最新キャラ・キャンペーン情報一覧
MyGame8で記事を書こう!|ブログツール紹介
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ハスミの評価とおすすめアビリティについてまとめた記事です。ハスミの強い点・弱い点やハスミと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、ハスミの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
![]() ハスミ |
最強【LvMAX時】 |
---|---|
9.3点/10点 | |
リセマラ | |
B |
アタッカー | ヒーラー | サポート | タンク |
---|---|---|---|
- | ![]() |
![]() |
- |
【強い点/長所】
![]() ![]() ![]() 【弱い点/短所】 ![]() ![]() |
ジョブ/影響力 | |
---|---|
突ける弱点 | ![]() ![]() |
ベースクラス | |
秘奥解放 | 後衛発動 |
衣装 | 未実装 |
所属タウン | グランポート |
入手方法 | 恒常 |
戦技の魂 | 妙技の魂 |
---|---|
戦技の魂(ハスミ)Ⅰ |
妙技の魂(ハスミ)Ⅰ |
★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先) ★★★★☆:強化を強く推奨 ★★★☆☆:可能なら強化しておきたい ★★☆☆☆:強化しなくても十分使える ★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない |
段階 | おすすめ度 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ | 属攻強化で火力・回復力アップになる |
![]() |
★★★☆☆ | 扇連撃が入るようになる |
![]() |
★★★★☆ | HPが低いので耐久力増強に有用 |
![]() |
★★★★☆ | 貴重な強化効果延長 ぜひ狙いたい |
![]() |
★★☆☆☆ | 余ったら強化する程度 |
使用順おすすめ | Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→必殺 |
![]() |
姫巫女の神楽鈴 |
---|---|
[属攻 60]
[物防 40]
[速度 40]
光属性ダメージアップ15%の効果を付与 (サポアビと装備性能による効果上限:30%) 自身が強化効果を付与した際の効果を1ターン延長(重複不可) |
![]() |
【消費SP 42】 |
---|---|
味方前衛全体のHP回復(効力 130) 【ブースト時】効力150/180/220 |
|
![]() |
【サポアビ】 |
自身が使用するHP回復技効力アップ 20%の効果を付与(自動回復技は除く) |
ハスミは踊子でありながら、全体HP即時回復アビリティ「霊薬の舞」を持ち、ヒーラーを担当できるキャラです。
さらにサポアビ「HP回復技強化Ⅲ」で回復アビリティの効力が強化され、Lv100時にはブースト×2〜3でも3000前後の回復量を確保できます。
![]() ![]() |
【消費SP 70】 |
---|---|
ランダムなターゲットに4回の光属性攻撃(威力 65) さらに、使用した次のターンに素早く行動 【ブースト時】威力75/85/110 |
ハスミは灯火の加護で光乱4連撃「霊光詩歌」を持ち、光のシールド削りが行えるキャラです。
「霊光詩歌」の威力はブーストMAX時440と高めで、属攻も417あるため、適切なバフ・デバフを施せばある程度の光火力を出すこともできます。
「霊光詩歌」には使用した次のターンに素早く行動できる効果もあるため、ハスミをブレイク役として運用することも可能です。
ブレイク役として運用する場合は、ブレイク時に光耐性ダウンを付与できるアクセサリーの併用をおすすめします。
考古学者の革手袋 | ハード氏の日誌 |
![]() ![]() |
【消費SP 48】 |
---|---|
味方前衛全体にSP自動回復の効果を付与 (2ターン/回復量 最大SPの5%) ブーストMAX時:前後衛全体化 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
|
![]() |
【消費SP 60→48】 |
味方前衛全体にSP自動回復の効果を付与 (2ターン/回復量 最大SPの5%) 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
ハスミは全キャラ中でも極めて珍しい全体SP自動回復アビリティ「咲乱花詩」を持ち、SPヒーラーにもなれるキャラです。
自動回復なだけあって効力は最大SPの5%と高くはありませんが、前衛で強引にSP消費量を抑えたり、後衛でSP回復を早めたりといった使い方が考えられるでしょう。
![]() ![]() |
【秘奥解放】後衛発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 味方前衛全体に物防・属防アップ10%の効果を付与(2ターン) さらに、SP自動回復の効果を付与 (2ターン/回復量 最大SPの3%) 【Lv.MAX】 味方前衛全体に物防・属防アップ30%の効果を付与(3ターン) さらに、SP自動回復の効果を付与 (3ターン/回復量 最大SPの7%) |
|||||||||
![]() ![]() ![]() |
【回数:2】 | ||||||||
味方前後衛全体のHP回復(効力 130) さらに、属攻アップ15%と 属性ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン) 【使用条件】3ターン目以降 【ブースト時】効力150/180/220 |
ハスミの必殺技「神楽舞」を使うと、味方前衛全体に物防・属防アップとSP自動回復の効果を付与できます。ダメージを軽減しつつSPが回復でき、ある程度の耐久戦にも持ち込むことが可能です。
