【オクトラ】闘技大会の攻略と解放方法【オクトパストラベラー大陸の覇者】

最新キャラ・キャンペーン情報一覧

※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。

闘技大会

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、闘技大会(闘技場)についてまとめた記事です。解放方法や攻略、入手できる星5キャラ、挑戦順番のおすすめを記載しています。闘技大会(闘技場)については、ぜひこちらをご覧ください。

「カゲムネ杯」開催!

闘技大会

新たな闘技大会「カゲムネ杯」が2024年12月から開催されています。クリアすると王者キャラ・カゲムネが星4の状態で配布されます。

天賦覚醒やクラスアップを行うためにはさらに裏・闘技大会への挑戦が必要になります。

闘技大会の一覧と攻略

※各闘技大会・王者戦の攻略方法はリンク先の記事をご覧下さい。

闘技大会
ティキレン杯 グロッサム杯
ヴァルカン杯 リトゥ杯
ガートルード杯 ユーニィ杯
イェンロン杯 ラルゴ杯
ハミィ杯 ミルガルディ杯
カゲムネ杯 -
王者戦の攻略方法
ティキレン グロッサム
ヴァルカン リトゥ
ガートルード ユーニィ
イェンロン ラルゴ
ハミィ ミルガルディ
カゲムネ -

王者戦に共通する攻略方法

下記記事では王者戦についての基本事項をまとめています。全王者に共通して行うべきことや注意点を掲載しているため初めて闘技大会に挑む人はぜひご覧ください。

オルステラの闘技大会解放方法

富3節1章と「興行主からの手紙」をクリア

解放条件 富を授けし者(3節)1章のクリア
サイドストーリー「興行主からの手紙」クリア

オルステラの闘技大会を解放するには、メインストーリー3節 富を授けし者 1章をクリアし、サイドストーリー「興行主からの手紙」をクリアする必要があります。

闘技場へ行けない場合は、まず富3節1章のメインストーリーを進めましょう。

「興行主からの手紙」の進め方

興行主からの手紙

手順 内容
ヴィクターホロウの闘技場にいるアデルアに話しかける
イベント閲覧後、もう一度アデルアへ話しかけると闘技大会へ参加可能に!

ソリスティアの闘技大会解放方法

選ばれし者1章と「興行主アルディアの手紙」をクリア

闘技大会の解放方法

ソリスティアの闘技大会を解放するには、「選ばれし者」1章のクリアが必要です。クリアするとサイドストーリー「闘技大会への誘い 興行主アルディアの手紙」が解放されるため、受注してください。

同時に大陸地図にて、モンテワイズ -地下闘技場-へのファストトラベルが可能になります。さっそくモンテワイズ -地下闘技場-へ向かい、サイドストーリーをクリアしましょう。

「興行主アルディアの手紙」の進め方

興行主アルディアの手紙

「闘技大会への誘い 興行主アルディアの手紙」では、闘技大会への参加試験が行われます。参加試験では、2体のNPCに対して専用フィールドコマンド「試合」を使用して勝利しなければなりません。

なおフィールドコマンド「試合」によって発生するバトルの時間帯は夜となります。ただし、通常のフィールドコマンドで発生する物防・属防ダウン効果とBP回復効果は発生しません。

シンディ

シンディ
シンディ
中年の男のシールド/弱点
【シールド】
7
【弱点】
槍 斧 火 風 闇
シンディのシールド/弱点
【シールド】
5
【弱点】
剣 本 氷 雷 光

ハドリー

ハドリー
ハドリー
ハドリーのシールド/弱点
【シールド】
7
【弱点】
短 斧 本 雷 闇
おどけた剣闘士のシールド/弱点
【シールド】
7
【弱点】
槍 弓 杖 雷 光
普通の剣闘士のシールド/弱点
【シールド】
7
【弱点】
槍 斧 本 風 闇

闘技大会とは

NPCと戦う高難易度コンテンツ

闘技大会実装予告

闘技大会とは、闘技場でNPCとバトルを行う高難易度コンテンツです。予選(4回戦)と本戦(4回戦)に分かれており、決勝に勝利すると王者である星5キャラが入手できます。

