最新キャラ・キャンペーン情報一覧
MyGame8で記事を書こう!|ブログツール紹介
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ニーナラーナの評価とおすすめアビリティについてまとめた記事です。ニーナラーナの強い点・弱い点やニーナラーナと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、ニーナラーナの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
![]() ニーナラーナ |
最強【LvMAX時】 |
---|---|
9.5点/10点 | |
リセマラ | |
S |
アタッカー | ヒーラー | サポート | タンク |
---|---|---|---|
![]() |
- | ![]() |
- |
【強い点/長所】
![]() ![]() ![]() 【弱い点/短所】 ![]() ![]() |
ジョブ/影響力 | |
---|---|
突ける弱点 | ![]() ![]() |
ベースクラス | |
秘奥解放 | 超威発動 |
衣装 | 未実装 |
所属タウン | ベルケイン |
入手方法 | 恒常 |
戦技の魂 | 妙技の魂 |
---|---|
戦技の魂(ニーナラーナ)Ⅰ |
妙技の魂(ニーナラーナ)Ⅰ |
★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先) ★★★★☆:強化を強く推奨 ★★★☆☆:可能なら強化しておきたい ★★☆☆☆:強化しなくても十分使える ★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない |
段階 | おすすめ度 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ | 属攻強化で火力アップになる |
![]() |
★★★☆☆ | 単独で闇耐性ダウン30%を付与できるようになる |
![]() |
★★★☆☆ | HPはあるに越したことはない |
![]() |
★★★☆☆ | 闇耐性ダウンは星4アクセでかなり替えが利く |
![]() |
★★☆☆☆ | 余ったら強化する程度 |
使用順おすすめ | Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→必殺 |
![]() |
古代王国の秘図 |
---|---|
[属攻 60]
[属防 40]
[HP 400]
本攻撃ダメージアップ15%の効果を付与 (サポアビと装備性能による効果上限:30%) 自身が敵をブレイクさせた時、ブレイクさせた敵に闇耐性ダウン15%の効果を付与(3ターン) |
![]() |
【消費SP 42→34】 |
---|---|
敵単体に闇属性攻撃(威力 260) 【ブースト時】威力290/340/450 |
|
![]() |
【サポアビ】 |
自身に闇属性ダメージアップ30%の効果を付与 |
|
![]() |
【消費SP 70→56】 |
敵全体に3回の闇属性攻撃(威力 80) 【ブースト時】威力90/105/130 |
ニーナラーナは461もの属攻とブーストMAX時威力450の闇属性アビリティ「暗闇魔法(単体)Ⅳ」、さらにサポアビ「闇属性強化Ⅴ」を持っており、強力な闇属性攻撃を使用することができます。
また「特大暗闇魔法(全体)Ⅲ」は全体3連撃であり、シールド削りにも有効です。ニーナラーナの火力であれば、LvMAX時にはバフ・デバフを利用することで合計10万以上のダメージも狙えるでしょう。
![]() ![]() |
【消費SP 300】 |
---|---|
敵単体に闇属性攻撃(威力 530) 【ブースト時】威力560/700/900 |
|
![]() ![]() ![]() |
【サポアビ】 |
自身に属攻アップ15%と ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果を付与 |
ニーナラーナは灯火の加護により、ブーストMAX時威力900の「禁断暗闇魔法(単体)」と、常時属攻・ダメージ上限がアップするサポアビ「古の術法」を追加習得できます。
「禁断暗闇魔法(単体)」では「古の術法」込でもダメージ上限を叩きがちなため、ダメージ上限アップを付与できるアクセサリーや他キャラのサポアビをさらに活用すると、火力を活かしやすいでしょう。
![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
前衛か後衛が状態異常以外の弱体効果を 付与した際の効果を1ターン延長(重複不可) |
ニーナラーナはサポアビに「弱体効果延長(相互/与)」を持ち、自身と自身の前後にいるキャラが付与したデバフの効果ターン数を延長することが可能です。
強力ながら効果ターン数の短いデバフを持つキャラや、サポアビに「開始時◯◯弱体」を持つ星4キャラと組み合わせるなど、幅広い運用方法が考えられます。
![]() ![]() |
【消費SP 38→30】 |
---|---|
ランダムなターゲットに3回の闇属性攻撃(威力 55) 攻撃毎に闇耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力65/80/100 |
|
![]() ![]() |
【消費SP 48→38】 |
敵単体に闇属性攻撃(威力 230) さらに、属防ダウン15%と 闇耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力260/300/400 |
ニーナラーナ自身もデバフを持ち、「大乱暗闇魔法」で闇耐性ダウン15%を、「飽食の暗黒」で属防ダウン15%と闇耐性ダウン15%を付与可能です。
特に「大乱暗闇魔法」は乱3連撃のため、敵が単体の場合はシールド削り中にデバフを仕込むことができます。全て同じ敵に当たった場合の効果ターン数は、「弱体効果延長(相互/与)」込で9ターンと強力です。
![]() ![]() |
【秘奥解放】超威発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 敵単体に闇属性攻撃(威力 500) 【Lv.MAX】 敵単体に闇属性攻撃(威力 750) この必殺技のダメージ上限が100000アップ |
