最新キャラ・キャンペーン情報一覧
MyGame8で記事を書こう!|ブログツール紹介
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、リアナの評価とおすすめアビリティについてまとめた記事です。リアナの強い点・弱い点やリアナと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、リアナの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
※リアナは現在入手できません。 |
![]() リアナ |
最強【LvMAX時】 |
---|---|
9.6点/10点 | |
リセマラ | |
- |
アタッカー | ヒーラー | サポート | タンク |
---|---|---|---|
- | ![]() |
![]() |
- |
【強い点/長所】
![]() ![]() ![]() 【弱い点/短所】 ![]() ![]() |
ジョブ/影響力 | |
---|---|
突ける弱点 | ![]() ![]() |
ベースクラス | |
秘奥解放 | 未実装 |
衣装 | 未実装 |
所属タウン | タイタス大聖堂 |
入手方法 | 聖炎 |
戦技の魂 | 妙技の魂 |
---|---|
戦技の魂(リアナ)Ⅰ |
妙技の魂(リアナ)Ⅰ |
★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先) ★★★★☆:強化を強く推奨 ★★★☆☆:可能なら強化しておきたい ★★☆☆☆:強化しなくても十分使える ★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない |
段階 | おすすめ度 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | 属攻強化で回復力アップになる |
![]() |
★★★★★ | 灯火の加護実装で必要性上昇 |
![]() |
★★★★☆ | HPが低いので耐久力増強に有用 |
![]() |
★★☆☆☆ | 本人との相性は◎ |
![]() |
★☆☆☆☆ | Lv1で役割は果たせる |
使用順おすすめ | Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→必殺 |
![]() |
純白のケープ |
---|---|
[物攻 40]
[属攻 40]
[SP 60]
氷属性ダメージアップ15%の効果を付与 自身が使用するHP回復技効力アップ15%の効果を付与 (サポアビと装備性能による効果上限:30%) |
![]() |
神官のマント留め |
---|---|
[HP 200]
[SP 20]
消費SP量軽減20%の効果を付与 枠毎の最大値を適用 |
![]() ![]() |
【消費SP 82】 |
---|---|
味方前衛全体のHP回復(効力 130) さらに、属攻・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) 【強化後】ブースト時効果ターン数アップ 【ブースト時】効力150/180/220 強化後:さらにターン数3/4/5 |
|
![]() |
【消費SP 50→40】 |
味方単体を復活させる(回復量 最大HPの25%) ※戦闘中3回のみ使用可能 【ブースト時】回復量50/75/100% |
リアナの回復アビリティ「精霊の癒やしⅡ」は効力こそ平凡なものの、属攻・属防アップ15%の効果がついてきます。しかも強化するとブーストで効果ターンを延長できるようになり、通常の全体バフと同じように使用可能です。
また「復活魔法(単体)」も持ち、リアナは味方キャラを復活させることもできます。ヒーラーとしての能力に関しては、これだけでも十分といえるでしょう。
属攻バフなし | 属攻バフあり |
---|---|
![]() |
![]() |
「精霊の癒やしⅡ」による属攻バフは当然リアナ自身にも効果を及ぼしますが、回復アビリティの効力は属攻に依存するため、属攻バフがかかっているとリアナの回復力もアップします。
![]() ![]() |
【消費SP 76】 |
---|---|
味方前衛全体にHP自動回復(効力 110)と SP自動回復(回復量 最大SPの5%)の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
リアナは灯火の加護で「癒やしの祝福」を習得し、念願のHP自動回復に加えてSP自動回復の付与まで行えるようになりました。
前衛全体にSP回復を付与できるキャラは珍しく、リアナは独自の立ち位置を確立したといえるでしょう。
![]() ![]() |
【消費SP 80→64】 |
---|---|
敵全体に3回の氷属性攻撃(威力 80) さらに、物攻・属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力90/105/130 |
リアナは全体氷3連撃の「特大氷結破戦魔法(全体)Ⅲ」を所持しており、氷弱点のシールド削りも行えるキャラです。さらにただシールドを削るだけではなく、物攻・属攻ダウン15%の効果を敵に付与できます。
敵全体に物攻・属攻ダウンを撒けるのはティティやハンイットExなどごく一部のキャラに限られており、リアナは敵が複数いる場合の攻撃デバッファーとしても非常に有用です。
![]() ティティ ![]() |
![]() ハンイットEx ![]() |
![]() |
【消費SP 18】 |
---|---|
敵単体に物攻ダウン15%と 属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
リアナは敵単体に物攻・属攻ダウン15%の効果を付与できる「破戦のオラクルⅡ」も持ち、敵が単体であればリアナ単独で物攻・属攻30%ダウンを付与できます。
アビリティ枠の関係でセットが難しい場面もありますが、他にデバフを行えるキャラがいない場合は、ブーストでターン延長できることもあり併用がおすすめです。
![]() ![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
自身が状態異常以外の弱体効果を 付与した際の効果を1ターン延長(重複不可) |
リアナは灯火の加護で「弱体効果延長(与)」を習得し、デバフのターン数を1ターン延長できるようになりました。
ヒーラーとしてもブーストを多用する必要があるリアナにとって、ターン延長のサポアビを得たのは追い風です。
リアナの最大SPは、星5神官では最低クラスの350しかありません。対してメインで使用したいアビリティの消費SPは60〜80程度と極めて重く、前衛に長く居座ることが困難になっています。