またSP自動回復は前述の「咲乱花詩」と重複するため、Lv10で上手く効果ターンが重複するよう使用すれば、前衛キャラのSPを3ターンの間10%ずつ回復させることもできます。
貴重な光火力としてのポテンシャルを秘めているハスミですが、サポアビ・バトアビのいずれでも火力系のバフ・デバフを持たないため、そのままでは同じく光属性攻撃を扱うオデットやテメノスに火力で大きく遅れを取ります。
装備や味方アビリティでバフを補う必要があり、アタッカーとして運用するために一工夫必要な点は、ハスミの弱い点といえるでしょう。
![]() オデット ![]() |
![]() テメノス ![]() |
ハスミは珍しいSP自動回復アビリティを持つものの、SP回復が必要なキャラのほとんどは最大SPが低く消費SPが高いため、「最大SPの5%」という効力では十分な回復量を得られません。
全体的に消費SPの低い星4が多く混じっている編成であれば露骨な効果を発揮するかもしれませんが、星5のSP燃費を大きく改善するほどではなく、強力な編成を組めるようになるほどハスミが持つSP自動回復の実用性は下がってしまいます。
① | ![]() |
【消費SP 20】 |
---|---|---|
敵単体に光属性攻撃(威力 170) 【ブースト時】威力200/240/350 |
||
② | ![]() |
【消費SP 26】 |
敵単体に2回の扇物理攻撃(威力 90) 【ブースト時】威力105/125/180 |
||
③ | ![]() |
【消費SP 42】 |
味方前衛全体のHP回復(効力 130) 【ブースト時】効力150/180/220 |
||
ハスミはかなり早い段階で「霊薬の舞」と「HP回復技強化Ⅲ」を習得でき、序盤からヒーラーとして活躍できるキャラです。
最大SPは高めなものの「霊薬の舞」の消費SPもそれなりに高いため、回復以外にはあまりSPを使用しないほうがよいでしょう。
① | ![]() ![]() |
【消費SP 70】 |
---|---|---|
ランダムなターゲットに4回の光属性攻撃(威力 65) さらに、使用した次のターンに素早く行動 【ブースト時】威力75/85/110 |
||
② | ![]() |
【消費SP 42】 |
味方前衛全体のHP回復(効力 130) 【ブースト時】効力150/180/220 |
||
③④ | ![]() |
【消費SP 52→42】 |
ランダムなターゲットに3回の扇物理攻撃(威力 85) 【ブースト時】威力95/110/140 |
||
![]() |
【消費SP 48】 | |
味方前衛全体にSP自動回復の効果を付与 (2ターン/回復量 最大SPの5%) ブーストMAX時:前後衛全体化 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
||
ハスミはシールド削り・サブヒーラーなどサポート的な役回りを基本に、バフを受けて光属性アタッカーとしても使えるキャラです。「霊光詩歌」「霊薬の舞」は必ずセットすべきでしょう。
残りの枠には、シールド削り性能を高めたい場合は「乱扇流舞」、SP自動回復に頼る場面があるのであれば「咲乱花詩」をセットしてください。
「霊薬の舞」でヒーラーを担えるハスミは、ある程度パーティメンバーを選ばずに起用できます。HP自動回復を持たない点でメインヒーラーとしては力不足ですが、ヒーラーが不足している場合は編成に入れっぱなしでも問題ないでしょう。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ハスミを最も有効に使えるのは、適切なバフ・デバフを施して光属性アタッカーに仕立てた時です。同じ光属性アタッカーと並べつつ、バフやデバフをかけられるよう周囲にバッファー・デバッファーを並べてあげましょう。
![]() | 【消費SP 20】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
敵単体に光属性攻撃(威力 170) 【ブースト時】威力200/240/350 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 26】 | |||||||||||||
敵単体に2回の扇物理攻撃(威力 90) 【ブースト時】威力105/125/180 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 32】 | |||||||||||||
敵全体に光属性攻撃(威力 150) 【ブースト時】威力175/215/260 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 42】 | |||||||||||||
味方前衛全体のHP回復(効力 130) 【ブースト時】効力150/180/220 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 20】 | |||||||||||||
敵単体に扇物理攻撃(威力 170) さらに、属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力200/240/350 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 40】 | |||||||||||||
味方前衛全体に物防アップ15%と 属防アップ15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP32) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが88以上 ・アビリティ「守護の舞」の習得 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 52】 | |||||||||||||
ランダムなターゲットに3回の扇物理攻撃(威力 85) 【ブースト時】威力95/110/140 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP42) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが96以上 ・アビリティ「乱扇流舞」の習得 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 54】 | |||||||||||||
