 |
||
ウィンゲートを対ボス戦に起用する場合、基本的には「ナイトエッジ」だけあれば問題ありません。
サポアビが強力なキャラのため、灯火の加護も含めサポアビは必ず全て習得させておきましょう。
サポアビによるダメージバフが10%以下のキャラは、ウィンゲートを後衛に配置しておくだけで敵ブレイク中のダメージバフを増強できます。
星5であってもウィンゲートのサポートを必要とするキャラは多いため、ダメージを出しづらいと思ったキャラがいたら後衛にウィンゲートを置いてみましょう。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
シンプルに短剣物理アタッカーとしても強力なウィンゲートは、同じ短剣物理アタッカーのクレスやデュランと並べて使うのもおすすめです。
![]() | 【消費SP 18】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 70) 【ブースト時】威力85/105/135 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 24】 | |||||||||||||
自身に速度アップ20%の効果を付与(3ターン) ※行動順影響は2ターン目 【ブースト時】ターン数4/5/6 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 15】 | |||||||||||||
敵単体に短剣物理攻撃(威力 130) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力160/200/270 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 20】 | |||||||||||||
敵単体に2回の闇属性攻撃(威力 70) 【ブースト時】威力85/105/135 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 20】 | |||||||||||||
敵単体に短剣物理攻撃(威力 160) さらに、速度ダウン15%を付与(2ターン) ※行動影響順は2ターン目 【ブースト時】威力190/230/320 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 26】 | |||||||||||||
敵全体に短剣物理攻撃(威力 110) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力135/175/200 強化2後:170/200/245 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP21) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが72以上 ・アビリティ「ワイドクラック」の習得 | ||||||||||||||
【アビリティ強化2】 威力アップ(145) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが99以上 ・アビリティ「ワイドクラック」の強化 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 37】 | |||||||||||||
敵全体に2回の闇属性攻撃(威力 75) 【ブースト時】威力90/105/125 強化2後:105/120/140 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP30) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが80以上 ・アビリティ「連闇閃」の習得 | ||||||||||||||
【アビリティ強化2】 威力アップ(90) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが100以上 ・アビリティ「連闇閃」の強化 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | 【消費SP 74】 | |||||||||||||
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 95) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力110/125/160 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
後衛時:ブレイク中の敵への ダメージアップ20%の効果を前衛に付与 | ||||||||||||||
┗ | ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
後衛時:物攻アップ20%と ブレイク中の敵への ダメージアップ20%の効果を前衛に付与 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身が敵の弱点を突いた時の ダメージアップ20%の効果を付与 | ||||||||||||||
【習得条件】キャラクターのレベルが40以上 | ||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||
自身が敵をブレイクさせた時 ブレイクさせた敵に短剣耐性ダウン15%の効果を付与(3ターン) |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の光耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の光耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の闇耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が10000アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が20000アップ |
![]() ![]() | 【秘奥解放】超威発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 敵全体に短剣物理攻撃(威力 375) 【Lv.MAX】 敵全体に短剣物理攻撃(威力 565) この必殺技のダメージ上限が100000アップ | |||||||||
![]() ![]() ![]() | 【回数:3】 | ||||||||
敵単体に5回の短剣物理攻撃(威力 35) 闇弱点を突ける(ダメージ計算は短剣物理) 【使用条件】4ターン目以降 【ブースト時】威力45/55/80 |
※双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。 |
HP | 2882
|
---|---|
SP | 322
|
物攻 | 355
|
物防 | 280
|
属攻 | 258
|
属防 | 251
|
会心 | 348
|
速度 | 410
|
ウィンゲートは恒常排出のキャラとなっており、基本的にどの導き(ガチャ)からも入手可能です。
ウィンゲートのトラベラーストーリーは、シアトポリスでクエストを受注すると始まります。詳しい攻略方法については、以下の記事をご覧ください。
プロフィール |
---|
![]() 義賊に憧れる、若き盗賊の青年。
普段は感情を表に出さないが、心の底では悪に対して怒りを抱き、弱者を虐げる物を決して許さない。 |
CV |
高橋伸也 |
年齢 | 20代前半 |
---|---|
好きなもの | ・仕事 ・夜更かし |
嫌いなもの | ・退屈 ・私腹を肥やす金持ち |
義賊に憧れを持つウィンゲートらしいプロフィールです。私腹を肥やす金持ちは割と誰でも嫌いかもしれませんね。
![]() |
|||||||||||
レア度別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジョブ別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
影響力別 | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ウィンゲートの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
一応ヴィオラが持っていない速度低下と短剣耐性低下で威力アップ系2種と高威力のアビリティだから攻撃よりとはいえるけど… クレス・アズライトの強化が凶悪なのもあってどうにもねえ。