継続的に前衛で動き続けたい性能をしているだけに、この弱点はかなり痛いところです。こまめな交代を行い、できる限りリアナの性能を活かし続けられるよう工夫しましょう。
![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
受けたダメージ量の4%のSP回復 (一部除く/同系統の効果重複不可) |
リアナのサポアビ「魔力還元Ⅱ」は、受けたダメージの4%だけSPを回復する効果を持ちます。「精霊の癒やしⅡ」の消費SP82も、1ターンに2050ダメージ以上を受けると全回復する計算です。
このサポアビを利用し、リアナに味方キャラで挑発を付与して強引にSPを回復するという手もあります。耐久力の低めなリアナが戦闘不能にならないよう対策する必要はあるものの、リアナのSP問題をカバーするには有効です。
![]() ![]() ![]() |
【秘奥解放】未実装 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 敵全体に4回の杖物理攻撃(威力 75) さらに、物攻・属攻・速度ダウン5%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【Lv.MAX】 敵全体に4回の杖物理攻撃(威力 90) さらに、物攻・属攻・速度ダウン10%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 |
リアナの必殺技「天刑の槌砕」は、全体杖4連撃に加えて物攻・属攻・速度ダウンの効果を付与できます。
ブレイク時の火力を高められる防御デバフならともかく、たかだか2ターンしか続かない必殺技枠の攻撃デバフをわざわざ必殺技でかける意義は薄く、シールド削りの足しにしかならない点は残念です。
① | ![]() |
【消費SP 42】 |
---|---|---|
味方前衛全体のHP回復(効力 130) 【ブースト時】効力150/180/220 |
||
② | ![]() |
【消費SP 28】 |
敵単体に2回の氷属性攻撃(威力 90) 【ブースト時】威力105/125/180 |
||
③ | ![]() ![]() |
【消費SP 36】 |
敵単体に2回の杖物理攻撃(威力 90) さらに、氷耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力105/125/180 |
||
「聖炎の導き」期間中にリセマラを行い、リアナを入手してオクトラ大陸の覇者を始めたプレイヤー向けの、序盤でおすすめのアビリティ構成です。
キャラがあまり育っていないうちは、氷耐性ダウンを付与できる「氷壊の杖」と氷2連撃の「大氷結魔法(単体)Ⅱ」コンボが強いでしょう。さらに「大回復魔法(全体)」によるヒーラーの役割も担えます。
① | ![]() ![]() |
【消費SP 82】 |
---|---|---|
味方前衛全体のHP回復(効力 130) さらに、属攻・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) 【強化後】ブースト時効果ターン数アップ 【ブースト時】効力150/180/220 強化後:さらにターン数3/4/5 |
||
② | ![]() ![]() |
【消費SP 76】 |
味方前衛全体にHP自動回復(効力 110)と SP自動回復(回復量 最大SPの5%)の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
||
③ | ![]() ![]() |
【消費SP 80→64】 |
敵全体に3回の氷属性攻撃(威力 80) さらに、物攻・属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力90/105/130 |
||
④ | ![]() |
【消費SP 50→40】 |
味方単体を復活させる(回復量 最大HPの25%) ※戦闘中3回のみ使用可能 【ブースト時】回復量50/75/100% |
||
リアナを対ボス戦で使う場合はヒーラー・バッファー・デバッファーとしての起用になるため、「精霊の癒やしⅡ」「癒やしの祝福」「特大氷結破戦魔法(全体)Ⅲ」は最低限外せません。
さらに復活アビリティの「復活魔法(単体)」もあると安心ですが、役割としては上記3種のほうが重要なため、復活役は他キャラに任せられるなら任せてしまってもよいでしょう。
汎用的な即時・継続回復と攻撃デバフを備えたリアナは、どのキャラと組み合わせても強力な働きをしてくれます。
![]() | 【消費SP 42】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味方前衛全体のHP回復(効力 130) 【ブースト時】効力150/180/220 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 28】 | |||||||||||||
敵単体に2回の氷属性攻撃(威力 90) 【ブースト時】威力105/125/180 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 18】 | |||||||||||||
敵単体に物攻ダウン15%と 属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 36】 | |||||||||||||
敵単体に2回の杖物理攻撃(威力 90) さらに、氷耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力105/125/180 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 70】 | |||||||||||||
敵全体に3回の杖物理攻撃(威力 65) さらに、速度ダウン15%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【ブースト時】威力75/90/115 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 82】 | |||||||||||||
味方前衛全体のHP回復(効力 130) さらに、属攻・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】効力150/180/220 強化後:さらにターン数3/4/5 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 ブースト時効果ターン数アップ 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが88以上 ・アビリティ「精霊の癒やしⅡ」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 80】 | |||||||||||||