|||||||||
![]() ![]() |
【回数:2】 | ||||||||
味方前衛全体に 闇属性ダメージアップ30%の効果を付与(2ターン) 【使用条件】3ターン目以降 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
ニーナラーナの必殺技「古代暗闇魔法(単体)」は高威力の単体闇属性攻撃となっており、「暗闇魔法(単体)Ⅳ」以上に強力な一撃を放つことができます。
シールドを削りながら適宜ブーストを使用して必殺技ゲージを溜め、ブレイク時に使うのがよいでしょう。
ニーナラーナの速度は283と星5キャラでは下の上程度しかなく、味方より後に行動することとなったり、ストーリー中盤以降や高難易度バトルでは敵に先制されたりすることもあります。
味方より遅いとせっかくのデバフが1ターン無駄になり、敵より遅いとニーナラーナでブレイクできるターンでも攻撃を余計に受けてしまうため、何かと不便が多く欠点だといえるでしょう。
ニーナラーナはHP2806・物防276・属防305と、全体的に耐久パラメーターが低めに設定されています。
貴重な闇火力ということもあり前衛で長く使用したい場面も少なくないニーナラーナですが、無策で前衛に居座っているとすぐにやられてしまうため、HP面のケアは必須です。
① | ![]() |
【消費SP 28】 |
---|---|---|
敵単体に2回の闇属性攻撃(威力 90) 【ブースト時】威力105/125/180 |
||
② | ![]() |
【消費SP 10】 |
敵全体の弱点を1つずつ開示 【ブースト時】弱点開示数2/3/4 |
||
③ | ![]() |
【消費SP 38】 |
敵単体に3回の本物理攻撃(威力 65) 【ブースト時】威力75/90/120 |
||
ニーナラーナは早い段階で「大暗闇魔法(単体)Ⅱ」と「トリプルビート」の連撃2種が使え、序盤から使用しやすいキャラです。
また「みんなしらべる」で敵の弱点を調べやすく、初心者でも扱いやすいでしょう。
① | ![]() |
【消費SP 42→34】 |
---|---|---|
敵単体に闇属性攻撃(威力 260) 【ブースト時】威力290/340/450 |
||
② | ![]() ![]() |
【消費SP 38→30】 |
ランダムなターゲットに3回の闇属性攻撃(威力 55) 攻撃毎に闇耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力65/80/100 |
||
![]() |
【消費SP 70→56】 | |
敵全体に3回の闇属性攻撃(威力 80) 【ブースト時】威力90/105/130 |
||
③ | ![]() ![]() |
【消費SP 48→38】 |
敵単体に闇属性攻撃(威力 230) さらに、属防ダウン15%と 闇耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力260/300/400 |
||
④ | ![]() |
【消費SP 38】 |
敵単体に3回の本物理攻撃(威力 65) 【ブースト時】威力75/90/120 |
||
ニーナラーナは闇属性弱点の敵に対して使用するため、火力用の「暗闇魔法(単体)Ⅳ」、シールド削り用の連撃いずれか1種、そしてデバフ用の「飽食の暗黒」をセットするのが基本です。
3枠で役割を果たせるのがニーナラーナの隠れた長所でもあります。4枠目はそこまで重要ではないものの、学者の試練などでは「トリプルビート」があると便利です。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ニーナラーナは闇属性アタッカーのため、同じ闇属性アタッカーと組ませるのがよいでしょう。闇耐性ダウンや属防ダウンを付与して味方闇属性アタッカーのサポートを行うこともできます。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
「弱体効果延長(相互/与)」で味方のデバフターン数を延長できるニーナラーナを、デバッファーと前後ペアで組ませるのも有効です。
「開始時属防弱体(全体)Ⅲ」を持つラウラや、強力なデバフを持ちながら効果ターン数の短いリアナやティティなどは特に効果的でしょう。
![]() | 【消費SP 28】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
敵単体に2回の闇属性攻撃(威力 90) 【ブースト時】威力105/125/180 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 10】 | |||||||||||||
敵全体の弱点を1つずつ開示 【ブースト時】弱点開示数2/3/4 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 32】 | |||||||||||||
敵全体に闇属性攻撃(威力 150) 【ブースト時】威力175/215/260 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 38】 | |||||||||||||
敵単体に3回の本物理攻撃(威力 65) 【ブースト時】威力75/90/120 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 22】 | |||||||||||||
敵単体に闇属性攻撃(威力 170) さらに、属防ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力200/240/350 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 42】 | |||||||||||||
敵単体に闇属性攻撃(威力 260) 【ブースト時】威力290/340/450 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP34) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが88以上 ・アビリティ「暗闇魔法(単体)Ⅳ」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 38】 | |||||||||||||