開催期間は特に設定されておらず、いったん解放すれば以降はいつでも挑戦可能です。

闘技大会のルール

  • 各対戦の開始前・終了後にパーティのHP/SPが回復
  • バトル中の支援者使用は不可
    (支炎獣・神獣・援魔石は使用可)
  • バトル中のコンティニューは不可
  • 一度勝利した相手との再戦は不可
    (王者のみ別コンテンツで再戦可)
  • 弱点以外の攻撃はダメージ大幅減少
  • 武器・防具のGradeは無効

闘技大会では上記のルールが設定されています。瀕死時に有利なアビリティのためにHPを1にしておく戦法や、支援者を交えた戦術は使用できません。

防具のGradeが反映されない点にも注意が必要です。闘技大会では、物防・属防のどちらに数値が寄っている防具を使用するかで、被ダメージが大きく変わります。

闘技大会の進め方

参加したいトーナメントを選択

闘技大会参加

闘技大会に参加する場合、まずはヴィクターホロウの闘技場にいるアデルアというNPCと話し、挑戦するトーナメントを選択する必要があります。

予選を勝ち抜き本戦に挑もう

参加したいトーナメントを選択したら、予選・本戦を戦っていきましょう。予選はNPCとの戦闘3回、シンボルエネミーとの戦闘1回を勝ち抜く必要があります。

負けた場合は何度も再戦可能

闘技大会で負けてしまった場合、負けた相手から再戦可能です。負けてもペナルティはなく、パーティメンバーの変更も可能なので、じっくりと攻略していきましょう。

決勝で王者と対戦!

王者と対決

予選で4回・本戦で3回勝利すると、王者との決勝戦になります。王者を倒せば星5キャラを仲間にすることが出来ます。

闘技大会の報酬

ルビーや金導石、王者星5キャラが入手可能!

闘技大会を勝ち進んでいくとルビー・金導石・アクセサリーを入手できます。

さらにトーナメントで優勝すれば王者の星5キャラも入手できます。

闘技大会優勝で入手できる王者キャラ一覧

ティキレンの画像
ティキレン
グロッサムの画像
グロッサム
ヴァルカンの画像
ヴァルカン
リトゥの画像
リトゥ
ガートルードの画像
ガートルード
ユーニィの画像
ユーニィ
イェンロンの画像
イェンロン
ラルゴの画像
ラルゴ
ハミィの画像
ハミィ
ミルガルディの画像
ミルガルディ
カゲムネの画像
カゲムネ

王者との再戦

大陸の追憶

闘技大会の王者とは、救世の写本にある大陸の追憶(ソリスティアでは追憶の写記)で繰り返し再戦することが可能です。

武器・防具のGradeが無効になる点は同じですが、報酬が「勝利の勲章」に変更され、王者キャラの編成も可能になります。

一部王者は初回より強化されている

一部の王者は、初回バトル時より強化されています。編成や装備を整えてから挑むようにしましょう。

勝利の勲章は交換所で使用可能

勝利の勲章

王者との再戦で入手できる「勝利の勲章」は交換所で専用の導片と交換でき、専用装備や王者の導石を入手可能です。導片は王者ごとに異なるため、報酬が欲しい王者と再戦しましょう。

導片で交換できる王者キャラ専用装備

傭兵剣士の髪留め 舞闘家のリストバンド
軍師のマント 双翼のケープ
豪腕薬師のアームレット 夕凪の団章
求道の念珠 発明家のコンパス
剣闘士名鑑 ガルド流継承者の証
密使の忍び具

宿敵の写記

救世の写本にある宿敵の写記においても、王者との再戦が可能です。こちらは大陸の追憶における再戦よりさらに強化され、特にEXランクは超高難易度のエンドコンテンツとなっています。

関連リンク

トップページに戻るトップページに戻る
速報・最新情報速報・最新情報 最強最強 リセマラリセマラ
ガチャガチャ キャラキャラ 初心者攻略初心者攻略
ストーリー攻略ストーリー攻略 ボス攻略ボス攻略 マップマップ
装備装備 ソウルソウル 討伐依頼討伐依頼
試練の塔試練の塔 闘技大会闘技大会 天運の遊技盤天運の遊技盤
支炎獣・神獣支炎獣・神獣 コラムコラム 掲示板掲示板

コメント

77 名無しさん

興行主からの手紙が発生しないんですけど。

76 名無しさん

イェンロン、ラルゴ、ハミィが別格に難しい

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記