敵全体に3回の氷属性攻撃(威力 80) さらに、物攻・属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力90/105/130 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP64) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが96以上 ・アビリティ「特大氷結破戦魔法(全体)Ⅲ」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 40】 | |||||||||||||
味方単体に物攻・属攻アップ15%の効果を付与(2ターン) ブーストMAX時:自身が素早く行動し 対象の味方に物理攻撃(一部除く)を必ず回避する効果を付与(1回) 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP32) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが99以上 ・アビリティ「聖戦のヴェール」の習得 | ||||||||||||||
┗ | ![]() ![]() ![]() | 【消費SP 32】 | ||||||||||||
味方前衛全体に物攻・属攻アップ15%の効果を付与(2ターン) ブーストMAX時:自身が素早く行動し 対象の味方に物理攻撃(一部除く)を必ず回避する効果を付与(1回) 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 50】 | |||||||||||||
味方単体を復活させる(回復量 最大HPの25%) ※戦闘中3回のみ使用可能 【ブースト時】回復量50/75/100% | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP40) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが100以上 ・アビリティ「復活魔法(単体)」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 76】 | |||||||||||||
味方前衛全体にHP自動回復(効力 110)と SP自動回復(回復量 最大SPの5%)の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受けたダメージ量の4%のSP回復 (一部除く/同系統の効果重複不可) | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
前衛時:味方後衛全体にHP自動回復の効果を付与(効力 30) | ||||||||||||||
【習得条件】キャラクターのレベルが50以上 | ||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||
自身が状態異常以外の弱体効果を 付与した際の効果を1ターン延長(重複不可) |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の火耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の氷耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の火耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が10000アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が20000アップ |
![]() ![]() ![]() | 【秘奥解放】未実装 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 敵全体に4回の杖物理攻撃(威力 75) さらに、物攻・属攻・速度ダウン5%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 【Lv.MAX】 敵全体に4回の杖物理攻撃(威力 90) さらに、物攻・属攻・速度ダウン10%の効果を付与(2ターン) ※行動順影響は2ターン目 | |||||||||
![]() ![]() ![]() | 【回数:2】 | ||||||||
敵全体に氷属性攻撃(威力 180) さらに、味方前衛全体にHPバリアを付与 (効果量 使用者の最大HPの25%/重複不可) 【使用条件】4ターン目以降 【ブースト時】威力205/245/300 |
※双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。 |
HP | 3502
|
---|---|
SP | 430
|
物攻 | 306
|
物防 | 362
|
属攻 | 425
|
属防 | 494
|
会心 | 318
|
速度 | 326
|
リアナは「聖炎の導き」ガチャでのみ入手できる期間限定キャラです。「聖炎の導き」ガチャが終了すると再登場しない限り入手できなくなるため注意してください。
リアナのトラベラーストーリーは、エンバーグロウでクエストを受注すると始まります。詳しい攻略方法については、以下の記事をご覧ください。
プロフィール |
---|
![]() 孤独な人に寄り添う優しい心を持つ神官。
フレイムグレースの大司教ヨーセフの娘。父の名に恥じないような、立派な神官になるべく励んでいる。 |
CV |
恒松あゆみ |
年齢 | 10代後半 (原作では20歳) |
---|---|
立場 | フレイムグレースの神官 |
好きなもの | ・料理 ・散歩 |
嫌いなもの | ・辛い食べ物 |
![]() |
|||||||||||
レア度別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジョブ別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
影響力別 | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
リアナの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
実際星6にして運用してみたものの、BPが厳しくなっただけだった。 ピンポイントで聖戦の回避を使うにはいつもBPを残しておかなきゃならなくて、それが継続回復とマッチしないからキツい。 そこをEXで補うにしてもたった2回でバリア量も増えないし… 搭載アビが増えて枠もキツい。