敵単体に3回の光属性攻撃(威力 85) 【ブースト時】威力95/110/140 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP43) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが99以上 ・アビリティ「神光詩歌」の習得 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 60】 | |||||||||||||
味方前衛全体にSP自動回復の効果を付与 (2ターン/回復量 最大SPの5%) 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP48) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが100以上 ・アビリティ「咲乱花詩」の習得 | ||||||||||||||
┗ | ![]() ![]() | 【消費SP 48】 | ||||||||||||
味方前衛全体にSP自動回復の効果を付与 (2ターン/回復量 最大SPの5%) ブーストMAX時:前後衛全体化 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 70】 | |||||||||||||
ランダムなターゲットに4回の光属性攻撃(威力 65) さらに、使用した次のターンに素早く行動 【ブースト時】威力75/85/110 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身が使用するHP回復技効力アップ 20%の効果を付与(自動回復技は除く) | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
攻撃を受けた時25%の確率で BP回復量1アップの効果を付与(1ターン) ※複数回敵からダメージを受けた時も1回のみ発動 | ||||||||||||||
【習得条件】キャラクターのレベルが50以上 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
後衛時:前衛にHP自動回復(効力 50)と SP自動回復(回復量 最大SPの5%)の効果を付与 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の闇耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の光耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の闇耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が10000アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が20000アップ |
![]() ![]() | 【秘奥解放】後衛発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 味方前衛全体に物防・属防アップ10%の効果を付与(2ターン) さらに、SP自動回復の効果を付与 (2ターン/回復量 最大SPの3%) 【Lv.MAX】 味方前衛全体に物防・属防アップ30%の効果を付与(3ターン) さらに、SP自動回復の効果を付与 (3ターン/回復量 最大SPの7%) | |||||||||
![]() ![]() ![]() | 【回数:2】 | ||||||||
味方前後衛全体のHP回復(効力 130) さらに、属攻アップ15%と 属性ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン) 【使用条件】3ターン目以降 【ブースト時】効力150/180/220 |
※双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。 |
HP | 3576
|
---|---|
SP | 572
|
物攻 | 280
|
物防 | 315
|
属攻 | 482
|
属防 | 406
|
会心 | 299
|
速度 | 382
|
ハスミは恒常排出のキャラとなっており、基本的にどの導き(ガチャ)からも入手可能です。
ただし星4/星5は排出率が低く、狙って引くのは難しくなっています。ピックアップガチャなど引きやすいタイミングを狙うのがおすすめです。
ハスミのトラベラーストーリーは、グランポート -露店街-でクエストを受注すると始まります。詳しい攻略方法については、以下の記事をご覧ください。
プロフィール |
---|
![]() 遥か東国から“おるすてら”に訪れた巫女。
俗世離れした神秘的で高貴な雰囲気を漂わせる儚げな少女だが、芯が強く、多少のことでは動じない度胸と度量の持ち主。 |
CV |
高橋李依 |
好きな食べ物 | 異国の甘味(ワッフル・焼き菓子) |
---|
”おるすてら”に来てすぐにグランポートの露店で魚料理を試食していたくらいですから、そもそも食べ物が好きなのかもしれませんね。
「陽あらば陰、陰あらば陽あり──」
アビリティ使用時の特徴的なセリフがなんとなく耳に残る、というプレイヤーは少なくないでしょう。
![]() |
|||||||||||
レア度別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジョブ別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
影響力別 | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ハスミの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
一番槍と同じだけど、そういう技を有効活用してるのを見たことない。