ランダムなターゲットに3回の闇属性攻撃(威力 55) 攻撃毎に闇耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力65/80/100 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP30) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが96以上 ・アビリティ「大乱暗闇魔法」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 48】 | |||||||||||||
敵単体に闇属性攻撃(威力 230) さらに、属防ダウン15%と 闇耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力260/300/400 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP38) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが99以上 ・アビリティ「飽食の暗黒」の習得 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 70】 | |||||||||||||
敵全体に3回の闇属性攻撃(威力 80) 【ブースト時】威力90/105/130 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP56) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが100以上 ・アビリティ「特大暗闇魔法(全体)Ⅲ」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 300】 | |||||||||||||
敵単体に闇属性攻撃(威力 530) 【ブースト時】威力560/700/900 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前衛か後衛が状態異常以外の弱体効果を 付与した際の効果を1ターン延長(重複不可) | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身に闇属性ダメージアップ30%の効果を付与 | ||||||||||||||
【習得条件】キャラクターのレベルが50以上 | ||||||||||||||
┗ | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
自身に会心アップ15%と 闇属性ダメージアップ30%と 属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
自身に属攻アップ15%と ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果を付与 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の光耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の闇耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の光耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が10000アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が20000アップ |
![]() ![]() | 【秘奥解放】超威発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.1】 敵単体に闇属性攻撃(威力 500) 【Lv.MAX】 敵単体に闇属性攻撃(威力 750) この必殺技のダメージ上限が100000アップ | |||||||||
![]() ![]() | 【回数:2】 | ||||||||
味方前衛全体に 闇属性ダメージアップ30%の効果を付与(2ターン) 【使用条件】3ターン目以降 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
※双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。 |
HP | 3466
|
---|---|
SP | 662
|
物攻 | 266
|
物防 | 326
|
属攻 | 526
|
属防 | 355
|
会心 | 301
|
速度 | 333
|
ニーナラーナは恒常排出のキャラとなっており、基本的にどの導き(ガチャ)からも入手可能です。
ただし星4/星5は排出率が低く、狙って引くのは難しくなっています。ピックアップガチャなど引きやすいタイミングを狙うのがおすすめです。
ニーナラーナのトラベラーストーリーは、ベルケインでクエストを受注すると始まります。詳しい攻略方法については、以下の記事をご覧ください。
プロフィール |
---|
![]() 先伝した古代の魔法を求め、探求の旅を続けるミステリアスな学者。
妖艶な容姿と巧みな話術を駆使して望むものを得るための手段は選ばない。 |
CV |
鈴代紗弓 |
![]() |
|||||||||||
レア度別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジョブ別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
影響力別 | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ニーナラーナの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
属攻高いけど火力が単発技しかない。 上限さえなければ強いんだろうが…