ワンピースオデッセイのボス攻略一覧の記事です。ボスの弱点や倒し方などを解説しています。ワンピースオデッセイボスに勝てない方はこちらを御覧ください。
目次
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 16 |
雷の巨像はルフィでとどめを刺すことで経験値ボーナスを獲得できます。余裕があればルフィで倒し経験値ボーナスを得ましょう。
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() ・チュートリアルボス ・ナミ回復後は火力の高いルフィやサンジで攻撃しよう |
![]() |
弱点:
![]() ・ほぼチュートリアルボス ・ルフィやゾロのスキルで効果的にダメージを与えよう |
![]() |
弱点:
![]() ・ルフィでとどめを刺すとEXPボーナス ・HPを削ったらルフィで倒すためにターンをうまく回そう 例:アイテム消費、ナミのミラージュ、チョッパーの回復など |
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 29 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:20 ・そこまで脅威ではないが火力高 ・HPが減ったら早めに回復を |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:21 ・HPと火力が非常に高い ・HPが減ったら早めに回復を |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:21 ・取り巻きを先に倒していこう ・ナミのサンダーボルトテンポがザコ処理しやすい |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:21 ・ゾロ、ウソップ、チョッパーで戦う ・新要素キズナアーツでダメージを与えていこう |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:21 ・パワータイプのキャラで戦う ・回復もできるチョッパーは入れておこう |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:21 ・ジュラ鳥と同程度の強さなのでそこまで苦戦しないはず ・回復もできるチョッパーは入れておこう |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:23 ・ゾロのスキルで火力を出していく ・ロビンのグラップはRESISTされる ・火力を出すにはルフィやサンジがおすすめ |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:23 ・スピードキャラで火力を出そう ・ウソップは狙撃よりもハンマーが効く |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:25 ・スモーカーにはゾロで火力を出そう ・たしぎら取り巻きにはナミのサンダーボルトテンポが効果的 ・取り巻きを倒すとスモーカーが強化されるのでスキルを使って早めに倒そう |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:27 ・範囲攻撃で取り巻きを倒そう ・ボンクレーの火力が高いので注意 ・ナミのミラージュで対面の仲間を援護しよう ・回復も早めに行いたい |
![]() |
|||||
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 31 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:30 ・先に取り巻きの処理を行う |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:31 ・有利なゾロ、ロビンを編成 ・まずジュゴンの弱点をついて倒し ・コングを1体ずつ処理していこう |
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 34 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:31 ・スピードのキャラを出して被ダメを抑える ・HPを半分削ると強制終了 |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:31 ・ゾロのスキルで大ダメージを狙う ・雑魚キャラはナミの全体攻撃で削る |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:31 ・フランキー戦と同じ立ち回り |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:32 ・ルフィとサンジのスキルで攻める ・チョッパーで出血を回復する ・チョッパーはカクとは別のエリアで待機 |
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 35 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:34 ・ゾロのスキルでダメージを出す ・ルフィで倒して経験値アップ |
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 40 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:37 ・参加キャラが固定 ・ナミで雑魚敵を処理 ・チョッパーで味方のHPを調整 |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:37 ・サンジで必ずスキル攻撃 ・HPを半分削ると強制終了 |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:37 ・ゾロのスキルでダメージを出す ・序盤は雑魚処理を優先 |
![]() |
黄猿弱点:
![]()
青キジ弱点:
![]() 推奨Lv:37 ・クロコダイルとジンベイが参戦 ・ルフィしかいないためHP管理を優先 ・ダメージはゲストキャラに任せる |
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 37 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:37 ・ゾロで弱点を突く ・回復役でチョッパーがいると安定 |
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 47 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:40 ・単体攻撃しかしてこない ・途中からサボが参戦 |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:43 ・ルフィの覇王色の覇気で雑魚を処理 ・攻撃の手数が多いので回復注意 |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:44 ・単体攻撃しかしてこない ・ローが参戦 |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:45 ・トゲ状の岩AとBを攻撃して破壊 ・ゾロでピーカを倒すと経験値アップ |
ボス属性 | 有利 | 不利 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
推奨レベル | 57 |
中ボス | 弱点/ポイント |
---|---|
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:47 ・雑魚処理はルフィとナミ ・ゾロのスキルで将軍獅子に攻撃 |
![]() |
ルッチ弱点:
![]()
カク弱点:
![]() 推奨Lv:55 ・パワータイプで押し切る ・チョッパーで遠距離から状態異常を回復 |
![]() |
ドフラミンゴ弱点:
![]()
クロコダイル弱点:
![]() 推奨Lv:56 ・HPが低いクロコダイルから倒す ・クロコダイルの全体攻撃はチョッパーで回復 |
![]() |
弱点:
![]() 推奨Lv:56 ・チョッパーは回復に専念 ・序盤はルフィとゾロの全体攻撃で削る ・赤犬を優先的に攻撃して倒す |
![]() |
|
ワンピースオデッセイデータベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ボス攻略一覧
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。