ワンピースオデッセイの試練のバージェスの出現場所と推奨レベルの記事です。攻略要素から報酬なども解説しています。
![]() |
|
最寄り | コロシアム前通り |
---|
タイプ |
![]() |
弱点 |
![]() |
---|---|---|---|
推奨Lv. | 1回目:50 2回目以降:65 |
時期 | クリア後 |
どれか1つ入手 |
---|
試練の守備力+400クラウン
試練のスピード耐性+50クラウン 試練の雷耐性+75クラウン |
ランダムドロップ |
---|
真・試練のバージェスのパワー
(1つのみ) 試練の守備力+400クラウン 試練のスピード耐性+50クラウン |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
試練のバージェスの攻撃は気絶効果がありますが単体攻撃しか使用しないため、同じエリアに複数のキャラを配置しておくことで、攻撃を分散させることができます。フォーメーションは「ぐる眉マリモで突っ込め」でサンジとゾロが同じエリアになりやすく、強敵と対峙しやすくなるため、バージェス戦ではおすすめのフォーメーションとなっています。
ブルックの「NEW WORLD」は攻撃力を重ね掛けできるため、毎ターン始めに使いましょう。またブルック自身は基本的に攻撃をする必要はありませんが、バージェスに相性の良いテクニックタイプなので、バフを3〜4回重ね掛けしてからなら攻撃に参加するのも1つの手段です。
攻撃役のルフィ、ゾロ、サンジは毎ターンスキル攻撃でバージェスを攻撃をしましょう。特にパワータイプに相性の良いゾロは高いダメージを出すことができるため、「一大・三千・大千・世界」や「死・獅子歌歌」を使って攻撃するのがおすすめです。
バージェスの攻撃はパーワタイプに対して通常攻撃が約2700、波動エルボーが3600とそこまで高い数値ではありません。そのため、チョッパーは毎ターンの回復が必要ないので、味方キャラが気絶付与、もしくは攻撃が耐えられない程度にHPが減った場合ブルックと交代で出しましょう。
キャラ | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
【タイプ】
![]() ・攻撃力が高い ・火炎スキルを持つ ・被ダメも低めなので倒されにくい |
![]() |
【タイプ】
![]() ・攻撃力が高い ・火炎スキルを持っている ・被ダメも低めなので倒されにくい |
![]() |
【タイプ】
![]() ・攻撃力が高いうえ弱点をつける ・被ダメも低めなので倒されにくい |
![]() |
【タイプ】
![]() ・専用の回復スキルが優秀 ・攻撃役の回復に専念 ・攻撃には参加しなくても良い |
![]() |
【タイプ】
![]() ・NEW WORLDで攻撃力上昇(重ね掛け可) ・被ダメも低めなので倒されにくい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回目クリア時のレベル | Lv65 |
---|
アクセサリー | 形 | スロ | 効果 |
---|---|---|---|
パワー耐性+25ネックレス |
![]() |
2 | パワー+25% |
パワー耐性+35クラウン |
![]() |
3 | パワー+35% |
気絶耐性+35クラウン |
![]() |
3 | 気絶+35% |
バージェスはパワータイプなので、テクニック以外のキャラで挑む場合はパワー耐性のアクセサリーをセットしておくと、ダメージが軽減できるのでおすすめです。
![]() |
アラバスタ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ウォーターセブン | ||
![]() |
![]() |
- |
マリンフォード | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ドレスローザ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
試練のバージェスの出現場所と推奨レベル|攻略と報酬
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。